新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

はくちょうなかなかよいと思う みんなの声

はくちょう 作:内田 麟太郎
絵:いせひでこ
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:2003年07月
ISBN:9784061322752
評価スコア 4.33
評価ランキング 15,093
みんなの声 総数 20
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 青と白

    • なびころさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳1ヶ月

    青と白で描かれた表紙に魅せられたのでこの絵本を選びました。とても美しい表紙に思わず息をのみました。文章も詩の様でとても気に入りました。池の心をしっかりと映し出した言葉が心に響きました。油絵で表現された少しかすれるような質感も心の内面を表現しているようでとても良かったです。池の思いがしっかりと白鳥に届いた時、空気の流れが変わる描き方が極上でした。

    投稿日:2009/06/11

    参考になりました
    感謝
    1
  • 春の池

    いせひでこさんの、素敵な色彩の表紙絵に惹かれました。
    青と白が溶け合うような、そんな物語でした。
    春の湖で、一斉に白鳥が飛び立ちますが、
    そのわきの池に、傷ついた白鳥が一羽、残されているのですね。
    その池が主人公。
    無力な池はただ見守ることしかできず、面はゆいのですが、
    何だかよくあるシチュエーションで共感してしまいます。
    そして、傷の癒えた白鳥が飛び立った時、奇跡が起きるのです!
    水面と空が溶け合い、しぶきと白鳥が呼応します。
    とても幻想的な光景です。
    小学校高学年くらいから大人まで、そっと感じ取ってほしいです。

    投稿日:2021/03/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 池目線

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    けがをしてしまい、群れからはずれてしまった白鳥。
    白鳥を池が見守ります。池のやさしい思いが伝わってきました。
    池は思いはあっても口もきけません。
    池目線でのお話だなんて珍しいなと思いました。
    ラストもいいラストですね。
    絵がきれいです。

    投稿日:2015/11/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • いちばんだいじなことを

    『ルリユールおじさん』など、いせひでこさんの描く美しい風景画が好きなので、こちらも読んでみたいと思いました。
    北国へ向かって飛び立つ白鳥たちの中で、一羽だけ傷をいやすために残る白鳥がいました。そんな白鳥になんとか声をかけてあげたい池。そんな池の愛の物語りです。
    「じぶんでじぶんにはらをたてて。いちばんだいじなことをいえないじぶんに」というセリフが胸を打ちました。
    美しくて切なくて、でも勇気をもらえる絵本だと思います。

    投稿日:2015/01/29

    参考になりました
    感謝
    0
  •  胸にグッときてせまるものがある、想いと力のこもった絵本でした。美しいです。絵から伝わってくるものが大きいです。

     初め、「池」が感情を持っているのに驚きました。最後まで読んで、池が叫び、動ける身体を持ち、白鳥になるという展開でなるほどーと思いました。池が白鳥になる、すごいです。想いが深ければ、なんだってどうにでもなるのだ、とそういう気持ちになりました。絵に描かれた白鳥の空を飛んでいるスピード感、遠くまで飛んでいける自由な感じと、池の、ただそこにじっとある静かな感じの対比がこの変化の大きさをより際立たせています。

     池の想いの深さとは何だったのでしょう。「この傷ついた白鳥を、はるばる遠い地まで、たった一羽で行かせたくない、ついていってあげたい、どこまでも・・」最初は、そういう「優しさ」だと思いました。でも、これは「恋」だったのですね。だって池は、白鳥の旅立つ気配を感じて、胸が「きゅん」とつまるのですから・・。ものすごいラブロマンスのお話だと思いました。

     好きな人に一番大事なことが言えなくて、自分で自分に腹をたてて、俯いている人がいたら、ぜひ紹介したい絵本です。

    投稿日:2014/08/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 池に映る白鳥のうなじ

    春になってあたたかくなったら白鳥たちは北へ向けて飛び立っていく。

    自然の営みという広大なテーマがある一方で、白鳥がはねを休める小さな池が声をだして感情を伝えようとするけなげさが、もしかしたらもっと大きなテーマとなっているのかもしれません。

    勢いよく飛び立つ白鳥の群れや水面に映る姿が美しく、静かに考えたくなります。

    投稿日:2012/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • いせさんの「絵」がピッタリ!

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子14歳、女の子9歳

    内田麟太郎さんの「絵本があってよかったな」を読んだんですよ。
    そしたら、その本の最後の方にこの絵本で、どなたに絵を頼もうかという時「いせひでこさんがいいです」と、おっしゃったところがあって、元々いせさんは大好きな絵描きさんだし、図書館で探してきました。

    「えほんが…」を読ませていただいていたせいで、絵本向きの文章というのも噛みしめながら読ませていただきました。
    とても素敵な優しい話でした。そして、いせさんの「絵」があって、初めて確立した絵本ではないかなと、思いました。
    というか、いせさんの「絵」を初めから想定して書かれてお話?とまで思いたくなるような、ピッタリとはまっている絵と文でした。
    ただ、評価を「なかなか」にしたのは、我が家の子どもの反応がいまいちだったからです。
    この絵本はどちらかというと、大人向けの絵本なのかもしれません。

    投稿日:2009/06/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • きれいです

    • AAさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子7歳、女の子4歳

    みなさんが感想に書かれているとおり、とても絵の美しい本です。
    絵本というより、画集を見ているようでした。

    お話の内容は想像していたよりも奇想天外で、私としては良かったのですが、子供には最後の展開がかなり分かりづらかったようです。
    せっかくのお話を、私が解説するはめになったので、ちょっと余韻が・・・。

    こういう感性で感じ取らなければ分かりにくいお話は、長女は嫌って
    「意味が分からない。」
    とよく文句を言うのですが、この本に限ってはは美しい絵からそんな文句を言ってはいけないオーラが漂っていたので、黙って聞いていました。

    もう少し子供が大きくなってからまた読もうかな。

    投稿日:2008/12/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な絵!

    波の白鳥に寄せる大きな思いにもとても感動しましたが
    その文章に彩りをプラスしてくれる
    絵が何とも言えませんでした。

    水辺のお話しなので全体的に水色がかった絵ですが
    きつねの茶色が時々インパクトを与えたり
    とてもきれいで、心を打ちます。

    文章と絵の素晴らしさがうまく交ざり合った絵本で
    2倍楽しんだ絵本です。

    投稿日:2007/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美しい絵本。

    • 西の魔女さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子13歳、男の子9歳

    絵を描く事が大好きな中1の娘。
    興味深く読んでいたようです。
    …お話も せつなく心揺さぶる内容でとっても良かったようですが
    とにかく 油絵で描かれた絵の美しさにうっとり。
    私に 少し離れた場所に立って絵本を持つように言い
    読み聞かせの要領で絵を見せてくれるように頼んできました。
    湖の青・大空の青・沼の水面の青…
    それぞれをバックに描かれた白鳥を 感慨深そうに見ていました。
    そんな娘を見て
    この絵本は 遠目のほうが絵のよさが伝わるのかも知れないと感じ
    読み聞かせようにちょうど良いかもしれない…なんて思ったりしました。

    投稿日:2007/01/11

    参考になりました
    感謝
    0

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(20人)

絵本の評価(4.33)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット