新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

大型絵本 めっきらもっきら どおんどん自信を持っておすすめしたい みんなの声

大型絵本 めっきらもっきら どおんどん 作:長谷川 摂子
絵:降矢 なな
出版社:福音館書店
税込価格:\10,560
発行日:2008年02月
ISBN:9784834023121
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,493
みんなの声 総数 4
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 大型絵本だから迫力満点

    すごくファンタジーで世界に引き込まれるような感覚になるお話です。大型絵本で読むと迫力が出て、子どもたちも嬉しそうに見てくれました。大型絵本は持ち運びは大変ですが、ちょっと特別な読み聞かせといった感じで使ったりしています。普通サイズの絵本も好きですが、時々、特別も入れて楽しんでいます。

    投稿日:2020/08/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読み聞かせデビュー

    生まれて初めて幼稚園の年長に読み聞かせをした時の本が「めっきらもっきらどぉんどん」でした。

    長男のクラスには、ちょっとファンタジーな子供達が沢山いました。
    小人を信じて探していたり。
    地獄はあると信じていたり。
    遊びや発表会もファンタジーな物が多かったです。
    今になって思えば、子供達の空想力を高めるために先生がいろんな本をいっぱい読んでくれていたのだと思います。
    その中でも、ファンタジー物が長男のクラスの子供達にジャストミートしたのでしょうね。
    (ちなみに今は次男が同じ幼稚園に通っていますが、次男のクラスではわんぱく団シリーズが流行っているので冒険好きな子が多いです)

    読み聞かせ活動を2年間やってみて思ったのは、クラスには個性があるということ。
    クラスの個性に合わせて本選びしてあげるのも大切だと思います。
    担任の先生と連携をとれるなら最高ですよね。
    小学校になると、なかなかクラスの個性に合わせるのが難しくなってきますが、先生がテーマを持っているのであればボランティア側も協力したいと思っています。

    話が逸れましたが、当時は盛り上げるのに必死であまり深く考えず、台詞を分担したり歌も唄ったりしました。
    お話の中で何度か唄うシーンがあるのですが、覚えやすいメロディーで唄うと子供達も一緒に唄ってくれました。(もちろんアドリブなのであやふやですが)
    ストーリー自体は、結構早いうちから妖怪が出てくるので、ざわつく事なく集中して聞いてくれていました。
    絵本を立てるシーンは迫力あるみたいで、子供達は喜んでくれました。
    机の上に立てかけて読んでいたので背の高いお母さんがフォローしてくれました。
    現実世界に戻って来たシーンでは、夢から覚めた時みたいな表情をしていました。
    最後の「かんたはあの歌を忘れてしまった。君なら唄えるかな?」の後、子供達が大合唱してくれました。
    メロディー付けてて良かったー!
    子供達には大好評だった様で、長男は何度も図書館で本を借りて読んでいました。

    数年前の話なので淡々と書きましたが、当時は必死でオタカラマンチンを演じていました…。
    自分が、読み聞かせデビューから既にイロモノキャラだった事に今気付きました(^_^;)

    投稿日:2014/11/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私も大好きです。

    • まきのすけさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子3歳、女の子0歳

    わたしも子どもの頃に読みました。今でも実家に置いてあります。

    奇妙な三人組の中でも、私が好きだったのはおたからまんちん。
    一杯に散らばる「おたから」、私だったらどれを選ぼう、何と交換してもらおう、と舐めるように見ていました(笑)。
    子どもたちも、普通の絵本にはない、ちょっと怪しげな雰囲気に、怖がりながらも引き込まれるようです。
    一度読んでしまえば、「めっきらもっきらどおんどん!」と言ってみずにはいられなくなる不思議な絵本です。

    投稿日:2011/03/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大型で迫力満点!

    • 事務員さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子6歳、女の子3歳

    とても有名なお話でレビューもたくさん参考にして
    この絵本は大型で読んでみることにしました。

    男の子が穴に入る場面では
    まるで娘たちも一緒に入っていきそうな大きな穴でした。

    お茶目なお化けたちもページいっぱい
    遊んでいて大迫力です。
    ただ・・・立てて読むページがありますので
    我が家では主人が読み、私がアシスタントで
    立てたり横向けたりして読みました。
    立派なよみきかせ会ができました。

    大型絵本をたくさん置いてくれている
    福岡市の図書館に感謝します。

    投稿日:2010/12/02

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / おおきなおおきな おいも / がたん ごとん がたん ごとん / かえるをのんだととさん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(4人)

絵本の評価(4.6)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット