新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

どろんこ こぶたなかなかよいと思う みんなの声

どろんこ こぶた 作:アーノルド・ローベル
訳:岸田 衿子
出版社:文化出版局 文化出版局の特集ページがあります!
税込価格:\1,045
発行日:1971年
ISBN:9784579402434
評価スコア 4.83
評価ランキング 141
みんなの声 総数 114
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • ほんわかする本

    5歳の息子と読みました。
    どろんここぶたが、とってもかわいい。
    黄色と青、グレーのお洒落な絵です。
    本文が63ページと少し長いですが、
    割合挿絵が多いので、簡単に読むことができます。
    どろに埋もれたときの、こぶたの気持ち良さそうな顔といったら。
    ほんわかする本です。

    投稿日:2016/09/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • こぶたがかわいすぎる

    • はすかさん
    • 20代
    • その他の方
    • 島根県

    どろが好きという変わったこぶたのお話。
    そんなこぶたへの飼い主さんの無理解が思いがけないことになってしまいます。
    最終的に、飼い主さんもどろ好きを理解し、こぶたも無事帰ってこれて、読んでてホッとしました。
    見た目といい行動といい、こぶたがとにかく可愛くてお気に入りです。

    投稿日:2015/03/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 愛されこぶた

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    おばさんとおじさんにとっても愛されているこぶたのお話。
    世界中で一番と言い切ってしまうほどのこぶたがとてもいいです。
    私も子どもには世界中で一番かわいいとか愛しているとか言ってあげたいです。
    大好きなどろを求めていくこぶたはとてもいいですね。
    子どもは同調して聞いてくれそうです。
    大人から見ても好きなことをただやるということは憧れがあります。

    投稿日:2014/02/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 表情が何ともチャーミング

    表紙絵の可愛さに思わず手にとってしまいました。

    のほほんとしたストーリーかと思えば…はらはらドキドキ、ちょっとシュールで、でも微笑ましさにクスッと笑ってしまいます。

    娘も雨の日の泥んこに長靴でにゅーっと沈むのが大好き。全身を泥に沈めちゃうこぶたのことが羨ましいそう。自分がやってみたいことを、こぶたがたくさん体験してくれるので、自分とこぶたを重ねて楽しんでいます。

    投稿日:2014/01/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいこぶたの表情がみものです。

    おひゃくしょうさんの家で飼われているこぶたは、やわらかいどろんこのなかに座ったまま沈んでいくことが大好き。
    でも、ある日、おひゃくしょうのおばさんがこのどろんこを掃除してしまって、こぶたは怒ってやわらかい泥んこ探しにでかけるお話。
    こぶたの表情がなんとも豊かに描かれた本。どろに沈んでいくところなんかはとっても幸せそう。
    息子にはどろがなんでかたまったのかということと、セメントが最初わからなかったようですが、説明したら理解したようで、その後は楽しく読めました。

    投稿日:2012/05/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛いこぶた

    図書館のお薦めコーナーに置いてあったので借りてきました。
    軽快なタッチの文と絵に一気に惹きつけられました。

    そうそう、豚って泥が好きですよね!
    「どろんこの中で静かにしていて沈んでいくのが好き」なんて書いている
    作者:アーノルド・ローベルさんの観察眼とウィットの効いた文、本当
    に“こぶた”になりきっているなぁと、感心します。

    ところどころに仕掛けられている、プっと思わず噴出してしまう場面の数々....
    6歳の息子も楽しんで聞いていました。が、とても残念なことにセメントの性質を
    まだよく理解していないので、セメントに入った時の悲劇がいまいち予測・実感
    出来て無かったみたいで、面白さが半減してしまったようです。

    でも、とてもお薦めです。是非、読んでみてください。

    投稿日:2011/08/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • どろんこに惹かれて?

    図書館に行ったとき、5歳の長男が自分で選んで借りてきました。
    私だったら借りていないかも。
    自分で選んだだけあって、何度も読んでいました。
    どろんこになるのがたのしいのかなぁ?

    投稿日:2010/11/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 泥遊び、したいよね

    • オナミーさん
    • 30代
    • ママ
    • 岡山県
    • 女の子4歳、男の子1歳

     娘が幼稚園から借りてきた本です。

     どろんこ遊び大好きな豚。が、ある日泥んこがなくなってしまって・・・。

     子供の豚と一緒(笑)で、どろんこ遊びが大好き。

     乾燥したお砂場で遊ぶ機会は多いけど、こんなふうに泥んこにまみれて遊ぶ機会って・・・・ないよなあ・・・・。

     親としては、ついつい「汚れるから、だめ!!」と言ってしまいがちですが、そんな親心(?)って、ありがた迷惑なんだなあ・・と実感しました。

     我が家の子豚ちゃんたちにも、この豚みたいに、ドロドロの泥の中で遊ばせてあげれたら、いいなーと思いますが、まさか公園のお砂場をドロドロにするわけにもいかず・・・。

     親子ともども、「ああ、この豚みたいに泥んこで遊びたい・・・」とつぶやいた本でした。

    投稿日:2010/05/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 意外な展開。

    • さたちゃんさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子8歳、女の子4歳

    2年生の教科書に アーノルド・ローベルの作品が載っていて
    他の作品も読みたくなり 読みました。

    しかし2年生より下の子(5歳)の方が気に入ったようす。
    何度も読んであげました。
    上の子と私で読み合ったり 上の子読んでもらったり・・・。

    そして
    初めて 自分でこの大作を読みきろうと
    していましたよ。

    長年読み続く本には 不思議な力があるのですね。

    最後の結末には びっくりしていましたが
    とても面白かったです。
    私も小さい時読んだので そんな事も話しながら
    楽しいひと時が過せました。

    投稿日:2008/11/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • それぞれの お気にいり

    きれいずきのおばさんに、小屋を掃除され、お風呂に入れられ、なんとリボンまでつけられたこぶた。こぶたがリボンをむしりとり、むっとした顔がなんともいえないです。
    こぶたには気の毒だけど、おばさんの気持ちもわかるな、という感じです。私がかわいいと思ってるのに、子供には気にいらない物があるのと、同じことだなと思いました。

    こぶたはのんびりできるどろんこを探して、あちらこちらに行きますがなかなか見つかりません。ついにセメントの中に入って固まってしまいます。たくさんのやじうまにかこまれて、かわいそうです。でも子供も私も「ちょっと、見てみたいね」とやじうま根性を出しています。
    こぶたくんがどろんこにしずんでいる場面をみて、どんなに汚いなと思っても、子供の物を勝手に処分してはいけないな、と思いました。

    この絵本は幼年童話ですが、比較的文章が少なくて、うちの子供でも読むことができました。あたたかくてユーモアがある楽しい本でした

    投稿日:2007/10/12

    参考になりました
    感謝
    0

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / きょうはなんのひ? / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(114人)

絵本の評価(4.83)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット