新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

だるまちゃんとだいこくちゃんなかなかよいと思う みんなの声

だるまちゃんとだいこくちゃん 作・絵:加古 里子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:2001年01月
ISBN:9784834017304
評価スコア 4.66
評価ランキング 3,001
みんなの声 総数 73
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

21件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • だるまちゃんの顔変わった?

    「だるまちゃんシリーズ」だ!と思い借りてきました。あれ、だるまちゃん顔変わった?だるまちゃんのお母さん、この人だったっけと思いながら読み進みました。

    だいこくちゃんのもっているうちでのこづちは、お米を入れるとおにぎりやおまんじゅうや団子が、麦をいれると、クッキー、ビスケット、ケーキが出てきて、だるまちゃんは「うわーすばらしいなあ、うらやましいなあ」と感心します。だるまちゃんは家に帰って、こづちのような素敵なおもちゃが欲しくて、かんかん、ぎこぎこなにやら細工をはじめました・・・。

    どうにか工夫して同じようなものを作ろうとするだるまちゃん。そして、それをみただいこくちゃんがお手伝いしてくれるところがとてもほほえましかったです。

    最後に、きれいな花と実のついた小枝を入れふってみると、たくさんのはなやおもちゃと共にほんもののこづちが出てきて大喜び。神様はがんばった子には素敵なご褒美をくれるんですね。

    投稿日:2007/05/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • だるまちゃんとかみなりちゃんが大好きな子どもに、だるまちゃんとだいこくちゃんを読み聞かせてみました。話はそっちのけで絵に夢中でした。だるまちゃんお手製の小づちが子ども心をくすぐるようです。だるまちゃんとてんぐちゃんのてんぐちゃんと同じようにやさしいだいこくちゃんのまなざしも印象的です。

    投稿日:2016/12/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • だるまちゃんかわいくないけど…

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子2歳、女の子0歳

    2歳8ヶ月の息子に図書館で借りて、読んであげました。

    初めてこのだるまちゃんシリーズを読んだのですが、だるまちゃん正直可愛くない…。
    うちでのこづちとこづつを振るときの音は可愛いなと思いましたが、私はあまり好きな絵本ではなかったです。しかし、息子は気に入り、読んで欲しいと持ってきたので、他のだるまちゃん絵本も読んでみようと思います。

    投稿日:2015/06/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • うちでのこづちとこづつ

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    だるまちゃんすごいなー。形だけかと思いきや…。
    この世界ではこれくらいの細工は当たり前なのでしょうか?
    うちでのこづちとだるまちゃんのつくったうちでのこづつ。読み聞かせをしていたのですが読み違いしそうでした(笑)。
    ふたりの掛け声もいいですね。

    投稿日:2014/05/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大国さま  七福神の一人でもあるし、因幡の白ウサギにも大国さまが登場します
    神話の中の神様です。

    かこさとしさん  うちでのこづちにこめつぶいれてふると 
    まあ! 
    いろんな こめでできたおかしやおもちがいっぱいでてきたでてきた
    こむぎをいれると・・これまたおいしそうなものがいっぱい!

    なにもしらない、だるまちゃんは自分でこづちを作るのですが・・ 
    竹で作ったうちでのこづちからは、なんときれいなすなが・・・
    でも、気に入りません
     
    だいこくちゃんのこづちとくっつけるという発想はなかなかおもしろい
    夢のある こづちからでてきたものは??

    お正月の たこ おしし こま きれいなものがいっぱい出てきて嬉しくなりますね

    こんな夢のあるこづちがあれば いいな〜
    あこがれます!
    かこさとしさんの遊び心が いいですね。
    夢を与えるお話しです

    投稿日:2014/03/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 早口言葉のような・・・

    てんぐちゃん、かみなりちゃんに続いて、読みました。このだるまちゃん、黒い長ぐつ履いてるのが、すごく違和感あるのですがかわいくて好きです(#^.^#)だいこくちゃんが、こづちをふるときに、いう言葉のいいまわしがいいですね。それにしても、こづつとこづちの違いがどうもいいづらくて、早口言葉のように下を噛みそうになってしまうのは、私だけでしょうか・・・

    投稿日:2012/03/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 欲しい!

    読み終わって「あ〜うちでのこづちが欲しい」と思いました。そして楽しく遊びたい!
    だいこくちゃんとだるまちゃんが、一生懸命こづちを作るところがまたかわいい^^
    とっても素敵なシリーズだなぁと思います。

    投稿日:2012/01/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 打ち出の小槌

    この絵本を持ってきたのは、2歳の次女です。
    ちょっと年齢が上なんじゃない・とも思ったのですが、試しに読んでみることに。
    予想外に、楽しんで聞いていました。
    かがくいさんの「だるまさん」シリーズが大好きなこともあって、この絵本を選んだのだと思います。

    「うちでのこづち」に、手作りの「こづつ」
    子供にとっては、どちらも魅力的に見えたようです。

    投稿日:2011/12/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 見立て遊びをし出したら

    • ぴいママさん
    • 20代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子3歳、男の子0歳

    「だるまちゃんとてんぐちゃん」が良かったのでこちらも借りてみました。今回のだるまちゃんは、だるまどんにおねだりせず、自分でうちでのこづちモドキを作るので、感心しました。成長してますね。
    記載どおり3歳から楽しめます。見立て遊びをし出したら読んであげるといいと思います。

    投稿日:2011/04/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大黒さまと打出の小槌

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子15歳、男の子12歳

    だいこくちゃんがもっていたおもちゃ、うちでのこづち。
    おもちゃの中に入れた米粒が、なんとお餅やだんごなどになって出てくるのです。
    早速欲しくなっただるまちゃんは自分で作ってみますが・・・。
    だるまちゃんが一生懸命つくった力作「うちでのこづつ」がほほえましいです。
    なかなかうまくいかなくて試行錯誤する姿が本当に子どもらしくて素敵ですね。
    でも、とても夢のある展開で楽しいです。
    ラストなんて、それはそれはお見事!です。
    我が家でも有名なだるまちゃん、もちろん、中学生の息子達も読んでいましたが、
    そこで問題。
    「打出の小槌」と言えば?
    なんと、答えられなかった息子達。
    こらあ!もう一度、昔話のおさらいしなさい!
    実は私も、一寸法師の打出の小槌しか思いつかなかったのですが、
    よおく考えたら、大黒さまに、大きな袋と打出の小槌は付き物でしたね。
    この際、大黒さまの昔話もおさらいしましょう。

    投稿日:2008/10/17

    参考になりました
    感謝
    0

21件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって! / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(73人)

絵本の評価(4.66)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット