新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

もりはおもしろランド 1 もりのゆうびんきょくなかなかよいと思う みんなの声

もりはおもしろランド 1 もりのゆうびんきょく 作:舟崎 靖子
絵:舟崎 克彦
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1977年11月
ISBN:9784033131603
評価スコア 4.52
評価ランキング 7,312
みんなの声 総数 24
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • はりねずみさんのお手紙は?

    お手紙配達で、様々な動物たちをうれしい気持ちにさせているはりねずみの郵便屋さんのお話です。
    そのままごっこ遊びにつながるようで、微笑ましいお話だと思います。
    謎ときの楽しさもうれしいですね。
    ところで、りすさんにお礼のお手紙を書いたはりねずみさんですが、配達するのは自分ですよね。

    投稿日:2022/04/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵本ナビでお薦めされていた

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、男の子5歳

    絵本ナビでお薦めされていたので読みました。

    最近は、自分で選ぶよりも
    できるだけ子どもたちの年代のときに
    楽しめる絵本や童話を読んでおかなきゃと
    焦るぐらい、どんどん新刊も出るし、
    子どももどんどん大きくなるし、
    まだまだ図書館の絵本も全て読めていないし、
    選ぶのが大変なので、ほぼお薦めされた本ばかりです。

    しかも、図書館でゆっくり選ぶのも
    コロナではばかられますから、
    事前に予約しておいて、図書館で一気に30冊ぐらい
    予約したものを受け取って
    残りは子どもたちが自分で数冊選んで帰っています。

    この童話も絵もあり、字も少なく、お話は面白く
    読んでよかったです。

    投稿日:2021/04/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 昔懐かしい自転車での郵便配達

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子20歳、女の子16歳

    初版が1977年と、かなり古い作品です。
    私は図書館でこの本を借りてきましたが、子どもたちにたくさん読まれてきたのだな〜というくたびれた状態でした。
    絵は「ポッペン先生」シリーズでお馴染みの船崎克彦さんで、作は奥様の靖子さんでした。
    性格はのんびり屋さんのようですが、1つ1つの仕事はきちんとこなすハリネズミの郵便屋さんのシリーズです。
    自転車に乗って郵便配達する姿は、日本でも平成の初めの頃までは見かけましたが、最近は郵便屋さんもバイクか車ですね〜。
    こういうのんびりとした風景や配達した時のやり取りが見られるのは素敵だなと、思いました。
    ちょっとした“謎”が起きたりして展開もよく楽しく読めました。
    絵本と絵童話のあいのこみたいな作りなので、一人読みを始めたころの小学校低学年くらいのお子さんたちにいいかもしれません。

    投稿日:2016/03/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今でも鮮明に覚えています。

    このお話は、私が小学生の頃に読んだお話で、

    シリーズの中で最初に読んだ一冊でした。

    この時からの大ファンで、話の内容は今でも

    しっかり覚えていました。

    はりねずみさんのキャラクターも、森の中に

    いろんな仲間がいることも。

    どれもこれもこの絵本の魅力です。

    いつか孫にも読んであげたいと思います。

    投稿日:2015/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 働き者のはりねずみさんのお話

    • ミモザさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子6歳

    早起きして仕事の準備にとりかかる、とっても勤勉なはりねずみさん。
    真面目だけれど、ちょっとおとぼけ顔なところが可愛らしいです。

    サンドイッチと一緒にうっかり手紙を食べてしまい、切れはしの「や」だけを頼りに手紙の主を探します。
    結末はほんとに、めでたしめでたし。

    これはシリーズになってるんですね。表紙をめくると、森の地図が載っていてお店がたくさんでワクワクします。
    娘と「次はこのお店の本、あ、こっちも面白そうかな〜」と話しました。

    投稿日:2014/01/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 地図がお気に入り 

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    かかりつけの小児科に置いてあったので、待っている間に読んでみました。
    カバーの見返しに紹介されているシリーズ一覧を見てびっくり。ずいぶんたくさん出ているんですね。
    シリーズ一冊目のこの絵本の主役は、ゆうびんやさん。働き者のハリネズミさんです。
    朝早くからせっせと働いて、一休みのお昼にサンドイッチを食べたところで事件が起こります。
    なんとサンドイッチと一緒にパリパリパリと手紙を一通食べてしまうのです。
    誰が出した手紙なのか、唯一の手がかりは「や」という一文字。
    そこで「や」のつく動物たちを訪ねて歩きますが・・・。
    文字数は多いですが、4歳の娘も最後まで集中して聞いていました。でも、一番気に入ったのは表紙の裏の地図みたい。読み終わったあとに、もう一度じっくりと眺めて楽しんでいました。

    投稿日:2010/04/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • ハリネズミさんは、真面目?おちゃめ?

    • さわこさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子3歳

    このお話は、ゆうびんやさんのハリネズミさんのお話。ハリネズミさんは、きっと時間にきっちりしている人(ネズミ)なんだろうな〜とお話を読みながら感じました。
    真面目なハリネズミさんだから、お昼ご飯のサンドイッチと一緒に食べてしまったお手紙の差出人を必死に捜す。ここがハリネズミさんのいいところですよね。でも、よ〜く考えると、お手紙をサンドイッチと一緒に食べてしまうなんて、真面目だけど、おちゃめな一面があって、かわいいです。
    最後には、ちゃんと「や」さんを見つけることができて、よかった!
    私も娘も始めは誰なのか、さっぱり分からず…。娘は意味が分かったのかは不明ですが、見つかってよかったと思っているみたいです。

    「もりの…」のシリーズは、3歳の娘には、長いと思ったのですが、最後まで読み聞かせても、ちゃんと聞いてくれます。絵本が好きな子に読み聞かせてあげるには、3〜4歳からでも、大丈夫です。

    今、担任している2年生もこのシリーズは好きな子がいて、図書館で順番に借りている子も何人かいます。自分で読むには、小学生が丁度いいかもしれません。

    投稿日:2008/10/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「もりはおもしろランド」シリーズの一冊。ゆうびんきょくのはりねずみさんが主役です。ランチに食べたサンドイッチの中に手紙が。でも食べちゃったので、誰の手紙か分かりません、けれど探すことに、、、。読み始めると最後までわくわくしながら楽しんで読みすすめます。文字数は多いですが、子供達は集中して聞いてくれますよ。それだけ面白いんですね。

    投稿日:2006/04/25

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(24人)

絵本の評価(4.52)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット