新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

ぼくののりものなあに自信を持っておすすめしたい みんなの声

ぼくののりものなあに 作・絵:はた こうしろう
出版社:ポプラ社
税込価格:\968
発行日:2008年04月
ISBN:9784591094990
評価スコア 4.33
評価ランキング 15,116
みんなの声 総数 17
「ぼくののりものなあに」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 可愛い2匹!

    このこぐまのクーとマーのシリーズ,本当に可愛らしくわかりやすくよい絵本です。
    今回は「のりものなあに」。
    おじいちゃんおばあちゃんをお迎えに2匹が色々な乗り物に乗って行きます。
    可愛いイラストと愛らしいクーとマーに親子でにっこり楽しめる絵本です。

    投稿日:2015/06/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • こどもの想像力ってスゴイ!

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、女の子3歳

    3歳の娘が図書館から借りてきました。
    娘はクーとマーが大好き!
    仲良し双子ちゃん?のクーとマーが
    いつも繰り広げる楽しい世界に、
    読み手の私たちも心が弾みます。

    今回は大好きなおじいちゃんとおばあちゃんをお迎えに、
    二人で車に乗り、船にのり、飛行機に乗りの大冒険!
    我が家の子供たちもよく飛行機を持って
    ブーン!とか言ってたことがありましたが、
    これは本当に飛行機に乗って空を飛んでいるつもりなんですね!
    子供の想像力って本当にすごいです。
    私も昔子供だったはずなのに忘れてしまったこの力。
    クーとマーが想像の世界から降り立ったのが、
    おじいちゃんとおばあちゃんのいるおうちの玄関。
    現実に戻った!って感じがよく分かってとてもよかったです。

    それにしてもおばあちゃん達からもらったお土産を見て
    ふと気付いたことが。
    もしかしてマーは女の子だった・・・!?

    投稿日:2015/04/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 主人公になった気分で

    乗り物大好きな息子の為に購入しました。
    車だけじゃなく、電車、船、飛行機いろんな乗り物が出てきて子供が当時大好きだった絵本です。
    自分が主人公になった気分でわくわくするようです。寝る前の読み聞かせによく「読んで〜」と持って来た本の一冊です。
    言葉を覚えたての頃、いろんな乗り物を覚えるのにも良い本です。ガタンゴトンなど擬音語もたくさん使われていたり、いろんな色を使っているのもお気に入りです。

    投稿日:2014/04/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 乗り物たくさん!!

    くーとまーのシリーズは娘が大好きなシリーズです♪
    今回はのりものがたくさん出てくるので、乗り物好き
    のお子様にもおすすめの絵本です!!
    等身大の子どもの姿が描かれているので、きっと身近に
    感じるのでしょうね♪
    まるでくーとまーが友達になったかのような感じで、
    親しみやすく読んでいます♪
    このシリーズは、ぜーんぶおすすめですよ☆

    投稿日:2014/03/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 2歳1ヶ月の息子に読んでやりました。車や電車が大好きなので読んでやりましたが、まあたくさんの乗り物が登場するのでびっくり。もちろん、ストーリー上でてこないものは、裏表紙というのでしょうか(タイトルページと表紙の間)にたくさん!まるで図鑑のようです。それを見ているだけでも、息子は楽しそうです。

    ストーリーは、おばあちゃんとおじいちゃんが訪ねてくるので、迎えに行こうというマー君とクー君がいろんな乗り物を乗り継いでいく話。実は、空想の世界だったんだというおち(その1)ですが、結構リアルなのと各乗り物が発する音も合わせて表現しているのが面白いです。同じ船でもこんなに音が違って、それらしく聞こえてくるし・・・。音によって乗り物を聞き分けるというか、違いを教えるという意味では面白い本ですよ。息子も図鑑を見るのとは異なり、なんだかわくわく楽しそうに声を出して指をさして本を見入っていました。

    投稿日:2009/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • ガタンゴトン ガタンゴトン

    「ガタンゴトン ガタンゴトン」の大好きな孫です。
    この声を聞くとむずかっていても泣き止んだ孫です。その絵本には、本当にお世話になりました。「感謝しています。」
    乗り物が好きみたいだから、この絵本のおじいちゃん、おばあちゃんみたいにおもちゃの自動車を買ってやりたいのですが、タイヤにゴムが使っていたら触れられない事情もあるので、絵本で楽しめて感謝しています。たくさんの自動車が登場して色も鮮やかで綺麗です。孫は、とてもうれしそうです。乗り物の音がとくに好きみたいです。
    絵本は、危なくないし安心して乗り物に乗れます。自分が、こぐまの  クーと マーになった気持ちです。絵もとても楽しめます。

    投稿日:2008/11/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろんな乗り物

    • ドーナツさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子10歳、男の子2歳

    乗り物が大好きな息子のために選びました。
    クマさん兄弟が次々に乗り物に乗っていく様子を息子は楽しそうに聞いてました。
    たまに、一人で「がたん ごとん」などと言いながら一人で絵を楽しみながら見ていました。
    かわいい絵にわかりやすい内容、とってもよかったです。
    乗り物が大好きな子にお勧めします。

    投稿日:2008/05/25

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ほげちゃん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(17人)

絵本の評価(4.33)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット