話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

シェルパのポルパ エベレストにのぼるなかなかよいと思う みんなの声

シェルパのポルパ エベレストにのぼる 文:石川 直樹
絵:梨木 羊
出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,980
発行日:2020年05月18日
ISBN:9784001126907
評価スコア 4.64
評価ランキング 3,263
みんなの声 総数 21
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • この絵本は、単に子どもたちがエベレスト登山を体験できる絵本ではありません。
    作者の石川直樹さんは写真家であり、確かに2度もエベレスト登頂を成し遂げた登山家でもあります。子どもたちに登山に必要なロープやアイゼン、ピッケルの使い方を簡単に絵で教えてくれます。さらには高所順応のためのベースキャンプの設置や落ちたら確実に死んでしまうクレバスや氷河を乗り越える様子も描かれています。
    「はーっ、はーっ、ふーっ」「はーっ、はーっ、ふーっ」。頂上を目指す主人公のポルパの息づかいが聞こえます。8千メートルを超える山から無事に生還するには、呼吸一つひとつも無意識ではなく、意識してする必要があります。
    そこで見た雲海のうえに広がるピラミッドのようなエベレストの影は、実際に作者の石川さんが撮った写真にもありました。そして、ポルパがエベレストの頂上に立った時、言葉では説明できない感情が込み上げてきます。
    こういった石川さん自身の登山体験をみんなにも実感してもらう絵本ではありますが、石川さんは何よりも「シェルパ」という存在をみんなに知ってもらいたいのだと思います。
    エベレスト山脈という圧倒的な自然の麓で暮らす彼らの生活、登山者や観光客の荷物を運び、頂上を目指す人のサポートをし、同じ頂上に登り詰めながら主役ではなく脇役に徹する。命がけの仕事をして山を下りれば温かい食事と仲間が待っている。今、生きている実感こそが、本当の幸せなのではないでしょうか。
    石川さんは、そんな「シェルパ」の生き方が大好きなのです。

    投稿日:2022/02/28

    参考になりました
    感謝
    1
  • エベレスト登頂とシェルパ

    シェルパとして登山家をサポートしてきたポルパが、初めて自らもエベレストに登頂するお話です。
    ポルパが知らなかった世界を、自分たちも初めて知る感覚で読みました。
    写真家の石川直樹さんの文章なので、絵も実際の風景に裏づけされた風景なのでしょう。
    登山家もシェルパも、目的達成のための努力が大変なことを実感できました。

    投稿日:2021/11/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • ヒマラヤの中にエベレストがある。

    • えがだいさん
    • 40代
    • パパ
    • 和歌山県
    • 女の子6歳

    シェルパ民族の少年がいつも仕事で荷物運びの場所までしか登らないエベレストに山頂まで目指す物語です。
    ああヒマラヤ山脈の中の一つの山がエベレストなんだとあとから調べてわかりました。
    子供に絵本を読み聞かせていると自分で知ってるつもりになっていても実はよく知らないことがけっこうあるな、と気づかせてくれます。
    読んでいて学べる楽しい絵本です。

    投稿日:2020/08/03

    参考になりました
    感謝
    1
  • シェルパなしには登頂はありえない

    そういえば!と思い出しました。
    登山好きの学生時代の友人が、お父様と一緒にエベレスト登頂にチャレンジしたことがあったんです。友人は登頂し、ご高齢のお父様は途中リタイヤでしたが、親子2人でと言いながら、いつも複数の人々に囲まれながらゆっくりと歩みを進めていたことを思い出しました。

    「ガイドさんだよ」と友人は言っていましたが、つまりシェルパだったのですね。

    ヒマラヤ登山は過酷な旅だなぁと友人のSNS投稿を見て驚きました。シェルパなしには無事に登頂を果たすことはできなかったと思います。

    ポルパは山のふもとに住んでいると言っていましたが、ふもとの時点でかなりの高地ですよね。肺も足腰も技術も鍛え上げられた地元の人々の助けによって、世界一の頂上へ到達することができるのかと思うと、シェルパのお仕事は偉大なんだなぁと感じました。

    投稿日:2022/02/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 登山の世界で裏方の仕事をするシェルパ。
    そのシェルパに注目して書かれていることに意義を感じました。

    ベースキャンプの標高で5300メートルですから空気はかなり薄いのでしょう。
    クレバスに渡されたはしごを見るだけで、常に危険と隣り合わせの緊張した 状況が伝わってきます。

    石川直樹さんの他の著書や写真集にも興味がわきました。

    投稿日:2022/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ヒマラヤに生きる青年

    シェルパ-という言葉を聞いたことがある。登山家がエベレストに登るためには、このシェルパーの助けが必須なのだと。荷物を持ってもらったり、ガイドをしてもらったりしり現地の人だと。

    登山家よりスゴイじゃないかと不思議に思った。この絵本では、その人たちのことを垣間見ることができる。絵も美しいです。

    投稿日:2022/02/16

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / うずらちゃんのかくれんぼ / もったいないばあさん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(21人)

絵本の評価(4.64)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット