新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

ごいっしょにどうぞなかなかよいと思う みんなの声

ごいっしょにどうぞ 作:くすのき しげのり
絵:武田 美穂
出版社:あかつき教育図書
税込価格:\1,760
発行日:2015年09月10日
ISBN:9784908255076
評価スコア 4.47
評価ランキング 10,720
みんなの声 総数 14
「ごいっしょにどうぞ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 先生の対応

    同じ絵本を読みたくなってしまったしゅんくんといくちゃんのお話です。

    お互いに絵本を譲れず、喧嘩が始まってしまうと先生が来て
    まさかの対応をします。
    相手の気持ちに気付かされたり、一緒に見ることの大切さなどに気付かせてくれる絵本でした。

    子ども達に読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆

    投稿日:2023/03/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • いっしょに過ごしているということ

    幼稚園や小学校など、子どもの集まるところでは、
    よくある光景なのかもしれませんが、
    こういう状況にもし居合わせたら、
    慣れないおとななら、焦ってしまいそうです。
    しゅんくんといくちゃんの状況をすばやくキャッチして
    ゆきこ先生のとった行動はさすがという感じです。
    気付いた二人もにっこり、子どもってかわいいです。

    投稿日:2016/09/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 独り占めはいけません!

    このお話は、絵本をどっちが先に読むかというのでけんかになった男の子と女の子のお話でした。二人がけんかしているのを見て先生が二人の真似をしてみたら、自分たちの間違いに気が付いていました。人の振り見て我が振り直せと言いますが、まさしくそのことが分かりやすく書かれていた絵本ですね。

    投稿日:2016/07/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 譲り合い

    保育園や幼稚園で、本当にこんなことがありそうだなと思いました。
    小さな頃は、譲り合いの心を持つのはなかなか難しいこと事だと思いますが
    絵本を通して、少しでもその心が生まれればいいなと思います。
    兄弟や姉妹のいるお子さんにもオススメです。

    投稿日:2015/12/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもが遊んでいても絵本を読んでいても、途中のまま辞めなければいけないときがあります。そんな時大人はよく、また後でできるよ、また明日できるよって言います。子どもはまだまだ続きをやりたくても時間でそれが許されません。仕方がなく途中のままあきらめます。時には泣いたりしながらも。
    2歳ぐらいまでは直ぐに忘れてしまって、あっさり他のことできると気がまぎれて次の日に同じことをすることはなかったのに。いつのまにか大きくなって一生懸命我慢して、次の日を楽しみにするようになります。
    そんなしゅんくんが幼稚園で昨日から読んでいた絵本を読もうとしただけなのに、今日はすでに読んでいるいくちゃんがいます。
    昨日から僕が読んでいたんだ、だから僕が読むんだとしゅんくんが訴えます。いくちゃんだって、今は私が読んでいるのにと嫌な気持ちになります。二人で取り合いになり絵本がやぶけそうになったのに気づいたしゅんくんが手を話したら、いくちゃんが転んでしまって、泣いたので、周りにいたお友達に責められてしゅんくんも泣いちゃって。
    そんな二人のやり取りに、読んでいる子ども達はハラハラしながら次はどうなるんだろうと引き込まれます。
    先生はしっかりと相手の気持ちが分かるような行動をし、解決してくれます。読んでいる私たちも最後はホッとして、そうだよねぇって。子ども達も自分のことのように感じたみたいです。

    投稿日:2015/09/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • あるある

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    絵本の奪い合いをするしゅんくんといくちゃん。幼い子にありがちな光景ですよね。我が家でもよく見る光景です。
    絵もかわいらしく親しみやすく、お話もわかりやすくてよかったです。
    自分の子供たちにひとりじめはダメ!、相手のことも考えて、ということは私もよく言うのですが、なかなか聞いてもらえず苦労しています。けんかでかーっとなっている時に言っていたかも…とこの絵本を読んで思いました。同じことを言うにしても落ち着いている時でしょうね。徐々に分かっていって互いに思いやれるようになるといいなー。

    投稿日:2015/09/29

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.47)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット