新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

なーらんだなかなかよいと思う みんなの声

なーらんだ 作・絵:三浦 太郎
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\880
発行日:2006年10月
ISBN:9784772101820
評価スコア 4.68
評価ランキング 2,105
みんなの声 総数 115
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

33件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • 親子でならぶって、いいな

    この作者の他の絵本を読んで、他にどんな作品をかいているか知りたくて、読んでみました。

    対象年齢が2歳とありましたが、0歳児でも十分楽しめると思います。
    絵がとてもかわいく、色づかいがカラフルで、見ていてあきないです。

    この作者は、実際子育てをしていて、その経験を作品に生かしています。お父さん、お母さん、子供と並んでいる姿にその姿勢があらわれていると思います。とても愛情を感じます。
    ほとんどの絵本は、お母さんのみの登場が多いですが、こうやってお父さんの存在もアピールしてあげて欲しいです。

    個人的に、洗濯物がならんだシーンで、洗濯ばさみだけつかって干しているのに、ハンガーもつかって!っと突っ込みしたくなりました。

    投稿日:2018/02/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもって

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳、男の子1歳

    子どもの周りの身近なものが「なーらんだ」しちゃうお話。並べるのが好きな頃の子どもにいいですね。上の子はあまり並べることをしなかったからか、この本にもさほど興味を示しませんでしたが・・・。下の子は並べるのがわりと好きなようなので、今度読んでみます。
    三浦さんの本は、子どもをよく観察していてわかっているなぁと感心させられます。そして絵もお話もとてもシンプルです。

    投稿日:2016/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛らしい絵本

    孫がちょうどおもちゃや本等を横1列に何とも綺麗に並べて遊んでいる姿をよく見かけていたので、この本はぴったりな本でした。なーらんだ、という言葉がまたリズミカルで、この絵本を読んであげるようになってからは、孫がおもちゃ等を並べて遊んでいる時に、なーらんだ、と言ってあげると大喜びしてくれています。おもちゃなどを並べて遊ぶようになってからプレゼントをしてあげるととても喜んでくれると思います。ちょっとしたプレゼントにも最適だと思います。

    投稿日:2016/05/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ラストににこっ

    いろいろな生き物、物が次々と並んで「なーらんだ」。
    小さな子はとても楽しめる絵本だと思います。
    1歳の娘も嬉しそうにページをめくってにっこりしていました。
    ラストに読み手もにっこりしてしまいます。
    大きくなったら今にものを並べたりして遊ぶのかなーと思うとより楽しめました。

    投稿日:2012/06/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ならべる

    おもちゃが足の踏み場もないくらい散らかっている部屋の中で、真剣な後ろ姿の娘。
    つみきを一直線に並べていたのです。
    無秩序の中にある、まっすぐな積み木は、見ていてとても気持ちが良いものでした。

    この絵本を読んだときに、そんな子供達を思い出しました。
    ばらばらのページをめくった瞬間、ぱっと並んでいる様子に変わります。
    ちょっとした驚きと、すっきりした気持ちを感じました。

    投稿日:2012/01/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 指差して喜んでいます。

    最近、絵本の楽しさに目覚めた1歳の息子に図書館で借りてきました。
    とても気に入って、アリや車を指差しては「あ〜」「だ〜」と喜んでいます。
    はじめはバラバラに散らばっているものが、次のページで整列しているというアイデアもいいし、キレイな色彩のかわいい絵なので、私も気に入りました。
    上の子も、一緒に数を数えたりして楽しめました。

    干されていた洗濯物、お話の最後に誰の服かわかりますね。
    にっこり笑顔の3人に、こちらもつい、笑顔になります。

    ただ、やはり小さい子だと破いたりかじったりしてしまいそうなので、もう少し耐久性があるといいなと思います。

    投稿日:2011/06/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • オススメ

    作家が好きなので選びました。

    内容もかなりいいです。

    『蟻』や『小鳥』や『クレヨン』・・・。

    2歳に子には覚えやすい言葉なので

    この絵本を見せながら

    単語を覚えさせました。

    ストーリーは特にきにしてません。

    絵を見ながら学ばせました。

    投稿日:2011/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろんなものが並びます

    アリ、鳥、クレヨン、いろんなものが並びます。作家の三浦さんの読み聞かせ会に出席しましたが、アリには実は1つ仲間はずれがあるそうです。どれだ?というクイズ、子供立ちが食いついてみていました。正解は右下のアリ、触覚がはなれているのが仲間はずれだそうです。なかなか面白いです。

    投稿日:2011/05/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤ちゃんにぴったり

    ばらばらになっている物や動物が、次のページで整列します。身近な物なので、前のページとの違い、赤ちゃんも感じとってくれているように思います。三浦太郎さんの絵も、色遣いがはっきりしていて単純で、赤ちゃんにはぴったりだと思います。「あれあれ」「ぶーぶ」「じゃぶじゃぶ」といった言葉も心地いいです。家族で「にこにこえがおもなーらんだ」、っていう最後も心が温まります。

    投稿日:2011/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 遊びに反映

    「くっついた」の反応が良かったので、
    購入しました。

    「くっついた」ほど反応は良くなかったので、
    ちょっと母はガッカリ。

    でも、後日、「なーらんだ」と言いながら、
    ミニカーを並べて遊んでいるのを発見!!

    息子の中に届くものがあったようです。
    良かった〜。

    クレヨンのお片づけにも使えました。

    投稿日:2010/12/18

    参考になりました
    感謝
    0

33件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(115人)

絵本の評価(4.68)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット