話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

かくれんぼなかなかよいと思う みんなの声

かくれんぼ 作・絵:せな けいこ
出版社:鈴木出版 鈴木出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2006年10月
ISBN:9784790251774
評価スコア 4.37
評価ランキング 14,536
みんなの声 総数 37
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 見つけるのも隠れるのも楽しいかくれんぼ

    せなけいこさんの絵本が大好きなので読みました。
    くだものたちが、かくれんぼをする、ほのぼのとしたお話です。
    レモンちゃんががひよこたちに混じっていたり、いちごちゃんが金魚鉢にいたり、隠れ方もかわいらしいし、分かりやすいです。
    ただ、せなけいこさんのシュールさが好きな人には少し物足りないかなと感じました。

    投稿日:2021/06/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんな隠れるのが上手

    りんごちゃんと果物の友達がかくれんぼを始めます。
    帽子の中に隠れたり、ひよこの列に混じったりとそれぞれ隠れます。

    せなけいこさんの作品は好きでたくさん読ませていただいています。
    主人公のりんごくんは日常にあるものに紛れた友達を探すのですが、隠れ方が本当にかわいい。
    れもんちゃんは、ひよこの列に混じるのですが、ぱっと見ただけでは私もどこ?と探してしまいました。
    みんな自分の特徴を活かしてかくれんぼしていてとても楽しそう。

    投稿日:2012/06/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 内容が単純でいいです!

    くだものたちのかくれんぼのお話です!!
    おもしろいところにかくれているくだものたちを
    お子様と一緒に見つけたりできるので、楽しめる
    絵本だと思います。
    せなさんの絵本は、たまに、とってもシュールな
    ものがあるので、読むときにいつもどきどきする
    のですが、この絵本は、題名の通りの絵本なので、
    よかったです♪

    投稿日:2012/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 果物のかくれんぼ

    リンゴ・みかん・バナナ、身近な果物がかくれんぼをしています。
    みんな意外な場所に隠れていましたね。
    思いがけないところからの登場に、こちらも驚いてしまいました。

    切り絵・貼り絵のような絵が、いい雰囲気になってかわいかったです。
    私のお気に入りは、金魚です。
    ちぎった線が、尾ひれのひだにピッタリだと思います。

    投稿日:2011/11/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 果物同士のかくれんぼ

    鬼役のりんごちゃんが、みかん、レモン、パイナップル、バナナ、いちごちゃんを探し出します。またみんなでじゃんけんぽん!

    とてもシンプルながら、せなさんらしい心温まる作品でした。

    3歳の娘にはカンタンすぎたかなと思ったけど、果物も好きだからそれなりに楽しかったようです。1-2歳向けだと思います。

    投稿日:2011/11/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいかくれんぼ

    • ゆっきんぐさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子7歳、男の子5歳

    せなけいこさん大好きな次男に借りました。
    年中さんなのでちょっとあかちゃんぽいかな?と思いましたが、探しながらなんの果物か当てるのもなかなか楽しい様子。
    やっぱりせなさんの切り絵は楽しめて素敵です。
    赤ちゃんから、幼稚園の年齢まで楽しめる絵本でした。

    投稿日:2011/10/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • みーつけた

     くだものたちのかくれんぼの楽しいお話です。せなけいこさんの切り絵は、紙の色柄がいつもすてきです。
     
     娘は、どこに何が隠れているか知っていても何度も読んでほしいと言います。冒頭の「もういいかい」「まーだだよ」は、必ず一緒に声を合わせます。先日、実家でじいちゃんとかくれんぼを楽しんでいたので、それもあってこの絵本が好きなようです。
    また、りんごちゃんがぶつかった長靴の中から出てきたバナナちゃんを見つけた場面で娘は「バナナちゃんをなでなでしてるね。『大丈夫?』ってしてるね。」という解釈。よく見ると「みーつけた」と指差すりんごちゃんの指がバナナちゃんにかぶっています。娘の解釈に感心してしまいました。

    投稿日:2010/04/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • せなけいこさん

    • なびころさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳5ヶ月

    せなけいこさんの作品だったのでこの絵本を選びました。切り絵の表情がとても情緒があって良いと思いました。主人公が心からかくれんぼを楽しいでいる様子が伝わってくる表現が素晴らしいと思いました。特に和紙を効果的に使用しているのが気に入りました。主人公と一緒になって探す喜びも味わえるのが良いと思いました。ますます瀬名恵子さんが好きになりました。

    投稿日:2009/10/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • せなけいこさんらしい素敵な世界。

    息子が大好きな、せなけいこさん。
    図書館で借りました。

    くだものたちがかくれんぼをするお話で、とても分かりやすく、息子もすぐに言葉を覚えて、自分で読んで楽しんでいました。(まだ字が読めないのでオール暗記で…)

    ヤギが出て来るくだりは大興奮!その出て来る様子も、とても躍動感があって面白かったです。

    投稿日:2009/04/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 展開も楽しめたけど絵に感心

    せなけいこさんにしては怖くない、と思いましたが
    (顔がコワイと思う部分もありましたが)
    面白かったです。
    パイナップルちゃん、いちごちゃん、を見て
    貼り絵で表現って・・・すごいんだなぁ、と思いました。
    こんなにしっくりいく地模様って、なかなかないようでいて、
    実はよくあるような目に馴染んだ感じ。
    これって、子どもと遊ぶ時に「これ、○○っぽい!」と、
    みなし・ごっこ遊びをしてる感覚に似ていますね。

    小さな子どもでも「レモン!ここ!」とすぐに分かったようで
    最初からずっと、鬼(りんごちゃん)と一緒にかくれんぼで遊んでいたようです。

    投稿日:2009/04/17

    参考になりました
    感謝
    0

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(37人)

絵本の評価(4.37)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット