新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

いいこでねんねできるかななかなかよいと思う みんなの声

いいこでねんねできるかな 作・絵:きむら ゆういち
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\748
発行日:1993年11月
ISBN:9784031310703
評価スコア 4.14
評価ランキング 25,588
みんなの声 総数 43
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

24件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • みんなねんね

    このシリーズは好きで何冊か持っています。息子はなかなかスムーズにねんねできません。ゆうちゃんと一緒だぁっと読み聞かせしました。繰り返しのえほんで仕掛けをパタパタさせることが楽しいようです。寝ることに少しずつ慣れてくれたらいいなと思います。

    投稿日:2020/06/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • おやすみ前に

    寝かしつけの時に読んでいます。指しゃぶりの習慣をつけたくないので、こいぬのコロが指しゃぶりをしながら寝たりするのは無い方が良かったのですが、子供は真似が好きなので、色々な動物たちの真似をしてすんなり寝てくれるようになるのを期待しています。

    投稿日:2019/01/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 足、出てるやん

    • ゆうパンダさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    いつもの、イヌ、ネコ、小鳥、かいじゅう、ゆうちゃんが、それぞれねんねします。
    寝かしつけに良いかなぁ、と思って読みました。
    内容はとても良いです。
    ただ、それぞれの動物が寝る時、毛布をかぶったり、布団をかぶったりしますが、足が出ていたら、端が折れ曲がっていたり…。
    子どもに突っ込まれてしまいました。
    そこに引っかからず、読んだら寝て欲しかったなぁ…。
    一筋縄ではいかない我が子にとっては、寝るための絵本ではなく、楽しむための絵本となりました。

    投稿日:2017/09/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 寝る前に読んでいましたが、なかなかねつきませんでした。むしろ、ぴーちゃんの手やかいじゅうくんのてを動かして楽しむ方がメインになってしまいましたwうちの子はいい子でねんねしてくれませんでしたが、ページを動かすと絵本の中の動物が動いているように見えるしかけで楽しめたので、満足しています。

    投稿日:2016/06/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 寝かしつけに

    なかなか寝かしつけが上手くいかないな〜と思っていた時に、この本と出会いました。息子はかいじゅうさんのねんねが好きなようで、真似して寝ています。この本を読むと、必ずお布団の上に寝転がってくれるので、寝かしつける際に最初に読む本になりました。いろんな「ねんね」が出てきます。寝かしつけにオススメの本です。

    投稿日:2012/10/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • なるほどね

    うんうん、分かります。

    子どもにとってのお気に入りと一緒に寝る

    それが一番よく寝れますよね。

    それぞれが好きなものを抱っこして寝るしかけ絵本です。

    ここにでてくるゆうちゃんという女の子と一緒で

    うちも絵本で寝ますので、こういう絵本は

    寝かしつけにいいですね。

    赤ちゃんの絵本ですが楽しめます。

    年齢ではなく、読む本人が楽しければいいと思います。

    投稿日:2012/07/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小さい子に

    1歳児の小さい我が子に読んでみました。
    最近、ねんねをしてくれなくなってきたのでねんね絵本を探していました。
    しかけ絵本になっているので興味を持ってくれたようで、楽しそうにしかけ部分をめくっていました。
    おやすみ前に読むようにしています。
    この絵本のみんなのようにしっかり寝て楽しい夢を見てくれるといいと思います。

    投稿日:2012/05/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • きむらさん

    きむらゆういちさんの作品だったのでこの絵本を選びました。娘はこのシリーズが大好きで、以前読んだ事のある絵本にも登場した主人公達が出てくるのでテンションが高く嬉しそうでした。仕掛け絵本になっているところが良かったです。夜眠る前のひとときにお勧めの絵本です。ますますこのシリーズが好きになりました。

    投稿日:2010/06/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ねんねだよ、の儀式の絵本

    夜眠る前の儀式(習慣)としての絵本にしています。

    数冊の絵本のあと、最後にこちらを読むのですが読み始めると眠気が自然とくるようで、目をぱちぱち(眠たくなった合図)しています。

    本自体は、このシリーズが好きなのでにこにこして見ています。
    自分でめくろうとする時もあり、気に入っているようです。

    皆は眠るけどゆうちゃんはなかなか眠れない…の部分を子どもの名前に代えて読んだりします。

    投稿日:2009/01/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい仕掛け絵本

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    木村 裕一さんあかちゃんのあそび絵本の第七段です。
    このシリーズは、1988年からこの世に出ましたが、4冊が100万部を超えるという前代未聞の記録を残しています。

    シリーズの中の仕掛け絵本としては、一番好きなのですが、子供にとっては「ごあいさつ」とか「いないいないばあ」の方がずっと楽しかったようです。

    この本を読んで寝るかと言えば、逆に子供が楽しみすぎて寝なくなったという悲しい記憶が蘇りました。
    純粋に楽しい仕掛け絵本です。

    投稿日:2007/10/26

    参考になりました
    感謝
    0

24件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ / くっついた

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(43人)

絵本の評価(4.14)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット