新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

ねぇだっこなかなかよいと思う みんなの声

ねぇだっこ 作:いちかわ けいこ
絵:つるた ようこ
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2002年11月
ISBN:9784333019908
評価スコア 4.48
評価ランキング 10,534
みんなの声 総数 20
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ほっこりします

    お母さんはいつも小さな弟ばかり抱っこする。
    お姉ちゃんの私はもう大きいのだから、
    いつもいつも抱っこしてもらえないのは分かっているけれど、
    やっぱり少しさみしい。

    そんな気持ちのお姉ちゃんが、
    弟が眠っている間に過ごす、お母さんとの時間を描いています。

    おさるさんやねこさん、ペンギンさん、
    いろいろな動物の抱っこのことをお母さんとお喋り。
    お母さんもお姉ちゃんの気持ちがとても分かるから、
    出来るだけ優しく接しているのが感じられます。
    そしてラストは・・・

    お母さんの優しさと子供の愛しさが感じられる、
    とても優しい気持ちになれるお話です。

    投稿日:2018/07/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘も抱っこを求めてきます

    小さい弟に手がかかるママ。弟ばかり抱っこしているママを見つめるお姉ちゃんの気持ちが手に取るようにわかります。
    悲しいお話になるのかな?と思っていたら、ママと会話をしながらどんどん楽しい世界になっていき、最後はやっぱりママの抱っこ。
    いくつになってもママの抱っこはうれしいものですよね。
    この絵本を読み終わると、娘も抱っこを求めてきます。

    投稿日:2014/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • あったかくなる

    私の娘はまだ0歳だけれど、この絵本の女の子のように
    育って欲しいと思う。読むと抱っこしてあげたくなる。
    絵が版画でもあり、読み終わるとあったかい気持ちになれる。

    投稿日:2007/11/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • きりんさん

    登場してくるお母さんがとっても包容力のあるお母さんにみえます!あったかい。
    家事をやっているのに子供の質問にやさしく答えてくれるお母さん。私も見習わなければ!
    お母さんがおねえちゃんを抱っこしてるページ。癒しです。

    うちのお姉ちゃんには(2歳)内容は伝わったのかはわかりませんが、本人は、なぜかこの絵本のページを一人でパラパラめくるのが好きでした。
    図書館で借りた本でしたので、返却の時なかなか手放してもらえず「きりんさん〜きりんさん〜」(表紙がきりんさんなので)と怒られてしまいした。笑
    どうやらお気に入りだったようです。

    投稿日:2006/12/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 抱っこして?

    お母さんは弟を抱いてばかり。寝るまで抱っこしてる。
    弟のお昼寝中 お母さんのお手伝いをしながら 「きりんのだっこは どんなふう?」と次々動物の抱っこを聞いて、最後にひそひそ「じゃぁ お母さんのだっこは どんなふう?」。
    お母さんに抱っこして欲しいけど お姉さんだから言い出しにくい…そんな新米お姉ちゃんの心情を見事に描いた作品。

    すっきりとした版画絵が子供にもわかりやすく印象的。そしてお母さんに思いっきり抱っこしてもらった後 ちゃんと弟を抱っこしてあげているお姉ちゃん。
    赤ちゃんがえりなどで苦心しているお母さん、新米お姉ちゃんと一緒にこの本を読みながら、ぞんぶんに抱っこしてあげてはいかが?
    うちのは妹も弟もいないくせに抱っこをせがんではキャッキャッと笑い声をたてています。抱っこを言い出せない一人っ子にも効果はあるようです。
    1歳半だった娘ですが、抱っこやお手伝いの様子など、動作を加えて読んであげれば 充分に伝わっていました。

    投稿日:2006/04/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しいおかあさんでありたい。

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子5歳

    5歳の娘は、今、頻繁に「だっこして」といいます。私の愛情が足りないのか、この頃の子は、まだ、甘えたがるのかわかりませんが、一人っ子にしては、厳しすぎるのかもしれないと、子育てに自信をなくす毎日です。この絵本のように、優しいお母さんでありたいし、お手伝いができる子になってほしいと思う。

    投稿日:2005/11/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読み終わったら、だっこして。

    • てんぐざるさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子9歳、女の子4歳

    この絵本の魅力は、なんといってもつるたようこさんの描く版画絵です。
    何となく見ていると、古き良き昭和30年〜40年くらいの、ごく当たり前にある家庭の母と子と、いう感じで、懐かしい感じがしました。

    この絵本では、弟あっくんが生まれてから、あっくんばかりをだっこする母に付きまとい、いろいろな動物のだっこはどんなだろうと、質問するお姉ちゃんの微妙な心情が見え隠れするお話です。
    最後には、「あのね、おかあさん。
          おかあさんの だっこは、どんな ふう?」
    と、内緒話のように聞くお姉ちゃんに、優しく抱きしめてくれるお母さん。
    下の子が生まれたばかりのお姉ちゃん、お兄ちゃんに、特に読んであげて欲しい一冊です。
    できれば、読み終わった時、絵本のお母さんのように、優しく、そして思いきりだっこしてあげて欲しいな。

    投稿日:2004/06/02

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / はじめてのおつかい / ちいさなあなたへ / せきとり しりとり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりものの試し読みができます!
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(20人)

絵本の評価(4.48)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット