のりものいろいろかくれんぼなかなかよいと思う みんなの声

のりものいろいろかくれんぼ 作:いしかわ こうじ
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,078
発行日:2006年05月
ISBN:9784591092385
評価スコア 4.45
評価ランキング 11,405
みんなの声 総数 52
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

23件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 型抜きの仕掛け絵本

    型抜きが使われた楽しい仕掛け絵本でした。
    内容としては簡単でしたが、娘も息子も楽しんでいました。
    ただ、電車好きの息子にとっては、「電車」が少なく物足りなかったようです。 

    色と乗り物の名前が英語で併記されていたところも良かったです。

    投稿日:2021/02/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘ですが、のりものを覚えて楽しい

    1歳半の娘が、バスや電車が好きで、保育園の絵本で乗り物を覚え始めたので、おばあちゃんが買ってきました。
    型抜きものはこどもは楽しいようで、なにかな〜と読み聞かせすると、シルエットで、「ふね!」「ひこーき!」と覚えるようになりました。
    乗り物大好きな男の子1歳すぎのお子さんにプレゼントしたい本です。
    いしかわこうじさんの絵本は、たまごの本、しかけ絵本が娘も大のお気に入りなので、こちらも楽しく読んでます。
    このシリーズの動物や食べ物もかいたいなと思ってます。

    投稿日:2019/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 丈夫なつくりですな〜!

     長男が生まれた時に買ったのかな?4年以上過ぎているけれど、いまだに破れたりすることはなく、キレイな状態ですね。
     
     やはり赤ちゃんが楽しむ絵本は丈夫にできているということが、自分にとって大きなポイントであります!乗り物のかくれんぼなので、やはり男の子に特に人気だと思います。

     長く楽しめる1冊なので、買って損はないと思います。この「かたぬきえほん」のシリーズ、僕は好きだな〜。

    投稿日:2016/08/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • にじいろが好き☆

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子5歳、女の子2歳

    「どうぶついろいろかくれんぼ」が良かったので
    こちらも読んでみました。
    どうぶつと形式は同じです
    色のついたページに
    あなのあいたページを重ねると乗り物になります。
    乗り物が好きなお子さんは喜ぶんじゃないかな?
    色と形がはっきりしていて、楽しく読みやすいです。

    投稿日:2014/11/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 男の子におすすめ

    • みちゃママさん
    • 30代
    • ママ
    • 茨城県
    • 男の子3歳、女の子2歳

    2歳の娘にいいと思い借りてきたこの本、くいついたのは3歳9ヶ月のお兄ちゃんでした。
    穴の空いた仕掛けは子供ウケがいいこと間違いなし。
    さらに大好きな乗り物なのでお兄ちゃんは楽しそうに何度も読んでいました。
    簡単な平仮名が読めるので自分で読めた達成感もあるようです。

    投稿日:2014/08/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • もう少し早く出会いたかった

    息子の2歳の誕生日に友人から頂きました。
    既に乗り物の名前も色の名前も知っていたので、正解する時の喜びが薄いのか、最初に当てっこした後はあまり興味を示さなくなってしまいました。
    絵はとても可愛くて、子供の好きな乗り物が沢山載っているので、1歳を過ぎた頃に見せてあげるともう少し長く読めるかなと思います。

    投稿日:2014/01/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小さい子向きの、厚地の仕掛け絵本です。
    毎ページめくると、型抜きされた乗り物が出てきます。
    色もカラフルで、いろんな乗り物が出てくるので、乗り物好きな男の子は喜ぶんじゃないかな。
    うちは、1才の息子ですが、「がたんごとん」や「ちゃりんちゃりん」などの乗り物の音に反応します。
    もう少しわかるようになったら、乗り物当てっこをしたいです。

    投稿日:2012/05/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • クイズ形式

    これは長男が二歳の時に見てたやつかな。
    まずは絵と文章でヒントを出して、何の乗り物かを子供に考えさせる。

    ひとをいっぱいのせるよ
    なにかな?
    つぎ、とまります
    バス
    つぎ、とまります
    おりるときはぶざーをおしてね
    バスでした

    ってな感じで、最初は色の中に窓とかだけが書いてあり
    ページをめくると答えの乗り物になるようにページがかたどってある。

    乗り物好きの小さいお子様にいかがでしょうか。
    クイズ形式っぽいので、コミュニケーションにもよいかと。

    投稿日:2012/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • たべものかどうぶつにしようかと迷いましたが、
    他の本でどちらも持っていたので、
    持っていないのりものを選びました。

    0歳代、車や電車などあまり興味を示さなかったころは、
    切り抜き部分を引っ張ってめくるのが好きでした。
    1歳半になって電車やバスなどが好きになってきたころは、
    すぐに名前を覚えて自分でめくって確認するように
    楽しんで読んでいます。
    丈夫なので、持ち運びしやすいのも良いですね。

    それぞれの特徴的な音から形、それを彩るさまざまな色など、
    とてもよく考えられて作られていて、
    親子でいろんな読み方ができそうな本だと感じました。

    投稿日:2011/12/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 乗り物好きのお子さんに

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子17歳、男の子15歳

    「これなあに?かたぬきえほん」シリーズ2。
    乗り物の一部の絵と、音を頼りに、何の乗り物かあてっこする趣向。
    乗り物好きのお子さんならたまらないでしょうね。
    バス、飛行機、電車・・・。
    気球も、確かに乗り物ですね。
    興味を持ったついでに英語も教えてあげるのもいいですね。
    色の英語表記もあるのですが、クリーム色、虹色の英語が興味深かったですね。
    小さい子向けのおはなし会でクイズ風に使ってみようかな。

    投稿日:2011/06/26

    参考になりました
    感謝
    0

23件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / じどうしゃ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(52人)

絵本の評価(4.45)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット