新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
どうぶつのわかっていること・わかっていないこと

どうぶつのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「答えのない問いに向き合う力」をはぐくむ新感覚の絵本

  • 全ページ
  • ためしよみ

さんりんしゃにのってなかなかよいと思う みんなの声

さんりんしゃにのって 作・絵:とよた かずひこ
出版社:アリス館 アリス館の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1998年2月
ISBN:9784752000952
評価スコア 4.38
評価ランキング 13,953
みんなの声 総数 46
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 最後のオチが大好きです

    • はおはおさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子3歳、女の子1歳

    うららちゃんシリーズの中の一冊です。三輪車好きの子にはたまらないのではないでしょうか?こどもはこれを読んで早速自分の三輪車をひっくり返してバスごっこをすることを覚えました。うららちゃんみたいにいろんな動物がお客さんになってくれるわけではないけれど、うららちゃんと同じセリフを言ってみたり、自分の知っている限りのバス用語(発車します。閉まるドアにご注意下さい、とか)を使って遊んでいます。ところでうららちゃんの三輪車は、最後にどこへ行くでしょうか・・・(これはお楽しみに取っておきましょうか)私はこのラストのセリフがとても気に入りました。

    投稿日:2002/05/11

    参考になりました
    感謝
    1
  • いい!

    とよたかずひこさんの絵本が好きな三歳の子供に読みました。でんしゃにのって も読みましたが、二冊ともとても気に入っていました。三輪車に乗っては始め動物たちが乗ってくれない様子をみて、悲しそうな顔をしていた息子ですが、みんなが続々と来た時にはとても嬉しそうな顔になっていました。

    投稿日:2019/11/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • いいですね

    一言いうと、かわいいお話です。

    小さい子なら誰でもやったことがあると

    思います。

    運転手のまねって楽しいですよね。

    自分が運転手でお客さんを

    どんどん探しに行く姿が

    いいなと思いました。

    このお話のシリーズはオススメです。

    投稿日:2018/04/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼのします

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳、男の子1歳

    ○○にのってのシリーズです。
    三輪車をバス代わりにして動物たちをいろんな場所に連れて行ってあげるお話です。三輪車が身近なお子さんには特にとても楽しいと思います。三輪車をさかさまにしたことがない我が子にはちょっとわかりにくいようでしたが、動物がたくさん出てくるし楽しかったみたいです、

    投稿日:2016/10/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • バスごっこ

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    さんりんしゃでバスごっこ。
    ごっこ遊びはこどもってよくやるなーと微笑ましく思いながら読みました。
    うちの子たちも電車ごっこ等でやっぱり運転手さん役をしています。
    動物たちがごっこ遊びに参加してくれて良かったね。

    投稿日:2015/04/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 三輪車

    うららちゃんが、三輪車に乗って・・・
    どこを走っているのかと思ったら、公園の中だったのですね。
    思っていたよりも狭い範囲で、少し驚きました。

    シリーズの他の乗り物に比べて、三輪車は身近なので、子供にもわかりやすいだろうなと思います。

    投稿日:2013/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 三輪車の旅

    • みるぴんさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子1歳

    この絵本、中々長いです。
    なので読むのがちょっと大変。
    三輪車にのって、公園を出発!
    到着〜と思ったら、帰りは三輪車がバスに変身。
    読み聞かせをする母は長いな〜と思っていても、息子はじっと
    聞いています。
    もうすぐ、三輪車に乗ってこんな風に遊ぶ日がくるのかな〜

    投稿日:2011/09/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 工夫次第

    三輪車に乗ってバスになった気分。
    でも、なかなかみんな乗ってくれませんねー
    でも、自分で工夫して
    大きなバスにしたら
    次々と載ってくれました。
    これは、楽しい★
    工夫次第でバスにも電車にも
    三輪車にも、なんにでもなります!

    ほほえましい一日ですよ。

    投稿日:2011/07/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 実生活でもたのしめるあそび

    「でんしゃにのって」が好きだった3歳の娘に読み聞かせました。
    うららちゃんが三輪車をひっくり返して、タイヤをハンドルにしてバスごっこをするのですが、娘はそこにすごく興味を持ったようでした。
    早速公園でまねしてやっています。

    でんしゃにのってほど反応は良くありませんでしたが、
    絵もかわいらしいし、
    身近なさんりんしゃを使ってバスにするという発想で実生活でも楽しめるあそびが増えてよかったです。

    投稿日:2010/03/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • さんりんしゃとバス

    とよたさんの「でんしゃにのって」が好きな2歳の娘ゆうチン。
    図書館でこの絵本を見つけ、すぐに手に取っていました。

    今回は、大好きな三輪車のお話なので、気に入ったみたいでした。

    最初、うららちゃんが三輪車に乗って、バスごっこをしているのに
    誰も乗ってくれなくて「淋しいなぁ」って思っていましたが
    心配無用でした。

    三輪車をひっくり返してハンドルにするのを見て「あーあ、これ楽しそう」って思いました。
    地面に書いたバスには、可愛いお客さんがたくさん乗ってきて、
    うららちゃんも嬉しそうな顔です。

    最近、「おわすれもの ないように おおりください」って
    言うので、「どこで覚えた?」って思っていたら、この絵本だったのですね!

    投稿日:2009/12/10

    参考になりました
    感謝
    0

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(46人)

絵本の評価(4.38)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット