みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
春分の日を過ぎた最初の満月の次の日曜日がイースター。 いわゆる復活祭ですね。 イースターエッグなど、子どもの目線からイースターを描いてあります。 移動祝日のため、子どもにとっては、いつなのかドキドキ、というのはスリリングですね。 大人の様子から察するあたり、ワクワク感が伝わってきます。 そして、ターシャ・テューダーの世界観らしく、 子どもたちらしい世界へ誘ってくれます。 動物たちが丁寧に描写されているのも素敵です。 小学生くらいから、イースターの雰囲気を体感できると思います。
投稿日:2021/03/21
7歳次女にイースターの意味が少しでも伝わったらいいなーと思い借りてきました。 次女にはちょっとたいくつだったのかな?そんなに食いつくわけもなく(笑)。もっと大きい子向きかな?とても可愛い絵なので、親の私はとても癒されました。
投稿日:2017/03/21
最近でさえ、イースターは日本でも紹介されるようになりました。 でも、クリスマスやハロウィンに比べると、あまり目立っていません。 イースターのこと、知らない方は多いのでは…? 実は私もその1人で、イースターの絵本は、この絵本を含めて2冊目です。 クリスマスの絵本と比べると、物凄い差になります。 でも、「知ろう」と思うことで、だんだんイースターの良さに気付けると思うので、「イースターって知らないし……。」と思って遠ざけるのではなく、積極的に読んでほしいです。 自然を愛するターシャさんの絵本を読んでみたい、と思い手にしました。 ターシャさんの絵本は初めてでしたが、絵がとてもキレイでした。 植物や動物が、凄く丁寧に描かれています。 イースターのことを知らない方に、オススメします!
投稿日:2014/02/11
中表紙の、ターシャの原稿そのままではないかという表題に心打たれました。素敵。向こうではこれが表紙なのかなぁ? ターシャは季節の行事をとても大切にしたそうですが、イースターは日本ではあまり馴染のないもの。 私なんかは子供の頃にたいへん憧れた覚えがあり、クリスマスのワクワクのような心躍る気持ちで読みました。 娘にはち〜っともわからなかったようですけど。 美しい正統派の挿絵は、春のフラワーアレンジメントと一緒に飾ったりすると、とっても素敵かもvvv
投稿日:2009/01/25
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
Amazonギフトカード1000円分を30名様にプレゼン...
【購入者特典】Disneyプリンセスクリアファイルプレゼ...
対象書籍を3冊以上ご購入で「くまのコールテンくん」アクリ...
★Amazonギフトカード1万円分も★話題の新作絵本や知...
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索