新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

トマトのひみつなかなかよいと思う みんなの声

トマトのひみつ 文・写真:山口 進
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1998年05月
ISBN:9784834015423
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,498
みんなの声 総数 23
「トマトのひみつ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • そうだったんだ!

    トマトの苗をよ〜く見てみると、確かに細かいふわふわした毛が生えていました。普段は気にしたことがありませんが、この細かい毛に虫よけの匂いを出す役割があるとは、思ってもみませんでした。トマトの視点に立ったお話で面白かったです。

    投稿日:2017/08/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • トマトと蜘蛛

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子6歳、女の子4歳

    夏にいいかなと思い、4歳と6歳の子に読みました。
    トマト視点で蜘蛛を見つめます。
    トマトには虫がやってこない理由が語られていて、へーっと思いました。
    トマトのひみつ、なるほどです。
    蜘蛛がトマトのふしぎな力に気づくまで。

    投稿日:2017/06/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • トマトとクモ

    • さみはさみさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、男の子2歳

    6歳の長男に読みました。

    トマトは自分に虫がつかないよう強烈な匂いを出すのだという秘密が、クモの行動と一緒にえがかれます。

    クモは匂いをかぐのが苦手なので、気づかずにトマトに巣を張ったけど、他の虫たちはトマトには近づかないのでクモはいつまでたっても餌にありつけないという展開でした。

    トマトの特徴とクモの特徴が同時にわかってよかったですが、1冊まるまる匂いについてだけなので、ちょっと物足りない気もしました。

    投稿日:2014/07/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 秘密の匂い

    子どもが大好きなトマトの本です。
    写真からも、トマトのみずみずしい様子がわかりますね。
    「トマトのひみつ」とは・・・匂いでした。
    独特の匂いで、虫から身を守っていたのですね。
    そう言えば、子どもも去年の観察日記で、匂いについてもコメントしていたっけ。

    投稿日:2014/06/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • トマトってえらい!

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子16歳、男の子14歳

    かかがくのともの傑作集です
    写真絵本でトマトのひみつに迫っていきます
    語るのはトマト自身・・・いったいどんな秘密があるのでしょう
    最初は普通の図鑑と思って手にとりましたが、しっかりとしたお話になっててびっくり!
    それとトモトの秘密を知り、さらに「へぇ〜そうなんだ」と感心します
    子供はもちろん、大人もきっと納得のいく絵本です
    トマトが苦手な子供にはぜひ、読んであげたいですね

    投稿日:2008/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 知らないことを教わりました。

    • てんぐざるさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子12歳、女の子7歳

    可愛らしい口調のトマトが、トマト畑に間違って巣を張ってしまったクモの様子を見ながら、自ら秘密を語ってくれています。
    「トマトのひみつ」それは、虫の嫌いな臭いを出してやってくる虫を追い払っているということ。
    だらか、本来ならトマト畑に、虫を捕まえるために張るクモの巣はあっちゃいけなかったんですね〜。
    とても勉強になりました。
    トマト畑にクモの巣って、ありませんでしたっけ?

    低学年からとありますが、高学年でもこういうことは知らない(大人の私も知りませんでしたから)子が多いと思うので、読んでも十分面白いと思います。

    投稿日:2007/10/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • へぇ〜!!

    我が家野子どもたちはトマトが大好き!
    冷蔵庫には必ず、トマトが入ってます。
    あっ!そうそう、うちのパパは完熟トマトに似てる!(。・w・。 ) ププッって
    よく言われます♪ぷっくり真っ赤なお顔ってとこですな〜
    お話しそれてしまいました(><)

    そんなわけで、我が家ではミニトマトも栽培してるのですが
    そのトマトの収穫をするときにいつもチクチクして苦手だったのが
    トマトの秘密だって事が証されると、意味あって付いてた物なんだな〜。
    自然界の不思議を、またまた学習できてうれしくなっちゃいました。

    その秘密を知らずにトマト畑に住み着いたくももちょっぴり
    災難だったりして、おもしろかったな〜
    これからまた、トマト栽培始めますが今まで以上に観察が始まりそう!

    投稿日:2007/04/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人も知ってる人少ないと思います

    題名どおりトマトの秘密って何って思い読みました。娘は野菜が苦手ですがトマトは好きなのでこの本読んでみる?と聞いたら読む読む!と言っているので読みました。全ページ写真でよく見かける虫たちも大きくのってます。ここでは秘密を明かしませんが知ってる人は少ないのではないでしょうか?娘とへぇとうなずきあいました。

    投稿日:2006/05/22

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(23人)

絵本の評価(4.58)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット