話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

だじゃれレストラン自信を持っておすすめしたい みんなの声

だじゃれレストラン 作:中川 ひろたか
絵:高畠 純
出版社:絵本館 絵本館の特集ページがあります!
税込価格:\880
発行日:2007年08月
ISBN:9784871101653
評価スコア 4.68
評価ランキング 2,154
みんなの声 総数 33
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

24件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 毎度楽しませてもらってます

    • 環菜さん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子7歳、男の子5歳

    中川ひろたかさんのダジャレシリーズ。毎度毎度、本当にレベルが高くて(笑)親子で楽しませてもらっています。
    1ページに1ダジャレ。文章はシンプルなので、文字を覚えたての子供でも読みやすいです。我が家では5才の息子が一人で読んでいます。
    読む前にまず表紙の絵を見て、ダジャレを当てるというのも面白いですよ。お試しあれ。

    投稿日:2014/04/09

    参考になりました
    感謝
    1
  • 食いしん坊におすすめ

    4歳の長女に読みました。
    ようやくなんとかだじゃれというものを理解してきたかなという状況です。
    一番笑っていたのは「プリン」のところ。それはそれは大爆笑でした。
    あとは、鬼がにぎる「おにぎり」が怖いけど興味津々という感じで、こちらもじっと見ていました。
    食いしん坊の子におすすめの絵本です。

    投稿日:2015/11/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 中川さん高畠さんコンビのだじゃれシリーズをいくつか見てきましたが、この『だじゃれレストラン』はとてもハイグレードです。
    一瞬間をおいて大爆笑。
    ごり押しと味付けとだしが効いている感じ。
    二人が楽しんでいる様子が窺えました。
    大人を試すような絵本でした。

    投稿日:2015/01/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • だじゃれ絵本の第4弾ですね

    どれもおもしろいのですが・・・・
    これ マイブックにしました

    食べること大好きで 子ども達にも人気のレストランのだじゃれ
    中川ひろたかさんと高畠純さんのコンビならではの コンビネーションのおもしろさ   絵の持つ魅力も抜群です
    まっクロッケは どきっ! ここまでにならないようにね・・・・
    あぶないあぶない

    ♪ミ ソ シ ラ♪にしたところは 高畠さんのアイデアかな?
    おもしろい!

    スブっタ  こワイン?
    笑える  笑える  みんなの笑いの壺は違いますから それぞれに笑って楽しみましょう!
    こどもたちなら 一番受けるのなんだろう???

    投稿日:2014/08/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • ユルみます^^♪

    だじゃれもユルけりゃ、絵もユル〜い〜〜♪
    癒し効果・ほぐし効果バツグン☆!

    “しょうゆうこと するな〜”って!・・・ぷぷぷっ☆!
    コンパクトだし、いつもバッグにしのばせて、ひと息ついたら、眺めた〜い。
    緊張も疲れもほぐれて、ユルユル〜まちがいなしっ♪♪

    投稿日:2012/12/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「しょうゆうことするな」「ソースか」

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子17歳、女の子12歳

    中川ひろたかさんのだじゃれシリーズの1冊です。
    やっぱり一番インパクトがあるのは表紙絵にもなっている『シェーフ!』でした。
    でもここに登場するどのだじゃれも、短く簡潔で、すぱっと胸内に突っ込んでくる面白さがありました。
    見開きで楽しませてくれたのが
    「しょうゆうことするな」
    「ソースか」の、しょうゆとソースの口げんか。笑えますよ。
    学校などで紹介するときは、本の中の全部のだじゃれを言うより、
    一緒に持ってきた作品のテーマに合うもだじゃれをピックアップして、導入として使ってもいいかなぁと、思いました。

    投稿日:2012/09/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • いっぱい笑ってハッピー♪

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子11歳、

    「だじゃれどうぶつえん」「だじゃれすいぞくかん」「だじゃれしょくぶつえん」・・・
    そして、「だじゃれレストラン」!

    この「だじゃれシリーズ」は、親子共々大ファンで、
    毎回、大笑いしています!

    「てんどんむし」
    「クラブかつどん」
    「はやしライス」に「もりそば」

    とにかく、次から次へと繰り広げられる料理のだじゃれのオンパレード!
    「よくもまあ!」と呆れるくらい。
    でも、いっぱい笑わせてもらって、ハッピーです♪

    だじゃれを、さらに面白くしているのが、高畠純さんの絵です。
    絶妙なコンビネーションから生まれたこの「だじゃれシリーズ」は、
    超おすすめ★

    どのだじゃれもナイスで選びがたいですが・・・
    「ライスショット」は絵で笑わせてくれますし、
    「しょうゆうことするな」「ソースか」の掛け合いもいいですね。

    皆さんのお気に入りのだじゃれはどれですか?

    投稿日:2012/04/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 座布団1枚!の連発

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子20歳

    おかし〜い!!
    絵がまた、いいんですよね〜

    表紙のものは
    作品の中にあります

    ページをめくって絵だけで
    「ソウセージ」と「双生児」
    子どもには、ちょっとわからないか(^^ゞ

    くすっ

    おぃおぃ

    と、最後になるほど〜

    で、本を閉じると
    ???

    あ〜
    「さるそば」と「ざる蕎麦」(^^ゞ

    うまいなぁ〜
    とっても、ポジティブになります♪

    投稿日:2012/03/01

    参考になりました
    感謝
    0
  •  炎暑で不機嫌な私を和ませてくれる絵本はないかと図書館をウロウロしていて、このシリーズが目に留まりました。

     立ち読みをしてしまうと楽しみが半減しそうで、ワクワクしながら家へ持ち帰りました。
     「・・・すいぞくかん」と「・・・しょくぶつえん」で大笑いした記憶がありますので、疑う余地はありません。

     さて、午後の休憩タイムに開いて爆笑!

     もう食べ物の駄洒落オンパレード。
     “はやしライス”と“もりそば”は、私も幼い頃勘違いしていたような気がします。
     “かつおのかたき(たたき)”の鰹の表情が最高!
     “おにぎり”で笑わない人はいないでしょう。

     息子は、“しゃぶしゃぶ”と“とりにくー”が気に入ったようです。
     “ウエ イっター(ウエイター)”で、二人ともひっくり返ってしまいました。

     終盤のデザート系のページも捨てがたい!

     もう最後まで、これでもかこれでもかと攻められました。
     ホント、参りました。

    投稿日:2011/08/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一ページひとことずつ 絵とともに言い切られていくのが面白いなと
    読んでいて感じました。

    更にこれを声に出してこどもに読んでいると、快感さえ感じました。
    一番最後、終わったかと思ったら
    絵本の裏側に 最後のだじゃれがひとつ載っていて
    それは 親子でその絵を言葉で言い表す「だじゃれテスト」
    みたいになってます

    投稿日:2010/09/15

    参考になりました
    感謝
    0

24件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(33人)

絵本の評価(4.68)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット