新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

ミミズくんのにっき自信を持っておすすめしたい みんなの声

ミミズくんのにっき 作:ドリーン・クローニン
絵:ハリー・ブリス
訳:もりうちすみこ
出版社:朔北社
税込価格:\1,650
発行日:2005年
ISBN:9784860850272
評価スコア 4.53
評価ランキング 7,164
みんなの声 総数 14
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ちょっと気になるミミズの生活

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子8歳、男の子6歳

    ミミズの生活がちょっとのぞけて楽しい絵本でした。なかなか想像のつかないミミズの毎日ですが、私たち人間と同じように毎日楽しく生活してるんだなと思うとちょっぴり親近感がわきました。
    絵はなんだかシュールな感じです。子どもより、大人のほうが気に入りそうです。年ごろのお姉さんに向かってのミミズくんの一言には思わず笑ってしまいました。なかなか突き刺さる一言です。
    息子と一緒に読みましたが、私のほうが楽しんで読んでいた感じです。小学生くらいになってたほうが楽しく読めたかもしれまん。

    投稿日:2018/08/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • くすっと笑える

    ミミズが好きな娘に
    楽しく読める絵本をと思い手にとりました。

    なんてことないミミズの毎日ですが

    自分で美人だと思ってる姉に
    おしりとかおの区別がつかない
    と言ってしまい、
    母に告げ口され、説教を受けてしまう

    というエピソードが好きです。

    ちょーっとだけ
    ミミズが身近なものに感じられる作品でした。

    投稿日:2017/10/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい〜!!

    このお話はミミズの家族の生活を日記形式で書いた絵本でした。このミミズのキャラクターがとってもかわいくって子供も私もとっても気に入っています。日記形式なので、本当のミミズが思ってるみたいな感じになって面白かったです。

    投稿日:2013/04/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 日記

    ミミズくんの日記が人間の日記となんら変わらないのだと思いました。
    その日の出来事、自分の気持ちを素直に画いていて読んでいても、「くすっ」としたことが多く、とても幸せに暮らしているのだと思いました。どんな風に思っているのかその時の気持ちも整理できていいなあって思いました。お弁当を忘れて学校に行ったらお腹が空いてたまらなかったので、宿題を食べてしまったのがとても笑えました。お仕置きに書いた紙まで食べてしまったので大笑いしてしまいました。ミミズは、礼儀正しくしなければいけないので、蟻軍団600匹に挨拶していたら、一日かかったのも笑えてしまいました。なんかとっても楽しい日記でしたよ!

    投稿日:2011/05/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白い

    ミミズくんの生態とミミズくんの生活が、面白く日記になって描かれています。
    ミミズくんがサングラスを付けていたり、コメディ要素も沢山あります。
    ミミズが新聞を食べる事は知らなかったので、勉強になりました。
    裏表紙、背表紙まで凝っていて子どもが何度も読んでいました。

    投稿日:2009/03/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ミミズくんの絵が最高

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    ミミズくんの毎日を、日記形式で綴った絵本です。
    何て言ったって、ミミズくんの一家の表情がユーモラスで最高に愉快です。

    そして、ストーリーも何気ない毎日を描いているのですが、そういえばと思い当たる節があることばかりです。
    例えば、ミミズって道路に居ることあるなって思いますが、確かに雨降りの後のような気がします。

    大地にとって大事なミミズくんですが、その意義を人間は忘れかけているよという警鐘も含まれていて、科学の目を持たせるきっかけになると思います。

    投稿日:2007/09/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • ユニークなミミズ目線 

    きたやまようこのいばりいぬシリーズは、犬目線ですが、これはミミズ目線で書かれた日記です。ミミズの世界にも宿題はあり、宿題を食べたりしませんと書いた紙を食べてしまうというエピソードは何でも食べてしまうミミズならではで笑えます。

    アリにあいさつしたら仲間のアリが続けて600匹もやってきて、あいさつするのに1日かかってしまったというのもユニークでした。

    投稿日:2007/07/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいミミズくん!

    ミミズの小学生?の日常を日記で綴ったお話し。
    私たちがよく目のするミミズですが、そのミミズにも
    ちゃんと生活があって、いろいろあるんだってことが
    わかって、何だかかわいく思ってきました。

    また、表紙裏からもミミズ達の生活が垣間見れ
    通信簿なんて、最高!
    入学式の写真もいいね!
    スナップ写真風になっていて、へ〜、こんな事もあるんだね!
    って感心しながら楽しみました。

    子どもたちが一番ビックリしたところは
    地球の土に酸素を入れるためにミミズたちが頑張ってるって事!
    そこは、しっかり覚えてて欲しいね!

    投稿日:2007/03/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • ハリーブリス氏の絵が何ともいいんです!

    表紙の絵のミミズくんが大きなえんぴつでにっき書いているの赤い帽子かぶってね。ビンのキャップのいすに座って
    なんともほほえましいんです。

    つうしんぼやくもくんがミミズってくもの巣で書いてくれたり、一つ一つの絵がおもしろくて見逃せません。

    くもくんにトンネルのほりかたを おしえた。でも・・
    みこみなしだって、おもわずふきだしました。

    つぎの日ミミズくんはさかさあるきをくもくんに教えてもらうの・・・むりだよ〜
    お互いに得意不得意があるよね。

    4月10日 いしけりってなんてあぶない遊びなんだ!
    本当に人間の遊びが、ミミズにとっては危ないんですよね。

    宿題を忘れた未みずくんはお腹がすいて宿題を食べた
    おなかのそこからわらえるんです。

    反省文かかされたなんて・・・

    ミミズのおじいさんはしゃれた帽子かぶってる。ちゃんとミミズの礼儀教えているのも人間が見習うところかな。

    ミミズくんが損したと思うことがまたおもしろいんです。

    でもミミズでよかったとおもうことも3つある
    笑えてくるね。
    是非読んで感じてね!

    でもミミズの暮らしは見かけほど楽じゃないんだって・・
    人間はわすれても 地球は絶対忘れない!
    この言葉がなんだか、心に残りますね!

    人間社会は、自然の節理の中でなりたっているんだよ!そう教えられました。

    投稿日:2007/03/11

    参考になりました
    感謝
    0

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / やさいのがっこう とまとちゃんのたびだち / 100円たんけん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.53)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット