話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

おいしいおとなあに?なかなかよいと思う みんなの声

おいしいおとなあに? 作・絵:さいとう しのぶ
出版社:あかね書房 あかね書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2002年05月
ISBN:9784251039729
評価スコア 4.44
評価ランキング 11,248
みんなの声 総数 56
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • おいしそうな食べ物

    いろいろな食べ物の、食べるときの音やできあがるときの音が書かれた絵本でした。どの食べ物もとてもおいしそうでした。
    音が書かれた左側のページを隠して、息子に「どんな音がするかな?」と聞いたりしながら、楽しく読ませていただきました。

    投稿日:2021/11/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 当てっこ

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子5歳

    美味しそうな音のオノマトペばかりで、
    きっと外国人の人が読んでも
    あまりよくわからないでしょうね。

    でも、小さい子は難しい言葉よりも
    こういうオノマトペのほうが
    わかりやすいのかもしれませんね。

    息子たちは、じゅーじゅーはどの絵か、
    バリバリはどこからの音かなど、
    言ってもいないのに、
    自分たちで当てっこして楽しんでいました。

    投稿日:2020/08/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいしそう〜

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子6歳、女の子5歳

    「ぱくっ もぐもぐ」「じゅーじゅー」らいおんがお肉を食べていたり、きりんがタワーみたいに長いソフトクリームを食べていたり、とってもおいしそうな音と絵が続きます。
    単純に食べ物の絵じゃなくて、動物たちがおいしそうに食べる様子がとても生き生きしているから、あ〜食べたい!ってなる絵本でした。

    投稿日:2018/03/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 音あてクイズ♪

    おいしいものを食べるとき、
    いろんな音が聞こえてくる
    どんな音?
    もぐもぐ、ペロペロ、ぼりぼり・・・?
    絵本からとびだしてきそうな音と食べ物の絵は
    眺めているとお腹がすいてくるほど
    動物さんの食べてるものはなに?
    絵の部分を隠して、クイズみたいにして
    読んであげたら楽しんでいました

    投稿日:2015/11/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食べ物なら、この方!

    食べ物や、食べる姿といったらこの方、さいとうしのぶさん!食べることは生きること。子どもは、たいてい食べ物の絵本が好きですよね。
    味ではなく、食べる「音」に着目したこの絵本、なかなか面白いです。「じゅー じゅー じゅー」とハンバーグを前によだれをたらすライオンさんのすぐ後ろには、シマウマさん!!
    大人もドキドキ楽しめるユーモアが散りばめられています。

    投稿日:2014/06/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • くいしんぼうの子におススメ

     いろんな動物たちが、いろんなシーンで、いろんな食べ物を食べる絵本で、それぞれ、いろんな音がします。簡単な文章とかわいらしいイラストで赤ちゃんから楽しめると思います。うちの食いしん坊息子は、動物が何を食べているのか興味津々で、色んな食べ物の名前も覚えられました。

    投稿日:2012/10/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • クイズになりそうな絵本

    動物たちが 美味しいものを食べてる 
    つる つる つるるるるる〜〜〜   
    な〜んだ?  
    「うどん」 あたり!
    ぶたの親子が食べていて こぶたはこぼしてる〜 あらあらっ  お茶が笑ってる
    絵が楽しめるのとクイズにしてもおもしろそうな絵本ですね
    食べ物の 美味しい音な〜んだ?(食べたくなるね!)

     
    ねぎをまな板の上で切っているおおかみさん  どんな おと?
    絵はどのページも楽しめるので 子供には 受けそうだなと思いながら・・・・

    私も 楽しめましたよ

    投稿日:2011/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • たくさんのおいしいおと

    ライオンの食事の後ろにシマウマって・・・
    擬人化された小物達の様子が楽しいです。
    息子は好きなうどんのところは特に嬉しそうに見ていますが、
    おいしいおと」のほとんどをいつの間にか覚えていることに私が驚きました。

    投稿日:2010/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食事の前に読む絵本です。

    この本を読んでからというもの、ハンバーグは「じゅーじゅー」という名前になりました。
    今までちゃんと「あんばーぎゅ」といっていたのに(笑)

    食事の前に、促す意味で読むことが多いですね。


    それだけでなく、食卓にまつわる道具が絵の中にたくさん書き込まれているので、言葉を教えるのにも役立ちます。
    (紙)ナプキンとかこたつとか、うちにはないので・・・

    投稿日:2010/02/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいしく楽しく

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    さいとうしのぶさんの絵が大好きで、食べものカルタを持っています。娘は表紙を見てすぐに同じ絵だと気づき大喜び。
    文字が少なくて4歳の娘には物足りないかな、と思ったのですが、隅々まで細かく描かれていて、動物たちの食べっぷりはもちろん、脇役?たちの表情がおかしくてとても楽しめました。
    娘のお気に入りはすいかを食べるページ。次のページでありさんがすいかの種を運んでいるのを発見してさらに喜んでいました。
    この本に出てくる動物たちはちょっとお行儀悪いけど、食事はおいしく楽しくが一番ですよね。

    投稿日:2009/09/30

    参考になりました
    感謝
    0

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / パパ、お月さまとって! / おじいちゃんがおばけになったわけ / ノラネコぐんだん パンこうじょう

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

全ページためしよみ
年齢別絵本セット