新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

こねことこねこ 自信を持っておすすめしたい みんなの声

こねことこねこ 作・絵:東 君平
出版社:あかつき教育図書
税込価格:\968
発行日:2017年06月30日
ISBN:9784908255373
評価スコア 4.38
評価ランキング 14,086
みんなの声 総数 12
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • まだまだあった回文

    たくさんの回文の絵本がでているけど、こんなに短かくてシンプルな回文まだあったんだ〜と思いました。

    また東さんの絵が、いいですね〜。
    おもしろいです。

    ”わしのしわ”だけ、ちょっと絵と文があってなくて、鳥の鷲のシワが描かれていたら、もっと面白いのにと思いました。
    最後の”まんとひひ とんま”も蛇足なような。

    個人的な要望ですが…

    投稿日:2017/09/28

    参考になりました
    感謝
    2
  • わかりやすい“逆さ言葉(回文)”で楽しい

    • てんぐざるさん
    • 50代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子22歳、女の子17歳

    まず、表紙絵の黒と白の子猫がかわいい!
    目からくる最初の情報って、結構大事だと思います。
    これは東君平さんの「ことば遊び」絵本です。
    テーマは“逆さ言葉(回文)”です。
    小さなお子さんでも東君平さんの絵を見ればすぐわかるし、簡単な言い回しばかりなので、こちに出して遊ぶこともできます。

    絵本の作り文字と絵のバランスが良く、見やすいです。
    参加型にして子どもたちと口に出して言い合うのも楽しいかもしれません。
    個人的には
    「にわとり と わに」「たい も いた」「くま が まく」の東さんの絵が特に好きです。

    投稿日:2017/10/27

    参考になりました
    感謝
    1
  • 何かコツがあるのでしょうか

    とてもみじかいさかさことばです。

    今までになぞなぞなどで長いのは知ってましたが、
    これだけみじかくても十分に意味を持たせることが
    できるのですね。

    とってもおどろきました。
    考えてもうまくできませんが、何かコツがあるのでしょうか
    そおっと 教えていただけませんか?

    投稿日:2018/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 日本語のおもしろさ 
    逆さことばをたくさん集めて 絵本に   東君平さん

    うえからよんでも 下から読んでも 同じ言葉になる
    とまと  しんぶんしなど  単語のかいぶんもありますが 
    ○と△のように違う言葉を 二つ合わせての回文 いろいろなおもしろさがあります
    日本語はそういう言葉のおもしろさが楽しめます

    子どもたちの柔軟なあたまで いろんなおもしろい言葉集めてみるのも楽しそう
    こねことこねこが仲良く  お互いにしっぽと手をつないでる構図がおもしろいです

    絵とことばの絶妙さがマッチしてるのは 拍手です

    おしいのもあります  笑えるのもあります

    ことばのおもしろさを 子どもたちと楽しみたいですね

    投稿日:2017/12/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 逆さ言葉

    全頁試し読みで読みました。ページ毎に、逆さ言葉を確かめて楽しんでる私でした。(笑)大きく描かれた動物の絵もシンプルでわかりやすかったし、言葉のあけかたもわかりやすかったです。直ぐに終わってしまったようで、ちょっと残念に思いました。孫たちが自分でも読めそうなので、私が読んでもらおうと楽しみにしています。

    投稿日:2017/10/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 探してみよう!

    さかさことばが沢山登場する絵本です。
    自分の身の回りの逆さ言葉を発見するのはなんとなく難しいと考えていましたが、この絵本を見れば、そうか!難しく考えないで簡単に作れそうとシンプルなことに気づきました。

    ここに登場する多くは「いか と かい」「いるか は かるい」
    などといった、単語をそのままひっくり返して接続詞でつなげるといった類のさかさ言葉が多いです。

    これなら子どもと一緒に作れそうです。
    言葉に興味を持ち始めたお子さんより一歩先に進んだ、年長さんくらいなら面白い言葉を思いつくのではないでしょうか。

    「わに の にわ」 なんて二文字をひっくり返して作れば子どもでも簡単に見つけられそうですね。
    楽しく長く遊べるきっかけを与えてくれる絵本だと思います。

    投稿日:2017/09/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読んだ後も楽しいよ

    文庫で異年齢の子どもたちに読み聞かせ。「さかさことばをしってるかい」という呼びかけに「うーん」「しらない」と反応していた子が、絵本を読んだ後、「しんぶんし」「トマト」など自分なりにさがして、おしゃべりがはずみました。君平さんの愛らしいイラストと文が、子どもたちを「ことば遊び」の世界へ誘います。読んだ後も、楽しめる絵本っていいですね。

    投稿日:2017/09/04

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / じゃあじゃあびりびり / よるくま / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(12人)

絵本の評価(4.38)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット