新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

ちいちゃんとおみこし なかなかよいと思う みんなの声

ちいちゃんとおみこし 作・絵:しみず みちを
出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:2003年04月
ISBN:9784593561094
評価スコア 4.33
評価ランキング 15,115
みんなの声 総数 17
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 考えたね

    お祭りがやっていて

    そこでおみこしをみたちいちゃんたち。

    じぶんたちも参加したかったのに

    危ないからダメだと言われました。

    じゃあ自分たちで作ってしまおう!

    ここからがすごいです。

    発想もすごいし、行動力もすごい!

    みこしよりかっこよくなったかもしれませんね。

    投稿日:2023/08/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • だれでもOK

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    おみこしに入れてもらえなかったちいちゃんたち。自分たちでおみこしを作ります。できたおみこしは誰でも参加できるというもの。自分たちは入れてもらえなくても、そういったルールを作るだなんていいこですね。
    ちいちゃんたちの個性やさしさが出たお話です。
    できたおみこしもちいちゃんたちが絵を描いたりで、かわいいですよ。

    投稿日:2015/06/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供心がよく描かれています!

    我が家の4歳幼稚園年少さんの娘は,ちいちゃんと同じようなことをやりたがり,この年齢の子供の気持ちがよく描かれているシリーズです。
    今回は「ちいちゃんとおみこし」。
    娘もお祭りを見に行ってから,お祭りごっこよくしています。
    内容は同じく「おみこし」!
    掛け声かけてよく担いでいますよ(笑)。
    子供は共感を持って楽しんで読むことでしょうね!
    お話の長さ的にも,2歳くらいから十分に楽しめると思います。

    投稿日:2014/12/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • わっしょいわっしょい!

    絵が少し古くさい感じがしたのですが、娘はけっこう
    好きなようで、出てきた言葉の「わっしょいわっしょい」
    を、すぐに覚えて、一緒に言っています♪
    昔からの絵本は、やっぱりいいんですね!
    犬と猫が登場するところも、昔ながらって感じで、
    読んでいくうちに私もはまりました。
    シリーズ全部読んでみようと思いました。

    投稿日:2012/12/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤ちゃんみこし

    お祭りの本物の御神輿に参加できなかったちいちゃんが、家にあるもので自分たちの御神輿を作るお話です。

    子どもらしい発想で、工夫して行事を楽しんでいていいなあと思いました。息子も「わっしょい」のかけ声が大好きで、ただ走るだけなのに「わっしょいわっしょい」と走っているような子なので、とても共感できたようでした。シリーズの中でも特にお気に入りの1冊です。

    投稿日:2011/02/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 手作りおみこしいいなぁ〜

    ちょうどこの間、この周辺でお祭りがあり、おみこしも見てきた
    ところだったので、娘はなんとなくわかっている様子で話をきいていまっした。ちーちゃんは本物のおみこしを担ぎたかったのですが、おじさんに断られてしまい、あきらめるのかとおもいきや、みいちゃんところちゃんと一緒におみこしを作り始めます。
    最終的には本物以上にステキなおみこしが出来上がります。みいちゃんところちゃんと一緒に作った手作りのおみこし、手作りもなかなか
    いいなぁ〜と思わされます。
    娘も一緒に「わっしょい わっしょい」と楽しんでいました。

    投稿日:2008/08/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • お祭りシーズンにぴったり

    お祭り・御神輿ってなんかわくわくしますよね。
    そんなお祭りシーズンにぴったりの絵本だと思います。

    楽しくイベントが学べるのはもちろん、みんなでアイデアを出し合い、協力することが学べる内容だと思います。

    ちいちゃんみたいに実際御神輿をつくってみるもの楽しいと思います。
    ちいちゃんのつくった御神輿は想像以上に立派なのでそれも見る価値ありです。

    投稿日:2008/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しそうなおみこし

    • 霧丸さん
    • 20代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子1歳

    おみこしをまねしてダンボールで作っている様子がとても楽しそうでした。そしてまた、出来上がったおみこしのかわいいこと!やかんが豆絞りを巻いて乗っているのには思わず笑ってしまいました。
    お祭りのおみこしの楽しそうな雰囲気が伝わってきます。
    おまつりシーズンに読んであげたい本です。
    このちいちゃんシリーズは、季節ごとのイベントをテーマにした絵本で、いつもそれぞれのイベントにあわせて読んであげています。うちの子も、自分が目にしたりして経験する現実のことと、この絵本の中で同じことが描かれていることを読んで楽しむことにより、出来事(イベントなど)に対する理解や親しみが増しているようです。

    投稿日:2007/11/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • おまつりシーズンなので

    祭りのシーズンだし、こどもが最近おみこしに興味を持ってるので、図書館で借りました。
    おみこしを担ぐ機会があるかどうかわからないけど、ちいちゃんとお友だちが自分達のおみこしを作って担いでるのを羨ましそうに見てたので、絵本を参考にダンボールで作ってあげようと思います。
    そんなアイデアがもらえる一冊です。

    投稿日:2006/08/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • たのしいお祭り

    ちいちゃんシリーズの1冊。
    ぴーひゃら、ぴーひゃら。音に誘われて行ってみると御神輿が。なかよしの大ちゃんも担いでる!おじさん、いれてよって頼んでも「だめだめ」っていわれちゃった。
    なかよしさんと3人で「ちいちゃんのおみこし」をつくろう!いろんなお飾りをつけて、わっしょいわっしょい!


    夏祭りのある今頃にちょうどいい1冊。まねっこごっこがいつのまにか本物に。幼稚園の年少さんくらいによんであげたいな。

    投稿日:2004/07/20

    参考になりました
    感謝
    0

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(17人)

絵本の評価(4.33)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット