新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

はなになりたいあまりおすすめしない みんなの声

はなになりたい 作・絵:*すまいるママ*
出版社:東京書店 東京書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2017年08月
ISBN:9784885743375
評価スコア 3.75
評価ランキング 45,535
みんなの声 総数 54
  • この絵本のレビューを書く

あまりおすすめしない みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 子供が悲しみました。

    表紙の可愛さにひかれて借りてみました。

    ある日、ライオンはうさぎをえさとして食べます。

    すると、近くにうさぎの赤ちゃんが…!

    ライオンはこの赤ちゃんの親を食べてしまったみたいです。

    ライオンは反省し、この赤ちゃんを自分の子供の様に育てていきます。

    なんとも悲しい結末。

    息子は、この絵本を読み聞かせた後1時間近く「かなしくてないちゃいそう」と嘆いてこたつの中でいじけてしまっていました。

    私と目を合わせた瞬間、大泣きで私の胸の中で涙をボロボロ流していました。

    悲しいお話を好まない息子には合わなかった様です。

    投稿日:2013/04/05

    参考になりました
    感謝
    2
  • 何だかショック

    すまいるママさんのフエルト絵本が大好きで借りてきました。でも、この絵本はとってもショックでした。

    うさぎのお父さんとお母さんを食べてしまったライオンが、食べてしまったうさぎの息子を自分の子として育てるお話です。ライオンがうさぎの息子に「お父さんとお母さんを食べてしまったんだ」と伝えるんです。3歳5歳の娘達に読んでいて、側で聞いていたパパも「え?!衝撃すぎるやろ」とつっこみ。私もとてもショックでした。この絵本はもう娘達に読まないと思います。現実ではあるけれど、この可愛いタッチからかけ離れたお話でした。

    投稿日:2013/02/23

    参考になりました
    感謝
    2
  • ライオンは みんなから怖がられています
    「ああ・・・ もしも だれも 食べないで」いきていけたら わたしもともだちが できるのに・・・」

    でも なにも食べなかったら 死んでしまいます
    だから ライオンも 人間も 命を頂いて生きているのです

    このライオンは ウサギを食べて 泣いてる赤ちゃんを 自分の子して育てるというお話ですが・・・・

    やっぱり 食べ物を頂いて 生きていくのが 生物の宿命ですから・・・
    ライオンの優しさは分かりますが この絵本は ちょっと 無理があるような気がします

    最後はなにも食べずに死んでしまい 花になるのですが・・・

    切ない話です

    投稿日:2021/03/08

    参考になりました
    感謝
    1
  • 違和感があります。。。

    『ながれぼしきらり』がとてもよかったので、
    『はなになりたい』も読んでみました。
    読む前の評判がとてもよかったので、期待していたのですが、私的にはイマイチでした。

    人それぞれ感じ方は違うと思いますが、私は、
    できれば、子どもには読んで聞かせたくない絵本です。
    子うさぎの親を食べてしまったライオンが罪悪感からその子うさぎを育てる??
    ライオンは肉食だし、その事に罪悪感を持つ事自体不自然な気がします。
    親子愛を描くんだったら、もう少し他の観点から描かれている絵本を選びたいと思いました。

    絵はとてもかわいく、お気に入りなのですが。。。

    投稿日:2007/11/13

    参考になりました
    感謝
    1
  • ちょっと無理が。偽善です。

    • 向日葵ママさん
    • 30代
    • ママ
    • 岡山県
    • 男の子3歳、男の子0歳

    イラストはさすが。
    ライオンのたてがみなんかも思わず触りたくなるようなあたたかさがあります。

    でも内容はどうでしょう??
    ライオンが、
    ”だれもたべないで いきていけたら わしにも ともだちが できるのに・・・”
    と言う台詞で、えええ?!と思いました。
    ライオンには、ライオンの仲間たちや家族がいるはずです。
    なんだかとっても”無理”な展開が。

    ライオンは動物を食べるところをウサギに見られないように夜中にこっそりでかけていくなんて、

    動物を食べることが悪い→隠れて食べる

    と、なんの解決にもらないことをしています。
    悲しいお話なのでしょうが、とっても後味の悪い絵本でした。

    投稿日:2007/11/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • 涙があふれました

    絵とステッチが可愛い!と思い借りて読んだのですが
    ライオンのお父さんがあまりにもかわいそうで号泣でした。
    ライオンは肉食なのは当たり前なのに
    この内容はどうなんだろう・・・とちょっと考えました。
    子供達は死の意味はあまり解かっていませんが
    「可哀想な本だからもう読まなくていい・・・」
    と言ってました。ライオンとウサギではなく
    もう少し違う動物か何かで例えた方がいいなと思います。

    投稿日:2007/09/06

    参考になりました
    感謝
    1
  • ・・・・・

    かわいい絵と優しい題名に惹かれて読んだのですが
    とっても悲しい絵本でした。

    食べることの意味を考えるきっかけには
    なるかもしれませんが、
    肉食動物が他の動物を食べることを
    罪深いことのように描いてあるのは疑問です。

    投稿日:2006/04/28

    参考になりました
    感謝
    1

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット