新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

おならうたなかなかよいと思う みんなの声

おならうた 原詩:谷川 俊太郎
絵:飯野 和好
出版社:絵本館 絵本館の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2006年06月
ISBN:9784871101585
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,156
みんなの声 総数 131
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

35件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • 大爆笑

    子供たちが、大爆笑でした。
    文章(特に、おならの音)で笑って、絵を見ても笑って、という感じでした。
    かわいいとは言えない絵なのですが(失礼)、そのオーバーリアクションな表情が、解りやすくて笑えるのでしょうね。

    投稿日:2012/12/02

    参考になりました
    感謝
    1
  • 下品ではなかったです

    「おなら」をテーマにした絵本でしたが、決して下品ではなかったです。
    とはいえ、息子と娘はどう楽しんで良いのかわからなかったようで、「おならの絵本」なのに、なぜか真剣な表情で見ていました。
    何だか不思議な絵本でした。

    投稿日:2021/12/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふとした時にくちずさんでしまいます

    寝かしつけの時に読んでいます。短時間で読めるので(私は)好きです。飯野和好さんの独特な絵が笑えます。
    子どもは絵をみてどんなシチュエーションかまだ分からず、たまに聞いてきますが教えてあげると「りっぱに べ!」といって喜んで口ずさみます。
    読み終わったあと子どもと一緒にどんなセリフが出てきたか言いあいっこするのも楽しみの一つです。

    投稿日:2020/05/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • パパにも読んでもらいました

    • たましい母さん
    • 30代
    • ママ
    • 愛媛県
    • 女の子5歳、男の子4歳

    普段は読み聞かせは私の役割ですが、短くリズムの良い語呂なので、夫に読んでもらいました。終始「何だ、この絵?!臭そう?」と笑いながら読んでいました。
    子どもも気に入ったようですが、出先で元気に「すかして!へ!」と言われた時は、少し恥ずかしかった。。。濁点や小さい「や・ゆ・よ」も自分から進んで読んでいます。

    投稿日:2018/10/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろんなシーンのおならに爆笑

    保育園の絵本ルームにあったので
    子供と読んでみました
    子供がおならやって〜〜と爆笑してました
    おならがでてる絵が黄色の煙で表現してあるのが
    やけにリアルでほんとに臭そうな絵でした(笑)
    言葉のリズムがおもしろいのは
    さすが谷川さんだな〜と思いました

    投稿日:2015/08/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色んな表現

    「おなら」って、子どもは大好きですよね(笑)。我が子もまだ恥じらいを感じることなく、ダイナミックにおならをしています。
    なのでこの絵本も相当おもしろかったようです。
    おならの音の表現が様々で、私が読んでも「へぇ〜」と思うところがありました。これは真似してほしくないな〜という音の表現もありましたが(苦笑)。
    また絵が独特で、そこもおもしろいです。子どもにはちょっと怖いみたいですけれど。

    投稿日:2015/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 笑える絵本

    子供ならだれもが喜ぶものシリーズのおなら。
    谷川俊太郎さんの詩が好きなので、読んでみました。
    案の定、子供は大笑い。
    なんで、子供って下品な話が好きなんですかね〜。
    絵が何とも言えない味を出していてとってもよかったです。
    この絵があるからこそ、この詩が引き立ちます。

    投稿日:2014/09/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • おなら一色

    表紙を見て、「あんまりおもしろそうじゃないー」と言っていた息子も
    読んでみると、「もう一回〜」と楽しそうにしていました。
    私も、あまり好きな絵ではないし、内容も、何が面白いのかしら?と思いましたが、
    息子の楽しいポイントは、どうやら、絵の中からおならを探すことと、
    最後のページのおならダイジェスト(?) 部分のようです。

    投稿日:2014/07/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供のすきなおなら

    5〜6歳ぐらいの子供はおならが大好きです。
    意味もなくよくおならの話題をするのでこの本を読んでみました。

    内容はいろんな状況のおならが出ています。
    「いもくって ぶ」 って言葉も面白いのですが、出てくる絵がまたすごいんです。
    大きなおいもが「ぶ」ってしてるんです。
    絵もおもしろければ、いろんな音もでてきて、「こんな音あるよね〜」って大笑いしながら読みました。

    「うた」っていうんだからリズムをとって読もう。と最初から最後までリズムをとってよんだら更にと面白かったです。

    投稿日:2014/05/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一見こわいのですが・・・。

    最近、おならだのうんちだのに、おもしろい反応を
    示す娘に、この絵本を読み聞かせしてみました・・・。
    あっという間にまねっこをするようになり、一人で
    めくっては喜んでいます!
    子どもってどうして、こういうのがすきなんでしょうね♪
    まあ、いっときのことなので、よしとして、読ませています!
    一見絵がこわいのですが、よく見ていると、どんどん味が
    出て、はまってくる絵本です!
    おもしろいですよ♪

    投稿日:2013/08/26

    参考になりました
    感謝
    0

35件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット