新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

すいすいたこたこなかなかよいと思う みんなの声

すいすいたこたこ 作・絵:とよた かずひこ
出版社:鈴木出版 鈴木出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2010年11月
ISBN:9784790252207
評価スコア 4.45
評価ランキング 11,048
みんなの声 総数 19
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ちょっと不思議なたこあげと

    ちょっと不思議なたこあげと獅子舞のお話でした。
    「えー」と言いながらも、楽しく読ませていただきました。

    絵がとてもかわいいので、見ていてとても楽しい気持ちになりました。

    お正月に読むのにぴったりな絵本だと思います。

    投稿日:2021/05/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • ビックリ!お正月

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    寒い国のお正月のお話です。
    しろくまさん一家とあざらしさん一家がたこあげをしています。
    最近では、すっかり見なくなった凧。私が、小学生の時には手作り凧で、凧揚げ大会をしたものです。
    なんて思ったら。。なんと凧じゃなくて、蛸でした!
    獅子舞と思ったら、本物のライオンさんが暑い国から来て舞ってるし!
    なんとも、ビックリ!!寒い国のお正月でした。

    投稿日:2020/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • お正月

    お正月の絵本です。
    凧揚げしますが、そのシーンの「すいすい たこたこ」を読んでいたら、子供が「たこたこ」と初めていってくれました。
    お正月だから、本物のタコさんが空から墨をのシーンで、ありえないと思いつつも、あまりのかわいさにほっこりしました。
    最後に、ししまい踊りがありますが、ししではなく、らいおんさんが登場します。
    らいおんさんが頑張っていて、かわいかったです。

    投稿日:2018/11/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 意外にも、お正月の紹介です

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子7歳、女の子5歳

    しろくまにあざらし、南極のお話かな?と思ったら、お正月の絵本でした。そしてたこは、凧揚げのタコでした。
    動物たちがたこあげしたり、ししまいが踊ったり、日本の伝統的なお正月をゆる〜くかわいいイラストで、楽しく知ることができます。

    投稿日:2018/07/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • お正月絵本

    らいねんがらいおんになるダジャレセンスに少しだけ笑いました。表紙の色がお正月っぽくないので見落としがちな絵本ですが、本屋さんのお正月絵本コーナーに平積みされている中では、逆に、一際目立っていました。表紙のキャラクターの表情の雰囲気のまま、一貫して話が進みます。お正月っぽい雰囲気は嫌いだけれど凧揚げは好き、という方におすすめです。字が小さいです。読み聞かせ、子どもにしましたが逃げました。ダジャレとの闘いですね。

    投稿日:2017/01/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ステキなお正月

    たこあげのお話と思い、図書館で借りましたが

    お正月のお話でした。

    みんなでたこあげしたり、

    はねつきをしたり。

    しまいには、おはやしが聞こえてきて、

    ししまいではなく、ライオンが熱い国からきます。

    寒い国でのお正月のお祭りだったので

    らいおんは最後のページでくしゃみをしてました。

    そこがちょっとおもしろかったです。

    いろんな動物がでてきます。

    絵がとっても優しい絵なので

    ほっこりした気分になります。

    色も派手な色がなく、パステルカラーでした。

    投稿日:2012/10/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 海のタコが!

    とよたさんの雰囲気の絵が、子供も大好きです。
    表紙を見せたら「ももんちゃん?」と聞いてきました。

    そして、とよたさんらしいユーモアも。
    なんと、海のタコが空に上がっているではありませんか!
    子供達も、笑っていました。

    明るく楽しい、お正月のお話でした。

    投稿日:2012/02/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • キュート

    お正月に、白くまさんたちがたこあげをしたり、思い思いのお正月を過ごしているお話。

    でも、たこはたこでも予想外の”たこあげ”だったりします。
    お正月のお祭りも、獅子舞かと思いきや・・・。

    とよた かずひこさんならではの可愛らしい世界観が満載です。
    絵も、お話も可愛らしい感じなので、とてもお薦めです。

    投稿日:2011/07/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 新年おめでとう

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子17歳、男の子14歳

    小さい子向けのおはなし会用にセレクト。
    「新年おめでとう」というセリフがあるので、1月のおはなし会では導入にいいと思います。
    たこ、羽根つき、獅子舞、とお正月アイテムが勢ぞろい。
    でもそれぞれ、少しひねってあるので、小さい子には解説が必要かもしれません。
    でも、言葉の響きが新年らしくて、意味はわからなくても、たっぷり聞かせてあげたいですね。
    お囃子のオノマトペも、ぜひぜひ、それらしく読みたいです。
    そう、この絵本をきっかけに、凧や羽根つきを体験してみるのもいいですよね。

    投稿日:2011/01/10

    参考になりました
    感謝
    0

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.45)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット