いただきまあすふつうだと思う みんなの声

いただきまあす 作:わたなべ しげお
絵:おおとも やすお
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1980年06月
ISBN:9784834007824
評価スコア 4.18
評価ランキング 25,801
みんなの声 総数 70
「いただきまあす」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

ふつうだと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 絵本選びに悩む中、図書館の返却棚においてある絵本なら、誰か借りている絵本なので、おすすめなのかもしれないと思い、読んでみた絵本です。

    道具を使って食べることがなかなかうまくいかない描写はよいのですが、最後のシーンはいかがなものかと・・・
    お料理がおいしく見えない上に、マナーがよくないです。

    料理を残さず完食する姿勢はよいと思いますが・・・この絵本が伝えたいことは何だったのかなと思いました。

    投稿日:2018/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもらしいけど…

     なかなかうまくごはんを食べられないくまのお話です。スプーンやフォークでうまく食べられず、結局手で豪快に食べています。

     子どもらしいといえば子どもらしいけれど、最後のページは最高にマナーが悪いです!笑

     まぁ…嬉しそうだからいいかな…。

    投稿日:2017/01/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小さい子はこうですよね

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    小さい子の食事ってこのくまくんみたいですよね。
    自分のこどもと姿をダブらせて見てしまいました。
    親としては早くきれいに食べられるようになってもらいたいものですが、こうして好きに食べさせるのもこどもには必要なのかな。
    マナーはめちゃくちゃですが、懸命にがんばるくまくんはいいと思います。

    投稿日:2014/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 悪い見本だから面白いみたい

    なぜか分からないけどお気に入りの絵本でした。くまくんの真似とか言って、フォークでパンをさして頬にフォークを当てて「いたたた」とか朝食時にまねしていました。本の内容以上の真似はしなかったし、ダメな見本として読み語りしてました。

    くまくんがジャムをこぼしたり、スープをこぼしたりしていると「あーあ」と私の真似もしてました。

    自分はやらないけど、やっているくまくんを見ていると面白かったみたいです。

    投稿日:2014/06/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 真似してほしくないなぁ。

    くまくんが一人でご飯。
    でもどれもうまく食べられない…。
    考えた挙句、最終的には全部混ぜて食べてしまいました。。。
    お皿もテーブルもくまくん自身もグチャグチャ。

    スプーン&フォーク時期にこの本を読みましたが、
    あまりの??な食べ方に読んでいて引いてしまいました。
    聞いていた子供も「これ、いいの?」と尋ねてきて、
    「うーん、上手な食べ方じゃないね〜」と苦笑い。

    一緒に「あらあら(笑)」と言える位大きい子に読むならいいのかも。
    食事の仕方などまだいろいろ覚えていく最中の子供には
    「これはアリなんだ」と思われて真似してほしくないのであまりオススメしません。

    投稿日:2013/08/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • げらげら

    この絵本のくまくんよりはお行儀よく食べられる息子はただただげらげら笑ってみていました。

    最初は、「あ、こぼれちゃったね!」などと言っていたのですが、次第に「きたないね〜」に変わり、最後にコップが頭に乗っているのを見て、本当にげらげら笑っていました。

    私はフォークが顔に刺さるのをみて、「そりゃないだろう」と思いました。

    絵本を理解するくらいの子どもは、こういう食べ方を卒業していると思うので、どうしても息子のような反応になってしまうと思います。

    投稿日:2011/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 手づかみ食べ真っ最中のお子さんに

    自分で手づかみで食べることを楽しむ時期(1歳代かな?)に読むといいかなと思います。
    でもでも、スプーンやお箸の練習中!という時期に読むのはちょっとNGかも。
    なぜなら、スプーンを使って食事を始めるくまくん、たくさんこぼしてしまうので、ついには手づかみでムシャムシャと食べるという絵本なのです。

    最後はくまくん自身もテーブルの上も食べ物でグチャグチャに。
    けれど、くまくんは楽しそうに笑っています。

    グチャグチャにして楽しむ時期、うちの子にもあったなぁと思い出しました。
    くまくんのように本当に楽しそうに笑ってたなぁ。

    親としてはあまりにグチャグチャされるとついカッと怒ってしまうのですが、どの子も通る過程なんですよね。
    食べるという行為に興味を持った証拠。食べ物をお皿から選んで自分の手で口に入れるという楽しさを存分に満喫しているんですよね。
    手づかみを大いに満喫した頃、自然と「スプーンでこぼさず食べてみたい」という欲求が生まれてくるものです。

    なので、手づかみムシャムシャ食べ真っ最中の1歳のお子さんに是非どうぞ!
    自分と同じことをしている「くまくん」の行動にきっと釘付けだと思います。

    くまくんの絵本は他にもたくさん出ているので、1冊興味を持つとシリーズで楽しめますよ。

    投稿日:2010/06/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • う〜ん。。

    • ホリスさん
    • 40代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子5歳

    くまくんシリーズは、1歳台の頃、いくつか入手して
    楽しんできましたが、これについては、「う〜ん」というのが
    親としての私の感想でした。絵本は単純におもしろければ
    いいのでしょうけど、特に子どもの反応がよかったわけでは
    なかったこともあって、私は封印してしまいました。

    全ての料理を手でぐちゃぐちゃに混ぜて手で食べてしまう。。
    この点がどうしても気になりました。絵本に道徳的なものを
    求め過ぎるのはよくないとはわかってますが、これを読まずとも
    他にも楽しめる絵本がたくさんあると思ったので。。

    他の方の感想にありますが、楽しい本なので、それはそれでいいと
    思う反面、こういう意見も参考になるかと思って書かせて
    いただきました。

    投稿日:2009/04/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • う〜ん

    娘が図書館で自分から持ってきた本だったのですが、
    家に帰って主人が読んであげたら固まってしまいました…。
    最初クマさんがスープを飲むあたりは
    「こぼれちゃったねぇ」なんて言っていたのですが、
    あまりにワイルドすぎる食べ方は娘に受け入れがたかったようです。
    裏表紙の食べ散らかした絵にいたっては「ばっちい…」と。
    もっと小さい月齢の頃なら良かったのかもしれません。
    くまくん絵本は好きなものもあるのですが、
    これは正直好き嫌いが分かれる絵本ではないかと思いました。

    投稿日:2008/10/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • ママとしては複雑でしたが(苦笑)

    • 霧丸さん
    • 20代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子1歳

    くまくんが一人で一生懸命ごはんをたべています。
    なかなか上手に食べられなくて、こぼしたり、怪我したり、テーブルは大変なことになってしまいます。
    でも、くまくんは考えて、結局手で食べました。
    息子はスプーンで上手に食べられるようになっているのに、
    時々小さい子の真似をして手づかみでボロボロこぼしながら食べるので困っていた時だったので、
    ママとしては、「あー、また手づかみ食べがブームになりそう・・・」というちょっと複雑な内容でしたが、
    子供はすごく気に入ったようで何度も「もう一回!」と読んでとアピールしていました。
    「もっときれいに、上手にたべられるようになったらいいね」「でも、ちゃんとたくさんたべたから、くまくん、えらいね」などと話しかけながら読みました。
    食べることが大好きな息子のお気に入りの本です。

    投稿日:2007/09/29

    参考になりました
    感謝
    0

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(70人)

絵本の評価(4.18)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット