新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

もじゃもじゃペーターなかなかよいと思う みんなの声

もじゃもじゃペーター 作・絵:ハインリッヒ・ホフマン
訳:佐々木 田鶴子
出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
税込価格:\2,420
発行日:1985年
ISBN:9784593521197
評価スコア 4.3
評価ランキング 20,147
みんなの声 総数 19
「もじゃもじゃペーター」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 詩のような文体のショートショート

    • てんぐざるさん
    • 50代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子23歳、女の子18歳

    ドイツの子どもたちの道徳指南書みたいな絵本だそうです。
    中でもこの「暁教育図書」が出した本書は、日本版を出すときに、一番ホフマンの原稿(初版)に近いものを探し出して作成されたのだとか。
    (実は、現地ドイツで、あまりにも人気のある作品なので、いろんな「もじゃもじゃペーター」が出ているらしいのです)

    大人が読むと、なんて結末。とびっくりしてしまうラストも多いショートショート作品ですが、詩のような文体とさっぱりした描き方で、怖い結果のわりにむごたらしいイメージはあまり感じさせません。
    キリスト教徒でない日本人が見たり聞いたりしても、道徳的な部分の効き目は少ないかもしれないですが、
    ドイツの子どもたちなら大抵一度は読んだことのあるという絵本、読んでみるのも面白いですよ〜。
    付録によると、せたけいこさんはご自分も小さいときに読んで、自分のお子さんたちにも読み聞かせをしてたというので、子どもたちに読んでみてもいいかもしれません。、

    投稿日:2018/06/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思春期にもOKでは

    現代のお母さんは、とんでもない絵本だわ!と言うのかと思っていたら、こちらでは高評価。さすが。

    ドイツ帰国子女の若者が、小さな頃好きだったと挙げたのでチョイス。
    すんごい内容に、文字通り頭ごと「えええ」と引きました。
    そしてヨーロッパでは、悪い子にはサンタクロースがおしおきに来るという伝承を思いだしました。
    悪魔のような風貌のサンタが、おしおきはすれどプレゼントはくれません。
    躾に厳しいのですね。
    昨今の日本にも少し必要かも。

    これをしなかったらこうなる、と、ちゃんと理論的(?)なのがいいですよね。
    やたら現実主義で騙されなかった娘にこういう本を読みたかった。
    話を盛って子供をこらしめるのは、日本の昔話っぽくもありますね。
    ブラックな世界を好む思春期にも合った絵本ではないでしょうか。

    投稿日:2016/07/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • もじゃもじゃだぞ〜っ

    • もゆらさん
    • 50代
    • その他の方
    • 神奈川県

     ホフマン先生、一生懸命になって息子にクリスマスプレゼントつくりました。
    世間が何と言おうと、これは父から子どもへ届けた
    会心の手づくりの絵本です。
    マザーグース以上に、父なりの愛情を示したかったのかな。
    ちょっとお医者さんの悪い癖で、こわいことも耳打ちします。
    でもいいことすれば、たくさんいいプレゼントがあることを
    しっかりと前置きしています。
     絵本など選べなかっただろう19世紀半ばのお話です。
    自分のために描いてくれた絵と歌、きっと宝物になったでしょうね。
    感謝

    投稿日:2014/08/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • マザーグースのよう

    もじゃもじゃペーターは、インパクトのある表紙で
    知ってはいましたが、手に取ったことがなく、先日
    子どもに向けて書かれた最初の本というようなことを言われていると
    聞き、恥ずかしながら初めて最初から最後まで読みました。
    短編集なんですね。
    紹介してくれた人が、
    おどかしてしつける古典絵本だと言っていた理由もわかりました。
    でもどことなくユーモラスで、でもちょっとこわくて、
    なんていうか、せなけいこさんの
    ねないこだれだを思い出すような雰囲気です。
    本当に古典って感じですが、リズムのある文章で訳されているので
    堅苦しくはないし、十分現代の子どもも楽しめると思います。
    ちょっとこわいところがミソですね。

    投稿日:2014/07/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごい・・・

    怖い本が読みたい・・ということで、探してきました。

    怖いといっても、いろいろな怖さがあると思うのですが
    この本は、娘いわく「グロい・・」
    おまけに「オチがない・・」とのこと(キビシイ・・)

    教訓めいたお話なのでしょうが
    読み進めるほどに、親子でドン引きになってしまいました。
    指しゃぶりしたら、親指が切り落とされるというお話には
    娘はふるえあがっていました。

    読むほどに、不思議な世界が広がります・・・。

    投稿日:2014/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供の頃にも読みました!

    自分が小学生だった時、スープを飲まなかった男の子のお話を弟と大笑いして読んだ記憶があり、つい最近偶然この本の「スープ・カスパーのおはなし」に再び出会った時にはホントびっくりしました。
    リズムのよい詩的な文章、衝撃的な絵、本ができるまでの経緯に、こんな本だったんだ・・・・とまたびっくりしながらも、「お母さんが子供の頃読んだんだよ」と言って一緒に読みました。
    内容的に賛否両論のようですが、9歳の長男も6歳の次男も大爆笑でした。
    うちでは大人気の本です。

    投稿日:2010/12/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子のお気に入りの絵本

    5歳の息子に買った本です。当時我が一家はマレーシア勤務。丸刈り頭の長男。マレーシアの現地の幼稚園では”ボタヘ”(マレーシア語で丸刈り頭の意)と呼ばれていました。お母さんに買ってもらったこの本が彼のお気に入り。
    でも中味は厳しいしつけのはなし。片付けしないと、風呂にはいらないと・・・モジャモジャペーターになるよなんておねえちゃんにいわれたりして。
    子供にとっては片付け、毎日お風呂に入ること、歯を磨く事
    など毎日中々できないもの。この本はそれをしなくちゃと、親がいわなくても自然とわからす効果もあるのでは?

    投稿日:2008/05/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • インパクトのある展開

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子14歳、男の子12歳

    100年以上前のドイツの精神科医が長男のために書き下ろした短編集の絵本。
    ドイツではたいていの家庭にはこの本があるそうです。
    詩のようなリズムの文章ですが、展開はなかなか唖然です。
    マッチ遊びで燃えてしまった少女、
    親指しゃぶりがやめられなくて、指をちょん切られた男の子・・・。
    表題のもじゃもじゃペーターは強烈なインパクトで1ページ目に登場するだけ。
    大人の私でさえ、ちょっと後ずさりしてしまうほどの展開のお話もありました。
    子どもそのものの描写としては共感できますが、
    やはりちょっとこわいですね。
    だからこそ、子どもに訴える引力を持っているとも言えますが。
    この絵本は飯野和好さんの絵も見所です。
    あちこちに遊び心が・・・。
    不可思議な文字(実はローマ字!)も解読してくださいね。

    投稿日:2008/02/19

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.3)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット