新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

と・も・だ・ちなかなかよいと思う みんなの声

と・も・だ・ち 作・絵:ロブ・ルイス
訳:まつかわ まゆみ
出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2001年10月
ISBN:9784566007277
評価スコア 4.62
評価ランキング 3,919
みんなの声 総数 20
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ともだちを考えさせられます

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    引越ししてきたうさぎのアンディ。
    ともだちをたくさんつくりに出かけますが、誰も好きになれず帰ってきます。
    そのときのママの一言「もし、おともだちを つくりたいのなら、あいてのありのままを、大事に思ってあげなきゃ。」子供だけでなく、大人の世界でも通用するメッセージです。

    その言葉のあと、アンディはもう一歩踏み込むことが出来たので、みんなとお友達になれるのです。

    勿論、自分と価値観の全く合わない子って存在すると思いますが、相手を受け入れ理解してあげることの大切さが、良く分かる絵本だと思います。

    幼稚園とか小学校の入園・入学前に読んであげると、とても良いと思います。
    ともだちを考えさせられる一冊です。

    投稿日:2007/09/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • ともだちづくりも大変ね

    • ぽにょさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子5歳

    年上・年下の子と遊ぶのが得意な娘さん。
    んー。。。同い年の子とも遊ぶけど、なぜか同い年の子だと自分がしたい遊びじゃないとふくれる傾向が?
    そんな彼女にいかがかと、読んであげたのがこの絵本です。

    お友達が、自分のやりたい事と違うことをしているから遊べない。
    なんて事を思っていると、お友達ができないねぇ。。。
    相手に合わせることも大切なんだねぇ。。。
    なんて、おはなししながら読んでみました。

    なんだかちょっと、考えこんだ顔をしていたけれど、どう受け止めたのかは、まだなぞです。

    投稿日:2010/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 歩みよることの大切さ

    新しい土地に引っ越してきたアンディ。
    一緒に「泳ぎ」をしてくれる友達を探すんだけど、
    なかなか見つからない。
    ○○したい!!
    と自分を押し付けるのではなく、
    ○○じゃない!!
    と相手を認めないのではなく、
    相手に対して歩みよることの大切さを教えてくれます。
    アンディのお母さんの言葉がぐっとくる絵本でした。
    大切なことを教えてあげられる母でいたいなあと思った作品です^^;

    投稿日:2008/03/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 虫たちにも注目!

    引っ越してきた先でなかなか理想の友達ができないアンディ。
    汚かったり、らんぼうだったり、うるさかったり。

    初めての場所で友達を作るのってとっても難しい。
    私は引越したことはないけれど、新学期の度に、
    お友達ができるかどきどきしてました。
    アンディのように選り好みしちゃうと、そのお友達のいいところ見えなくなっちゃうよね。
    でも、アンディはママの一言で、お友達のありのままを受け入れることができました。
    そうしたら、自然とお友達になれる。
    私もそうすることができたらよかったな〜と思います。
    (友達つくりが苦手だったので)

    息子がもう少し大きくなったら、新学期の頃などにもう一度呼んであげたいな。

    そして、お話もさることながら、絵の隅々までよくみると、
    小さな虫たちがいろいろやっててとっても面白いですよ♪

    投稿日:2007/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 他者を受け入れる心

    • はなしんさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子6歳、男の子4歳

    新しい場所へ行って、友達を作るということは、子供でも大人でも難しいことです。
    特に、まだ経験の少ない子供の頃は、私もかなり苦手でした。
    ウサギのアンディもそうです。
    自分とは、全く異なった性格をもつ者を受け入れることができないため、遊び友達ができませんでした。
    そこでお母さんが、
    「みんながみんな、おなじじゃないのよ
     もし、おともだちを つくりたいのなら、
     あいてのありのままを、
     だいじにおもってあげなきゃ、ね」
    と、アドバイス。
    なるほど、いいことを言うお母さん、と関心してしまいました。
    絵が、とても明るくかわいいところもいいです。
    環境が変った時に、読んであげると良いかも知れませんね。

    投稿日:2004/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • うさぎのアンディは、ともだちを見つけに出かけるけど、趣味があわなかったりして、誰ともともだちに
    なれない・・・。そこでおかあさんに相談し、ともだちになりたい子のことも考えて行動すると・・・!
    良く見ると、ちいさな虫たちまでこまかく描かれています。
    息子もお気に入りの一冊。
    めくっては何か言いながら小さな虫たちを指していました。

    投稿日:2003/09/19

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / くまのコールテンくん / がたん ごとん がたん ごとん / 3びきのかわいいオオカミ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(20人)

絵本の評価(4.62)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット