新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

おべんとうばこの なかから自信を持っておすすめしたい みんなの声

おべんとうばこの なかから 文:中川 ひろたか
絵:岡田 よしたか
出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2017年07月10日
ISBN:9784418178100
評価スコア 4.37
評価ランキング 14,528
みんなの声 総数 51
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

25件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • げんきな弁当だな〜!!

    弁当箱の中から、いきなりの大物登場にビックリ!
    次々、出てくる!出てくる!しかも、動きがすご〜い!!
    知らずに弁当箱開いたら、確実にアッパー食らいます(笑)
    しかも、エンドレス〜。
    これを止めるには、「ん」のつくもの投入するしかなさそうです。
    どこに投入するか…?
    「ん」のつくもの、探してみるのも楽しそう。
    いや〜、意表をついてて、スピード感があって、とっても楽しかったです。

    投稿日:2017/09/06

    参考になりました
    感謝
    1
  • ふつうのしりとりとは違った感じで面白かったです。歌もついているので読み聞かせ会で重宝しそうな絵本だと思います。毎ページにいるきつねがいい味をだしていてかわいかったです。読み終わった後に2回目はみんなで考えようか〜など2度3度違った楽しみができそうだなと今から楽しみです。

    投稿日:2017/08/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • 思わず口ずさみたくなる。

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子3歳

    はらっぱにぽつんと、おべんとうばこ。なかからピョンピョンとウインナー。あとから、な、な、なすがヒョコタンとでてきて…。わらべ歌「たけやぶのなかから」をベースになったリズミカルなしりとり絵本です。
    スイカがお弁当箱から飛び出すというユーモアさもこの絵本の魅力です。
    最後にみんなで輪になって、踊るところではわが家では笑いが起きました。

    投稿日:2020/02/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵本作家でもあり、遊び歌マスターでもある

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳

    中川先生の楽しい作品です。ああ、私が楽譜が読めたならこの楽しい歌を子供たちに歌ってあげられたのに…。絵もダイナミックでとてもよい。しりとりのルールを覚え始めたばかりの子に是非読んであげたい一冊です。歌も一緒に歌ってあげられたらなおよい。

    投稿日:2017/09/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんだかおもしろい

    お弁当にウインナーは定番ですが、なすはどうかなぁ?と思っていたら、次はすいかが丸ごと!
    お弁当箱にはいるわけないやん!とツッコみをいれつつ、なんだかおかしくて最後まで読んでしまいました。

    何故だか背景はサバンナのような感じでぞうやきりん、ライオンのシルエット・・・なんだかむちゃくちゃな感じの絵本ですが、ナンセンス絵本ということで。

    最後に歌がついているのには驚きました。
    なぜか息子には毎回「歌って」とせがまれています。

    よくわからないけど、なんだかおもしろい絵本です。

    投稿日:2017/09/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいしりとり

    おべんとうばこの中から、いろんな食べ物が飛び出します。
    食べ物がしりとりになっています。
    リズミカルで、飛び出し方も個性的です。
    問いかけながら進めるととても楽しい時間が作れそうです。
    最後に輪になるところもピクニック気分で良いですね。
    歌になっているので、そちらも挑戦したいと思います。

    投稿日:2017/09/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんな大好きしりとり

    お弁当箱の中の美味しそうな食べ物を題材としたしりとり絵本。
    みんなしりとりって大好きですよね〜☆登場するお野菜や果物などの食べ物たちが、リズム良く登場するので楽しくて目が離せません!イラストも味があってとっても可愛いです☆
    軽快に擬音語を読むと1歳の息子も声をあげて笑いました。
    譜面付きなので、お歌に合わせて読むとまた楽しいですね。
    絵本として読むも良し、リズムに合わせて歌うも良し、ページをめくりながら歌うと楽しさ倍増。1冊で色々な楽しみ方がある絵本です。

    投稿日:2017/09/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • おべんとうばこからしりとり。

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子8歳、女の子4歳

    なかなかダイナミックな絵本です。
    お弁当箱の中から、しりとりで食べものが出てきます。
    これだけ聞くとなんだか想像ができますよね?
    でも読んでみると
    実際はそんなんじゃないです。
    クイズ的に次を当てっこしながら、爆笑しながら
    親子で読めちゃいます。

    岡田さんのイラストは
    どこかリアルですがゆるくて、
    そのバランスがいいです。
    ぐるぐるみんなで回る図なんて最高。
    食べものが勢いよく出てくる様子なんかも
    岡田さんのあの絵だから成り立つんですよね。

    親子で楽しめる、
    きっとめくりながら
    会話も歌もたくさん出てくる絵本です☆

    投稿日:2017/09/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 改めて思います。

    擬音語や擬態語の響きがリズミカルで楽しい,お弁当絵本です。
    用紙いっぱいに色彩鮮やかに描かれたイラストも,ダイナミックで魅力的です。
    絵本を読むことによって,色々な音(擬音語)や言葉(擬態語)を知り,イラストも絵を描く際にとても参考になるなぁと,こちらの絵本を読んで改めて感じました。
    絵本から学ぶこと知ることって,たくさんあるなぁと!
    育児に絵本は欠かせないものだと,しみじみ感じている親歴7年です。

    投稿日:2017/09/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しすぎる! 受賞レビュー

    1歳と4歳の子に読んだら大うけでした。
    ちょっと変わったしりとりの本で、楽譜があるので歌いながら読むこともできます。

    子どもたちが笑ったのは、語感と絵。
    インパクトのある絵とリズム感のある言葉が、なんだかおもしろかったようです。
    普通に読んだら普通の言葉なのに、絵や読み方でぐっとおもしろくなるって楽しいですね。

    何度か笑ったら、落ち着いてじっくり読みタイム。
    後ろの方に小さくいろいろなイラストがあるので、何なのかを探します。
    そしてちょこまか動き回るキツネさん探しも。

    しりとりしたり絵探ししたり、知育にも一役かう、素敵な絵本です。

    投稿日:2017/09/05

    参考になりました
    感謝
    0

25件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(51人)

絵本の評価(4.37)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット