新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

だるまさんがなかなかよいと思う みんなの声

だるまさんが 作:かがくい ひろし
出版社:ブロンズ新社 ブロンズ新社の特集ページがあります!
税込価格:\935
発行日:2008年01月
ISBN:9784893094315
評価スコア 4.82
評価ランキング 205
みんなの声 総数 480
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

73件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • 自然と体がゆれてくる

     何度も読むうちに

     だ・る・ま・さ・ん・が

    にあわせて体を右に左に動かしだすようになって、その姿がかわいくてかわいくて。


    読めば読むほど楽しくなる本なので、何度も読んであげてほしい1冊です。

    投稿日:2010/10/09

    参考になりました
    感謝
    2
  • かんたんなのに

    1年生に読み聞かせしました

    読む前 実は「人気の本だけど、実際どうなんだろ・・・うけるのかな?」とちょっと疑問でした

    読み聞かせの最後に読みました

    「だ る ま さ ん が」
    みんな大笑い
    その後は、子供達も私と一緒に「だ・る・ま・さ・ん・が!!」

    子供達の笑顔はキラキラしてましたね〜
    かがくいマジック おそるべし。

    投稿日:2010/06/15

    参考になりました
    感謝
    2
  • だーるまさんが♪

    • とらっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子1歳

    確か、息子が絵本で声をあげて笑ったのは、これが最初だった気がします。そしてテッパン!1年たった今でも読むと必ず笑います。
    すごく単純なんですが、大人も子どももにっこりしてしまう、そんな本です。
    最近では実家の神棚にだるまを発見し、大喜びしていました。この本でだるまを覚えたようです。
    他の2作も読みましたが、これが一番受けがよかったです。

    投稿日:2011/06/10

    参考になりました
    感謝
    1
  • しかめっ面で…睨んでました(笑)

    絵本クラブ対象

    かがくいひろしさんの絵本は、私がすごく好きです。
    でも、はっきりした絵が好きな息子には、まだいまいちかもしれないなと思いながら、読んであげました。

    しかし、表紙を見た瞬間「何だこの赤いやつ」とでも言わんかの様に眉間にしわを寄せて睨んでました。
    終始、にこりともせずにだるまさんを睨んでいるので、おかしいです(笑)。

    投稿日:2011/03/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • 3ヶ月の娘も夢中!

    3ヶ月になる娘に毎日読んでいます。
    だるまさんのはっきりした赤色がとても興味を引くようで、食い入るように見ています。擬音語がたくさん出てくるので、内容がわからなくても楽しんでいるようです。サクッと読めるのもとても良いです。もう少し大きくなっても楽しめそうだなあと思います。絵本デビューにも最適な1冊かと思います!

    投稿日:2024/03/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ニヤニヤが止まらない

    シリーズの中では一番無反応だった一冊でしたが、一歳を過ぎたころから笑うようになりました。前のページと関連づけられるようになったのか、だるまさんが伸びたり潰れたりするのがわかるみたいです。
    最後にニコッとするところで一緒にニコッとできるようになってきて、この絵本の素晴らしさを実感してきています。

    投稿日:2020/08/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 反応がかわいい

    • デデンネさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子0歳

    言わずと知れた大人気絵本。
    読み聞かせイベントでよく紹介され、娘の反応もいいので家でも読んでみることに。
    何度も読んでいると内容を覚えたようで、私の顔を覗き込んだり、自分もどてっと転げてみたり…
    とにかく娘のリアクションが可愛いです。
    他シリーズも愛読。

    投稿日:2020/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 静かに読まない絵本

    • おかなしこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    だるまさんの真似を一緒にして、読んであげるのが楽しませるコツ。

    「だるまさんが」で、左右に子供を揺らす。
    ぷしゅーで、床にうつ伏せに。

    びよーん、で、だっこして高い高いしてあげましょう。

    よく、支援センターの読み聞かせで「しーっ、しーっ、しずかにききましょう」の歌を歌って、この絵本を読むときがありますが、適してません。

    これは、わいわい一緒に体を動かしながら読む体験型が楽しい絵本です。

    投稿日:2019/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • だるまさんがおもしろい

    図書館の返却棚で偶然発見し、かりました。
    図書館の予約ランキング100でも常に上位の絵本です。
    とても有名な作品なので、内容が気になっていました。
    だるまさんが、キュートでとても面白いです。
    ただ、まだ読み聞かせになれていない頃だったので、絵本をゆらしてみたり、ゆっくり読んだりがうまくできませんでした。
    そのせいか、子供の反応もイマイチでした。

    投稿日:2018/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親から出産祝いのひとつとしてもらい、娘が1ヶ月の頃から読み聞かせをしています。

    絵本に詳しくなかったので、人気作であることを知らず、最初はなんで赤ちゃんにだるまの絵本なんだろう?と正直思いました。ところが人気作なだけあって、「だ・る・ま・さ・ん・が」に続くだるまさんのコミカルな行動がとてもリズミカルで読み聞かせ初心者だった当時の私でも楽しく読めました。「ぷしゅー」、「ぷっ」などのページを大げさに読むと、当時5-6ヶ月くらいの娘も楽しそうに反応していました。

    一歳を迎えた今では、「だ・る・ま・さ・ん・が」のページのだるまさんたちをひとつひとつ指さすのが楽しいみたいで、月齢に応じた楽しみ方ができるのだなと発見です。しかし、とても簡単な内容なのでいくつ頃まで楽しめるかなという不安も出てきました。とはいえ簡単な内容なので、大きくなったらなったで自分で読む練習になるのかなという期待もあります。

    投稿日:2017/09/24

    参考になりました
    感謝
    0

73件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / じゃあじゃあびりびり / くっついた / いっしょにあそぼ しましまぐるぐる

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット