話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

はちみつだいすきなかなかよいと思う みんなの声

はちみつだいすき 作:片山 令子
絵:ましま せつこ
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2005年02月
ISBN:9784569685243
評価スコア 4.1
評価ランキング 26,424
みんなの声 総数 9
「はちみつだいすき」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 素敵な気持ちになります!

    まつしまさんの絵が気になる年頃(^^ゞ
    なんか味があって
    愛くるしくっていいんですね

    大好きな蜂蜜で取り合いになる所から
    おはなしは始まります

    貴重な蜂蜜の理由もわかるのは
    いのししのおじいさんが倒れていて
    その蜂蜜をあげたことから

    このおじいさんは、一体何者!?(^^ゞだったんでしょうね

    不思議な丸い玉が・・・

    なんとも素敵なお花です
    ミツバチとの共存もいいですし
    みんなに分けてあげるのも
    いいですよね

    「みんな、はなに なったような
    すてきな きもちに なるのでした」
    素敵ですね!!

    気になるのは
    しかさんのつのにある
    毛糸玉(^^ゞ

    あっ!
    「もりのセーター」を読むとわかるのかな?
    借りないと!!

    投稿日:2013/11/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • はちみつの作り方?

    3歳10ヶ月の息子に読んでやりました。ホットケーキにかけるはちみつが大好きなので、読んでみました。普通のはちみつの作り方ではありませんが、こんなふうにできてもいいね、というお話です。

    川などがなく、雨水をためて飲み水にするしかない森にすむくまたちが森で倒れているいのししに水をあげて助けたところ、お礼に丸いものをもらいました。ボールのような・・・。それで遊んでいたところ、ころころ転がり、とまったところで芽をだし、根が生え、草が育ちます。そして、花が咲くととてもいい香りになり、みつばちがやってくるし、はちみつがそこでなるまでに。くまたちははちみつを採取して、おいしいはちみつを沢山たべることができました。

    いのししの恩返しではありませんが、助けてあげることがどれだけ大切かというのを教訓にした絵本ですね。昔話のようです。ストーリーとしてはおもしろいですが、息子の食らいつきかたはイマイチでした。教訓系が苦手なのでしょうか。お花の話が苦手なのでしょうか。たしかにお花が女の子に興味をもたれやすい感じに描かれていたので、あまり興味を示さなかったのかもしれません。女の子には好まれるタイプのイラストではあると思います。

    投稿日:2011/07/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんな幸せ〜。

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子8歳

    たおれているいのししのおじいさんのために、
    貴重なはちみつで、はちみつ水を作ってあげたルルとララ。
    お礼に、茶色い丸い玉をもらいました。

    自分達のことはさておき、
    困っている人をみてすぐに行動できるルルとララの親切を見習いたい。
    それは、一見損をしたようにみえるけど、
    おはなしのように、いいことが2倍にも3倍にもなって返ってきます。

    おはなしの内容も可愛いし、
    ルルとララのように、優しい気持ちを大切にしてほしいですね。

    お陰で、暗い森が綺麗な花で明るい森に生まれ変わりましたよ。

    投稿日:2009/05/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 猪おじいさんとの出会い。

    こぐまのルルとララのお話です。
    足りないものは自分たちで作ればいい、子供達にやる気を起こさせるステキなテーマを感じました。
    ルルもララも物事の流れに乗っただけなのですが、流れに身を任せて何でもやってみる事の良さが伝わってきます。
    偶然であったあの猪のおじいさんにも、立派に咲いたお花を見せてあげたいなあ。

    投稿日:2007/12/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自然な優しさ。

    • てんぐざるさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子9歳、女の子5歳

    図書館で下の子が見つけてきました。かわいい双子のこぐまルルとララのお話です。
    ルルとララが住んでいる森では、川も泉もないせいで、花が少なく、その為に水やはちみつがとても貴重なものでした。
    ある日、道に倒れていたイノシシのおじいさんに、はちみつ水をあげたところ、お礼に不思議な種をもらいます。
    その種はあっという間に成長して、茎が伸び大きな葉っぱ、たくさんのお花を咲かせました。
    おかげで、ルルとララだけでなく、森のみんなはたくさんはちみつを食べることが出来るようになったというお話です。

    自分たちの食料も少ないときに、倒れている人を自然に助けることが出来る。この自然な心の優しさを子供たちには絵本から感じて欲しいな。
    イラストは、真島節子さん。
    とてもあたたかくかわいい絵で、下の子は早く続編が読みたいと、横でうるさくいっています。
    続編は出ているようなので、早く見つけなければ!

    投稿日:2005/04/10

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(9人)

絵本の評価(4.1)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット