新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

どうぶつ句会なかなかよいと思う みんなの声

どうぶつ句会 作・絵:あべ 弘士
出版社:Gakken Gakkenの特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2003
ISBN:9784052016974
評価スコア 4.36
評価ランキング 14,759
みんなの声 総数 10
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 遊び心で五七五

    動物たちの俳句(?)は、どれも凡句なのですが、五七五の言葉遊びとしては、楽しめるものが多いように感じます。
    ちょっと強引ですが、四季の事を思い浮かべながらの句会、これはこれでほのぼのとしています。
    読み聞かせには、ちょっと難しいかな。

    投稿日:2020/07/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • くすっときます

    ふくろう主催の俳句会。
    参加者6名の会ですが、それぞれのキャラ設定が面白い!
    もちろん、全員どうぶつですが、バラエティーに富んでいます。
    巻末に全員のプロフィールが掲載されていますが、練りに練ってるな〜という印象です。
    個性的なメンバーが詠む句は、それぞれらしさがよく出ていて、くすっときます。
    生きものの雑学なんかも盛り込まれていて、なかなかたのしい一冊です。

    投稿日:2017/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • あべ弘士さん おもしろい絵本作りましたね
    この絵本を エプロン隊のママさん達が それぞれのどうぶつになり 句会の劇を見せてくれました
    なかなか それぞれの登場人物の特徴を捉えて 声や話し方に工夫がこなされていて 感心しました
    早速絵本で読んでみました

    あべ弘士さんさんの絵が この絵本をもり立てているのが分かりました
    絵本の醍醐味ですね

    俳句なので ちょっと子ども達には難しいところもあります

    やはり 大人が読んでみる方が 楽しめる気がしましたが 絵本としては 楽しめます

    投稿日:2016/07/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動物達と俳句

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子15歳、男の子13歳

    動物達が俳句を作る、という趣向の作品。
    もちろん、春・夏・秋・冬で、それぞれ展開していきます。
    それにしても、句会の出席者がユニークです。
    ふくろう、鳩、狐、象、かわうそ、はりねずみ。
    それぞれの動物の特性が作品に表れるので、一風変わった句会になりますね。
    実際に句をひねりながら、みんなで合評しあうので、
    その句の味わい方も知ることが出来ますね。
    季語などのルールが出てきますから、俳句を学び始めた小学校高学年くらいからでしょうか。
    せっかくですから、俳句の面白さが多少わかっているほうがいいですね。
    また、動物達の特徴もイメージできていた方がより楽しめます。
    ともあれ、俳句の風流を楽しく実感できます。

    投稿日:2009/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼの笑えます

    動物たちが茶店や温泉をめぐりながら俳句を作るという、ほのぼの笑えるお話です。動物たちの表情がユーモラスで、特にシロフクロウには子供も私も笑ってしまいました。俳句というよりダジャレぽい句もあって楽しいです。
    俳句を短冊に書いているようなレイアウトも、大人だけにわかるおもしろさだなと思いました。作者の方は動物の専門家なので、動物目線でのおはなしもおもしろかったです。冬は火鉢をかこみながら、俳句を作っています。子供は、おばあちゃんの家で火鉢を見たことがあるので、火鉢をゆびさして「おばあちゃんの家にあるよー」とおもしろがっていました。よくみるとその火鉢には白くまが描かれていて、ここでも笑ってしまいました。

    投稿日:2007/01/23

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(10人)

絵本の評価(4.36)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット