新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

ソメコとオニなかなかよいと思う みんなの声

ソメコとオニ 作:斎藤 隆介
絵:滝平 二郎
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:1987年
ISBN:9784265911110
評価スコア 4.59
評価ランキング 5,300
みんなの声 総数 36
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 鬼の方がまだ優しい世の中になってしまった

    • ぼのさん
    • 40代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子14歳、女の子12歳、女の子7歳

    ずっと前に、お友達に教えてもらって、ぜひ読んでみたいと思っていた絵本、忘れた頃に図書館で見つけて借りてきました。

    次女は、こういう絵はあまり好みじゃないらしく、見た目で「読まなくていい!」と拒否したのですが(苦笑)、「じゃあ、母ちゃん一人で読んじゃおう♪」と読み始めたら、覗きこんできました!(大成功♪)
    ちなみに、私はこのコンビの絵本、子どもの頃から好きでした。

    ストーリーも面白いし、天真爛漫なソメコがかわいらしく、対する怖そうな鬼が、実はなんだか情けなくて滑稽で、ぐいぐい惹きつけられていきます。方言の会話も温かみがあっていいです♪

    ただし、読んだ後に、今の世の中、怖ーい鬼よりも、さらに怖い人間がいるので、知らない人についていっちゃいけないと・・・口をすっぱくして、伝えなくちゃならないのが、せつないですね。

    私も次女も、女の子VS鬼の話では「まゆとおに」が一番好きなので、ちょっとこれは、鬼からソメコの父親に宛てた手紙で終わってしまうのが・・・「ええ、もう終わり〜?!」と、物足りない気がしました。

    投稿日:2008/07/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • 思っていた展開と違う

    『モチモチの木』や『半日村』のような内容を想像しながら読んでいたのですが・・・
    思っていた展開と違い過ぎて、びっくりするやらちょっと笑ってしまうやら。
    オニの方が案外気のいいところがあって、ちょっと可哀想になってきました。
    子供の破壊力って凄いなぁ・・・

    投稿日:2020/12/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 怖そうな鬼が困り果てている様子が楽しい

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子9歳、女の子7歳

    ふふっと笑える鬼の絵本。もちもちの木を習った息子が喜んで読んでいました。
    やんちゃなソメコを誘拐したら、鬼が参って助けをだします。その鬼のお手紙が楽しい。
    怖そうな鬼が困り果てている、あの独特の絵がとてもいいですね。

    投稿日:2020/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 名コンビの絵本

    「もちもちの木」の名コンビの絵本。斎藤隆介さんの心が温まるお話に、黒が基調の切り絵がマッチしています。いつもそうですが、暗い色調でも、ユーモラスな雰囲気が出ていて、本当に素晴らしい。このお話は小学校3年生の国語の教科書にも載っていました。ソメコをさらって悪さをたくらんでいた鬼が、逆にソメコに振り回されてまいってしまいます。方言や民話の口調に馴染みがない子供でも、すんなり楽しく読める絵本です。凝った切り絵の細部にもぜひ目を向けてほしいです。芸術です。

    投稿日:2011/04/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • げらげら笑うのとはちがうおかしさ。

    • アボッチさん
    • 40代
    • ママ
    • 青森県
    • 男の子14歳、女の子11歳

    いつも読み聞かせは「笑い系」をチョイスする私。
    単純にげらげら笑う本もいいけれど、鬼の困った様子を想像して、ソメコのやんちゃ振りを想像してじわじわとおかし味をかみ締める、こんな本もいい。斉藤さんの切り絵の独特な絵柄とともにお勧めしたい一冊。
    ツボにはまった子供は、斉藤さんの絵を見るだけで反応するようになります。私の甥っ子なんて、毎年「今年は斉藤さんの絵本、買った?」と誕生日プレゼントを催促するはまりっぷりです。

    投稿日:2010/09/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 敬遠してたのですが

    • AAさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子8歳、女の子5歳

    いちどみたら忘れないこの画風の作者の絵が小さい頃から私自身が怖くて、表紙は何度も見たことがあるのですが、読んだことがありませんでした。
    でも、ずいぶん名作も多く長い間親しまれてきている作品らしいということを今更ながらに知り図書館で手に取りました。

    なんと、このお話はすごく面白かったです。
    こんな感じのお話は他の本でも読んだことはありますが、やっぱり面白い。
    読み終わったあと、なんとなく楽しい気分になっておわることができます。
    子供もにも大変好評でした。

    この作者の他の作品は面白いだけのものではないものあるようですが、遅まきながらこれから読んでみようと思います。

    投稿日:2009/06/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしい鬼

    この本の最初だけみて私の夫は、「鬼にさらわれる話だよ。夜泣きするかもしれないから、やめといたほうがいいよ。」といっていました。
    でも最後まで読んで、この話のおちにびっくりしていました。

    でも、この鬼やさしい。夜も寝られないほど、ソメコに付き合って遊んであげるんだから。
    子どものパワーにはかないません!

    息子もソメコのように一生懸命に生きる子どもになってもらいたいです。

    投稿日:2008/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 方言が素敵ですよ

    花さき山やモチモチの木は私が大好きなのでこの絵本も読みたくて図書館で借りてきました。娘は表紙をみるなり怖そう。と言ってたのですが内容は全く怖く無かったです。感動するようなおはなしではないのですがソメコの使う方言が温かな気分にさせてくれました。

    投稿日:2007/04/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 負けるな子供たち!

    • ジョバンニさん
    • 40代
    • パパ
    • 広島県
    • 男の子5歳、女の子1歳

    5才のソメコはいつも退屈していた。だあれもソメコを相手にしてくれないからだ。そんなある日、ソメコといくらでも遊んでくれるおじさんが来た。
    現代社会に当てはめると洒落にならない題材ですが、ソメコなら大丈夫。
    負けるな子供たち!そんな願いも込め、お勧めします。

    投稿日:2003/10/28

    参考になりました
    感謝
    0

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(36人)

絵本の評価(4.59)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット