新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

おふくさん自信を持っておすすめしたい みんなの声

おふくさん 作:服部 美法
出版社:大日本図書 大日本図書の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2015年09月10日
ISBN:9784477029917
評価スコア 4.8
評価ランキング 335
みんなの声 総数 59
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

49件見つかりました

  • おふくさんを読んで

    書店で高く積まれた新刊書。「おふくさん」というタイトルのこの絵本、表紙の絵はにこにこ顔がいっぱいで思わず手に取ってしまいました。
    沢山のおふくさん達が住んでいる所へやってきたおにを、おふくさん達があの手この手で笑わせようとするストーリー。
    最後はおにも大笑い。
    従来のおにのイメージではなくこのかわいい愛嬌のある顔のおにはとても新鮮でした。
    私、六十七歳ですが時々絵本を買っています。
    今後も絵本との出会いを楽しみに.....。

    投稿日:2015/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 笑うことの大切さ

    忙しい毎日を送っているとついつい顔がしかめっ面になってしまっていたり、笑うことを忘れていたりしがちですが、お服さんは、いつもニコニコ。こんなに前向きに楽しく過ごせれば素敵ですね。このおふくさんは、今の時代を生きる人たちに、しっかり読んでもらいたい、そんな素敵な本だと思います。毎日を笑顔で、楽しく過ごせれば幸せですね。
    笑うことの大切さを教えてくれる、そんな1冊だと思います。

    投稿日:2015/11/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘もおふくさんの1人かもしれません♪

    絵本から大きな明るい笑い声がきこえます♪

    「キャーキャー」「あははは、ははは」

    どのページを開いても、笑顔のおふくさん達が登場し、
    「女の子たちが明るく、キャッ、キャッ言っている様子って
    かわいいなあ」と心から思います!!

    たまに、怖〜いしかめっ面の鬼さんが出てきますが、
    おふくさん達とのにらめっこで、鬼さんの顔が少しずつ
    ほころんでくる様子に癒されます♪楽しい〜!!

    娘が通う保育園も、いつも、おふくさん達のような
    笑い声が聞こえてきて、パワーをもらっています。

    もしかしたら、娘もおふくさんの1人かも♪
    今も隣りで大笑いしています☆

    投稿日:2015/11/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私にとってのおふくさん☆

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子9歳、女の子4歳

    4歳の娘と読みました。

    おふくさんたちのところにやってきた鬼さん。
    怖がらせるのが目的だったのに、
    最後にはみんなで、わーっはっは!

    おふくさんたちがぷくーっと笑って膨れていく様子に
    鬼さんと同時進行でやっつけられてしまった娘。

    ついに最後には笑いの爆発で、
    さんざん笑い終わった後に、「もう一回〜!」のアンコール。

    2回目はもう最初から大笑いの娘でした。

    娘の丸い顔の丸い笑顔は、私にとってもおふくさん。
    おふくさんのおかげで、娘の丸い笑顔がたくさん見れて、
    私もとっても幸福な気持ちにさせてもらえた一冊でした☆

    投稿日:2015/11/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • ‘和‘の良さを実感しました

    ・とても丁寧に細かいところまで描かれていて、梅の花の香りまで漂ってきそうですし、オニの影が戸口にうっすらと浮かんでいるところも作者の絵本に対する細やかな愛情と感じました。そして、絵本全体から昔の日本にタイムスリップしたような錯覚さえ覚えました。‘和‘のストーリーや登場人物の姿かたちに和みました。
    また、絵本を購入した段階では、季節的にちょっと時期が早いかな?と思いながらも、とても面白い絵本なので、たまらずクラスの子どもたちに読み聞かせしたところ、案の定、にらめっこで大笑い。いっしょに、あっぷっぷをしていました。(笑)

    投稿日:2015/11/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思わず顔がほころぶ☆

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子6歳、女の子3歳

    みんなにこにこのおふくさんたち、
    そこへ赤鬼が怖がらせにやって来て。
    さてこの対決、どうなる!
    おふくさんたちがする圧巻の朗らかな対応に
    親子でも大笑いできる絵本です。

    「わらうかどにはふくきたる」の実践です。
    イライラ、ムスーっとしている顔では、いいことなんかないよね。
    おふくさんたち(プラス猫たち)のフグみたいなぷくーっとした表情は
    破壊力抜群です☆
    不機嫌なとき、怒りおさまらないとき、
    読んだら効果がありそう!!
    思わず真似したくなるもの。ぷくーーーっ!

    福笑いのモチーフと色合い豊かな画風は、
    お正月に読むのにピッタリ。
    鬼だって敵わない、その圧倒的な幸せな風景に
    招福力まで感じてしまう絵本です。

    投稿日:2015/11/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 人生に笑顔を

    毎日にこにこ、仲良く暮らしているおふくさんたち。
    ある日そこに鬼がやってきますが・・・

    何とか怖がらせようとする鬼と、それには全く動ぜず、逆に何とか鬼を笑わせようとするおふくさんたち。
    その対比がとても面白かったです。

    まだ娘が小さい頃、怒鳴り散らしていた私を娘はじっと見て一言、「オニ!!」と指差して言ったことがありました。
    多分凄い形相で、頭にツノが見えたのでしょう。

    まさに怒りは心を鬼にします。
    たとえ心で怒っていても、まずは笑顔を作ってみる。
    そのうちに心の鬼はどこかへ消え、本当の福がやって来る気がします。
    この絵本の鬼さんも、おふくさんたちのおかげで、まんまる笑顔になれました。

    振り返ってみると、怒らない日は無いほどの日常ではありますが、笑顔を常に忘れず、楽しく人生を送りたいと思います。
    「笑う門には福来たる」ですものね(^^)

    心温まるお話に、優しい色遣いの可愛らしい挿絵が素敵な1冊です。

    投稿日:2015/11/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • つられちゃう

    なんかいいですよね〜。
    こうニコニコされちゃあ、ついついつられちゃいます。
    娘も、自然と笑顔になってました♪
    わたし的には、おにが、まめだいふくに怒る理由がツボでした。

    ニコニコニコニコ、笑顔のおふくさん達。
    今日、嫌だと思ったことはなんだったけ?
    ニコニコニコニコ。
    しあわせの秘訣だな〜って思います♪

    投稿日:2015/11/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私の好きな絵本

    私は前々から服部美法さんの大ファンでした!
    だから今回「おふくさん」が出版されてとても嬉しく思っています!!
    私が好きなのはなんといってもこの絵です!
    おふくさん一人一人それぞれ違う性格によってユニークな行動が細かくかわいく描かれています!
    しかし、かわいいのはおふくさんたちだけではありません!!
    みけねこのハナ、くろねこのツキ、しろねこのユキ、しばいぬにマメそれからぬいぐるみのフクです!
    のほほーんとした愛くるしいところに、とても和まされます!!
    そしてそして、私が一番大好きな場面はおにさんも一緒にみんなで笑うところです!
    みんなのこの顔いっぱいの笑顔で幸せな気持ちになります!

    投稿日:2015/11/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなつられて笑顔になっちゃう

    6歳の息子、8歳の娘と一緒に読みました。
    「みんなふくふく、まいにちにこにこ」と暮らすおふくさんたちの家にやってきた鬼。おふくさんたちを怖がらせようとしますが、おふくさんたちは逆に、おにを笑わせようとします。
    鬼のパンツのかわいらしさや、まめ大福を勧められた鬼が「おにはまめがだいきらい」と切り返す場面等は、大人も思わずニヤリ。子どもたちも、おふくさんの「ぷー」という変顔に大爆笑でした。
    読めば、みなつられて笑顔になれちゃう絵本です。

    投稿日:2015/11/06

    参考になりました
    感謝
    0

49件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット