新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

ぬぬぬぬぬ自信を持っておすすめしたい みんなの声

ぬぬぬぬぬ 作・絵:五味 太郎
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1994年6月
ISBN:9784032047707
評価スコア 4.74
評価ランキング 1,098
みんなの声 総数 37
「ぬぬぬぬぬ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

30件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • すごい!

    この絵本には「ぬ」という文字しか
    でてきません。
    なのに,なのに,こんなにもおもしろく
    読めるなんて!!

    五味さんの本は,小さい時にはよく読んでいたのですが,
    最近はまったく目にふれていませんでした。
    久しぶりに見つけたので,読んでみたら,
    おもしろい!!
    大人だからわかるおもしろさというのを
    感じることのできる絵本です♪

    この本の別のシリーズを絶対に読もうと思っています♪

    投稿日:2011/05/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • ぬ ぬ ぬ   そこに現れた ぬ    おばけ?
    おどろく ねこ   ご飯を食べる 家族の驚き  そりゃあ おばけが現れたらね〜 
    ぬ という言葉だけなのに こんなに 笑えるのは  五味さんのセンスですかね

    良い気持ちでお風呂に入っている女の人   まあ! おっぱいがとびでてる  ワハハハハ!
    脅かして喜ぶおばけですが

    無視されて・・・・ 追い出されて  たたかれて ぬ 

    おばけも こうなったら かないませんね   ぬぬぬぬぬ

    めちゃくちゃおもしろいんです
    この笑い

    投稿日:2016/11/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぬぬぬぬぬ

    「ぬ」と「ぬぬぬ」と色んな「ぬ」が出てきて、ちゃんとお話が成り立っているすごい絵本です。
    家族のみんなが、色んな「ぬぬぬ」をしていて、おばけが「ぬ」っと現れるとびっくりするのですが、いつの間にか、おばけも「ぬぬぬ」となってたじたじになってしまうところがすごいと思います。
    言葉なんかなくても、それぞれの「ぬ」や「ぬぬぬ」が何を表しているか解る、素晴らしい連想絵本です。

    投稿日:2015/12/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばけがかわいい

    • ともっちーさん
    • 40代
    • ママ
    • 佐賀県
    • 女の子8歳、男の子4歳

    「ぬ」と出てくるおばけが可愛い絵本です。

    このおばけ、最初は「ぬ」と出てくるとみんな驚いてくれたのに、だんだん気付かれなくなり、相手にされなくなり、邪魔者にされ・・・ちょっと可哀想なのですが、最後は可愛い笑顔になれて良かった!

    「ぬ」だけでできている絵本なので、読み方には一工夫いります。
    その工夫しだいで、とても盛り上がる絵本になりますよ。

    投稿日:2015/12/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 得意げおばけが

    4歳2歳の姉妹に読みました。「ぬ」だけしか出てこないのに、とーっても楽しいです。「ぬ」っとおばけがでてきて初めはみんながビックリ!得意げなおばけなんです。でも、進むにつれて「ぬ」っと現れても周りが気付かなかったり。おばけの変化にもよくご注目。

    「ぬ」だけでこんなに楽しいなんてやっぱり素晴らしい絵本です。

    投稿日:2012/11/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばけ

    「ぬ」だけの文字で、「ぬ」の音を楽しむ絵本です。

    お化けの存在が面白くて笑えます。

    カラフルな絵にも惹かれます。

    試験勉強中や仕事熱心な人には見向きもされないで気弱なおばけの存在

    にも笑えるし、やっぱりお化けの出現に驚く人にも笑えます。

    とても愉快でユニークな絵本です!

    投稿日:2011/12/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぬ!

    • ヤキングさん
    • 20代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、女の子2歳

    本文が「ぬ」しかでてこない絵本です。
    なのに音の大小や強弱でこんなにもバリエーションのもてる言葉なんですね。
    娘もページをめくりながら「ぬ!」と言ったり、「ぬぬぬ・・・」と言ったり、大きく目を見開いたり、笑ったりしながら読んでいます。
    「ぬ」だけなので、一人でもすぐに読めちゃいます。
    大のお気に入りです。

    投稿日:2011/06/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 神出鬼没なユニークおばけ

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子4歳、男の子2歳

    五味太郎さんの平仮名5文字『○○○○○』シリーズ♪
    「ぬぬぬぬぬ」期待以上に面白かったです。
    ぬぬぬぬぬ と出てくるのはおばけ。おじいちゃんがテレビを見ている場面では、ドアかテレビかと思ったのに、そうですよね、そんな単純なわけないですよね。まさか絨毯からとは・・・!見くびってました!(笑)その神出鬼没さも面白かったし、おばけの表情も笑えました。
    図書館で一人で読んでしまったので、今度は子供たちにもぜひ読んであげたいと思います。

    投稿日:2011/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • おすすめ

    • アイババさん
    • 50代
    • じいじ・ばあば
    • 京都府
    • 女の子2歳

    五味太郎さんの本だったので読みました。しかも「ぬ」だけの本。とても気になっていました。どうやって読もうかなーと思いましたが、その場その場のシーンで絵にあわせて思いつきで読んでみたら孫も結構楽しんでくれていました。五味さんらしいユーモアがたっぷりの本です。

    投稿日:2010/10/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 五味さん

    五味さんの音だけで楽しむ絵本は大好きです。五味さんの本って親子が一緒になって交流しながら楽しく読めるような工夫がされてあると思います。この「ぬ」もセリフが「ぬ」だけに親の私は面白くしようと一生懸命になって読みました。娘は五味さんのおばけが怖くないのか、私の言い方があまり怖くないのか、ケタケタと笑ってました。楽しい本を沢山書いてくださっている五味さんには感謝です。我が家は五味さんの本のお陰で沢山の交流と素敵な時間が持てています。

    投稿日:2010/08/21

    参考になりました
    感謝
    0

30件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(37人)

絵本の評価(4.74)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット