新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ほんとのおおきさ水族館なかなかよいと思う みんなの声

ほんとのおおきさ水族館 監修:小宮 輝之
写真:松橋 利光
絵:柏原 晃夫
文:高岡 昌江
出版社:Gakken Gakkenの特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2010年03月
ISBN:9784052030918
評価スコア 4.8
評価ランキング 352
みんなの声 総数 29
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 目次だけでも楽しめる!

    • こりこりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子2歳、女の子0歳

    海のいきものだいすきな息子に。
    迫力のある写真にも惹きつけられていましたが、
    息子が何よりハマったのは、まさかの目次ページでした。水族館の立体マップのようになっているので、棒人間のキャラクターたちにまじって、指でトコトコと歩いたり、
    おもちゃの人形を歩かせて、
    水族館ごっこを何度したことか。

    本編の写真は、大きくて見やすいこともありますが、
    背景が白くなっているので、余計に見やすい!特徴がよくわかります。
    端にのっているちょっとした豆知識のメモもわかりやすいです。
    水族館に行った気分になれる本です。

    投稿日:2015/09/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • インパクト大!

    鳥羽水族館にいくことになったので、その前にいくつか魚や海獣の本を
    見せてみましたが、この本が一番気に入ったようです。
     
    とにかく実物大というのがすごく新鮮でインパクト大!でした。 
    子供もスゴイ、スゴイ!といいながら見入っていました。
    掲載されている数もほどほどで、四歳の娘には丁度よい分量だと思います。
    魚や海獣の名前もコメント文も大きな文字でかかれているので、
    一人でたどたどしく読みあげながら、しらないうちにいくつかの名前を覚えてしまっていたのには驚きました。

    水族館でセイウチのショーをみたのですが、帰ってきて早速
    この本をひろげ、「このおヒゲかたそうやったなー」とか「きばはもっとながかったなー」なんていいながら改めて楽しんでいました。
    それもきっと この本が子供にとってもリアルで細部まではっきりみてとることができるから水族館で本物をみた後でも楽しめるんだろうなと思ったりしました。

    投稿日:2011/03/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 水族館に行きたくなります

    息子がまだ1歳になったばかりの頃、本屋さんで同じシリーズの『動物園』を見つけて私が興味を持ち、息子に見せてみたことがありました。その時は息子はほとんど興味を示しませんでした。そんなこともすっかり忘れてしまっていた頃、絵本ナビのフェスタでその存在を思い出し、また『水族館』もあることを知り(本屋さんにはたまたま動物園しか置いてなかったのです)、2歳3ヶ月になった息子と一緒に見てみました。

    単に息子の趣味の問題だと思いますが、『動物園』の方が反応は良かったです。魚はまだ種類の別などがわかっていないので、全部「おさかな?」でした。小さい魚は全体像が見えるので、喜んでいます。

    それにしてもいいところに目をつけた本だと思います。どれも見事な写真です。魚にも興味を持つようになると息子の反応も変わってくるかもしれません。動物園ばかりでなく水族館にも行ってみようかなと思いました。

    投稿日:2010/08/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 家の中で水族館

    • ベンジーさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子2歳、女の子0歳

    ほんとのおおきさ動物園がよかったので、これも見てみました。じっくり見れて迫力もありよかったです。ただうちの息子は動いているのをみるのが好きだし、水族館の魚はわりと近くで見ることができるので、水族館へ行く前後にみると面白さが倍になるかなと思います。

    投稿日:2010/07/23

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(29人)

絵本の評価(4.8)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット