話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

こぐまちゃんのどろあそびなかなかよいと思う みんなの声

こぐまちゃんのどろあそび 作:わかやま けん
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:1973年10月
ISBN:9784772100359
評価スコア 4.53
評価ランキング 7,007
みんなの声 総数 89
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

32件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • どろまみれ★

    砂遊びが嫌いな息子。絵本には夢中でした(笑)

    こぐまちゃんとしろくまちゃんの泥遊びは、はじめはかわいらしいものの、だんだんパワーアップして洋服は服は泥まみれ。
    でもそれが、本来の子どもの遊びなんですね。
    好奇心旺盛で、あどけない姿がかわいらしいです。

    子どもにももっといっぱいどろんこなっていいんだよ〜って言い聞かせるつもりで読んでいました。とっても楽しく読ませていただきました。

    投稿日:2011/09/07

    参考になりました
    感謝
    1
  • あ〜そんな!

    こぐまちゃんがどろ遊びをしています。

    くるくるまるめてちいさなおだんごを

    きれいにならべています。

    ならべてなにができるか楽しみに見てましたが、

    しろくまちゃんがきて全部踏んでいきます。

    その絵をみて「あ〜そんな・・」と

    思わず声がでました。

    一旦けんかをして仲良くなるんですが、

    そのけんかの絵がちょっとおもしろかったです。

    投稿日:2024/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • はじめてのケンカ

    「こぐまちゃんシリーズ」をいろいろ読みましたが、今回の「こぐまちゃんとどろあそび」は、ケンカのシーンがあり、驚きました。
    ケンカといっても、すぐに仲直りして一緒に遊びます。
    お互いの悪いところをすぐ謝り、一緒に遊ぶシーンがいいですね。
    ただ最後の、大きな穴は、すっぽり入って危険だよ!と思わずツッコミを入れてしまいました。

    投稿日:2018/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 未知の世界をのぞき見♪

    今年の夏は、砂遊び・泥遊びデビューになりそうな息子。

    まだあまり砂遊びの経験がないので、どんなふうに遊ぶのかイメージできるかな?と思い、選びました。

    最初はピンと来ていない様子でしたが、次第に興味を持ち始めた様子。

    1週間ほど読んだところで、読み聞かせていると、ところどころですが一緒に暗唱するほど好きになったようです。

    特に、大きな山と大きな穴ができた最後のページが好きなようなので、今年の夏は息子と一緒に再現してみたいです。

    こぐまちゃんのように、いろいろな遊び方でどろあそびを楽しんで欲しいです。

    投稿日:2017/04/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 砂場大好き寄っといで

    砂場遊びが大好きな息子はこの絵ホも大好きでした。
    ただ、2歳当時はそんなにシャベルで遊ぶのではなく握ったりコップに移したりとそんなに高度なことは出来なかったのですが、絵本の読み聞かせをしたり一緒に遊んだりして楽しむようになりました。

    こぐまちゃんはお団子上手にできますが、子供は初めは中々できません。母親が作ったお団子をしろくまちゃんのように壊すことが大好きでした。でも、壊される側のこぐまちゃんの気持ちを教えることもできました。

    ダメダメダメとこぐまちゃんがしろくまちゃんに向かっていく様子が楽しかったようで、笑っていました。ぬいぐるみで再現して笑っている程で、私にはさっぱりでしたが。

    本当に2歳〜3歳の時に良く読んで、こぐまちゃんごっこしたな〜って思いました。

    投稿日:2016/05/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛い

    こぐまちゃんシリーズ
    ほっとけーきは0歳の時に購入
    この本は
    お友達と仲良く遊ぶことをわかってほしいと思い購入したのですが
    ほっとけーきより文章が短く
    2歳の子に物足りなかったのか反応は薄かったです
    与える時期を間違ってしまったようです
    もっと早く出会っておきたかった1冊でした

    投稿日:2015/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい泥遊びをリズムよく

    こぐまちゃんが泥遊びを、けんかしたりしながらも、最後はしろくまちゃんと一緒に楽しむお話。

    けんかして、仲直りして、協力して、という友達との関係づくりを楽しく読め、ごめんね、一緒に、といった言葉もみにつきそうです。

    泥遊びはまだできない三ヶ月の娘に読んだところ、がらとん、がらとん、とか、えっさのほいさ、などリズムよい音がうれしいみたいでにっこり。
    絵も音も楽しめる上に、色いろまなべる一冊です。

    投稿日:2013/08/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • リピート

    • みちゃママさん
    • 20代
    • ママ
    • 茨城県
    • 男の子2歳、女の子0歳

    こぐまちゃんシリーズは大好きで全部読みました。
    今回はどろあそびをリピートです。
    2歳4ヶ月の息子と何度も読みました。
    しろくまちゃんがおだんごをこわしてしまうシーンやダンプカーが出てくるシーンは特にお気に入りな様です。
    こぐまちゃんの手足がどろんこで汚れている所を息子が指摘、よく見ているなぁと感心しました。
    こぐまちゃんシリーズは飽きないですよね。
    さすがベストセラーです。

    投稿日:2013/03/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいどろんこあそび

    お母さんに買ってもらったスコップを使って泥遊びを始めるこぐまちゃん。作ったおだんごをしろくまちゃんに潰されて、取っ組み合いの喧嘩。でも仲直りして、一緒に泥遊びを始めます。

    こぐまちゃんが一人でお団子を作りますが、あまりにもたくさんの数に驚きました。二人で彫った穴も大きくて、それで作った山もとても高い。娘にもこういう遊びをして欲しいです。

    娘はまだ、砂遊びまでしか出来ていないので、この本で泥んこ遊びとは?ということを教えられるかな。

    投稿日:2012/06/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 公園で遊ぶ様子に共感

    好きなこぐまちゃんシリーズ
    泥遊びしてる様子が 息子の行動そっくりだったので
    これそっくりだねー!といったら
    じゃぁこっちは○○くんだね とお友達の名前をだして
    嬉しそうにしていました
    公園での砂場遊びがもっと好きになりそうです

    投稿日:2011/12/17

    参考になりました
    感謝
    0

32件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(89人)

絵本の評価(4.53)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット