新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

おきにいりなかなかよいと思う みんなの声

おきにいり 作・絵:田中 清代
出版社:ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1998年04月
ISBN:9784893255983
評価スコア 4.32
評価ランキング 19,880
みんなの声 総数 24
「おきにいり」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 周囲の目

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子5歳

    何がすごいって、
    このお母さんがすごいです。

    子どもが魚の格好をしたいと言って
    魚の着ぐるみを作るまでなら理解できます。

    でも、それを着て幼稚園に行かせるのは
    子どもの個性、こだわりを大切にして、
    しかもそれで幼稚園にも理解してもらっていて
    近所の目も気にしていないところです。

    自分のお気に入りだったら
    たとえ、近所のおばちゃんに笑われても
    小さい子に泣かれても
    気にしないのかもしれませんが、
    特に日本人は周囲の目を気にしてしまうし、
    こういうふうにしてもいいんだよと
    こだわりが強い子にはほっとするような
    絵本かもしれませんね。

    でも、私だったら、
    自分の子が変な目で見られるのは
    嫌だからさせられないかも。

    投稿日:2020/08/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • お母さんの手づくりセンス

    表紙の絵に惹かれて手に取りました。
    表紙の真ん中のおさかなは、なんと、お母さんが作ってくれた魚の着ぐるみだったんです。
    この着ぐるみを着て、幼稚園に行くのです。
    独特な傘といい、お母さんの手づくりセンスに脱帽。
    こんなお母さんだったら、毎日、楽しいだろうなぁ。

    投稿日:2020/01/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議なきぐるみ

    男の子が魚の着ぐるみ?をきて出かけます。

    ねこや人の反応はなんだかおかしいです。

    本人はいたって楽しそうですが・・・。

    でも体を丸ごといれているので

    ちょっと怖いかもしれません。

    雨がたくさん降ってきたら

    魚みたいな傘をさしてお母さんが迎えに

    来てくれました。

    それで保育園にいったらとっても

    人気者になりました。

    子供にはウケたみたいですね。

    投稿日:2018/06/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何だこれは・・・(笑)

    • 白ママさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子5歳、女の子2歳

    とても変な絵本です(笑)
    お母さんが作ってくれた魚のきぐるみがお気に入りの男の子。
    そのきぐるみを着ると全身すっぽり魚。立った魚。
    そして、そのきぐるみを着て出掛けるのですが、すれ違う大人はみんなイヒヒ顔に。
    そして、最後は保育園にその姿で登園するのですが・・・。
    読み終わるとこちらの顔もイヒヒ顔になっています(笑)

    NHK教育テレビの『てれび絵本』でも放送されていました。

    投稿日:2010/09/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    「トマトさん」が気に入っているので、田中清代さんの作品を探して読んでみました。
    いや〜、なんて言ったらいいのか、不思議な空気が流れている絵本です。
    「トマトさん」に比べると、こちらは登場するのが普通の人間な分、余計に不思議な雰囲気が増している気がします。日常のような、でも別世界のような。
    魚になっているたむくんと出会う人たちの、それぞれの反応っぷりが楽しいです。
    それにしても、魚の着ぐるみ作ってくれるお母さんって、どんなお母さんなんだろう。ぜひお話してみたい!

    投稿日:2010/01/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 田中清代さん

    私自身が田中清代さんの作品が大好きなのでこの絵本を選びました。お母さんもお母さんなら子供も子供でとてもユニークなセンスを持った魅力的な人物だと思いました。人にどう思われようと何を言われようと自分の意思を突き通し好きな物は好きとはっきりとした態度の主人公にとても潔さを感じました。細かな所も見応えがありました。お母さんの差している傘や主人公のお弁当などお気に入りを徹底している所がとても微笑ましかったです。私も娘に手作りしたくなってしまいました。

    投稿日:2008/08/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • お気に入り

    たむ君のお気に入りの魚の着ぐるみのお話です。

    お母さんが作ってくれた魚の着ぐるみが大好きなたむ君。
    登園途中で出会う人々の反応が面白い絵本でした。

    子どもにとって、お母さんの手作りの物は特別なんですよね!
    愛情をたっぷり受けている証拠ではないでしょうか。

    こんな風に“お気に入り”の物を持ってお出掛けしたくなるオススメの一冊です☆

    投稿日:2008/07/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 独創的な形

    「おきにいり」って何かと思ったら、お母さんが作ってくれたお魚の着ぐるみ。
    すごいですねぇ。着ぐるみとしては、かなり独創的なデザインです。
    これを着て、お魚になって町を歩くたむを見る人の表情は様々です。
    笑う人あり、泣く子あり、びっくりする猫に、にこにこおじいさん。
    ただの着ぐるみと思った魚も、よく見ると、その場面ごとに、ちゃんと表情があることがわかります。
    びっくりした顔、うれしそうな顔、その時々のお魚の表情を追ってみていくと、なかなかおもしろいですよ。
    それに、変な顔で見られたりもするけれど、最後には、ちゃ〜んとみんなに歓迎されるところがいいですね。

    投稿日:2008/07/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほんとうにおきにいり

     おきにいりって、子供ならありませんか?我が家はタオルの端っこですが・・・主人公のお気に入りはとっても個性的な着ぐるみ。自分も小さかったらやってみたいとおもいます。保育園(幼稚園)に行くまでに周りのいろんな反応がおもしろいです。子供は、絵の中の生き物達がどうなのかが特に気になっていましたが。読みやすいし、聴きやすいのではないかと思います。

    投稿日:2008/06/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 発想が面白い

    • だいきちさん
    • 30代
    • ママ
    • 秋田県
    • 男の子10歳、男の子5歳、男の子3歳

    子供のお気に入りの服ってありますよね

    この絵本の主人公たむも
    お気に入りの服を着て登園するまでのお話

    その服はおかあさんが作ってくれたという魚の着ぐるみ
    それを着て道すがら出会う猫やらがみがみじいさんやら
    ビックリしてなく子供の表情がおもしろい!

    NHKでも紹介されていました
    「この絵本うちにあるよね」
    と子供たちは自慢げでした

    着ぐるみだから変わらないはずの
    魚の表情も笑いを誘うはずです(^^)v

    投稿日:2006/03/05

    参考になりました
    感謝
    0

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(24人)

絵本の評価(4.32)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット