新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

かいてんずしだいさくせん自信を持っておすすめしたい みんなの声

かいてんずしだいさくせん 作:平田 昌広
絵:平田 景
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2009年02月
ISBN:9784061323902
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,112
みんなの声 総数 17
「かいてんずしだいさくせん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • おもしろいのでかいました

    平田まさひろの本がおもしろいのでかいました。

    となりでおすもうさんがたくさん食べていたのでびっくりしました。

    おすもうさんってどのぐらい食べられるのかなと思いました。

    お金がたくさんいりそうです。

    読んだら回転ずしに行きたくなっちゃいました。

    とてもおいしそうです。

    ぼくはお父さんと二人で行ったことはないけれど、男どうしでいったても楽しそうだと思いました。

    投稿日:2011/03/30

    参考になりました
    感謝
    2
  • 模様のあるお皿は取るなよ!

    • ピーホーさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    我が家の娘たちも回転寿司大好きで、よく行きます。
    家族それぞれ好きな物を好きなだけ食べれれて、何と言っても楽しい!
    各社いろんな工夫がされていて、システムやサービスにはびっくりです。
    お父さんと息子が2人でお留守番。そんな時のお昼ごはんに回転寿司。
    お父さんの言う、模様のある皿は取るなよ!男の約束わかったな。のは、リアルで笑いました。
    とは言ったものの、途中から何でもありになって、積み上げられたお皿の上の方は、模様や金のお皿で
    いっぱいです。
    とってもリアルで、楽しい絵本ですね。
    また回転寿司に行きたくなりました。何度行っても飽きない回転寿司。日本が世界に自慢できるお店だと思います!

    投稿日:2022/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 回転寿司に行きたい!

    回転寿司のお寿司が美味しそうなので、食べたくなります。

    気楽に入れて好きなものが食べれるので最高です。

    先日の旅行で、夕飯は、食べ放題だったので、鯖寿司を食べたら

    美味しかったので、益々食べたくなりました。

    「模様のある皿はとるなよ。これは男の約束。わかったな。」

    に、笑えましたが、やっぱり食べたい物を食べてましたね(笑)

    投稿日:2019/06/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒です

    この絵本の中でも高いお皿のお寿司は禁止になっていたのが面白かったです。「この子も高いの食べれない〜!!」って言ってました。食べたお皿を数えているページがとっても気に入っていて、一緒になって楽しく数えてました。寿司に行きたいって言い出しますよ・・・・。

    投稿日:2012/02/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 男同士

    • リーパンダさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子10歳、女の子7歳

    我が家でも人気の「回転寿司」。
    その話ともなると惹かれるのもわかります。
    読み終わったら、「すし食べたい!」と言われますが・・・(笑)。

    お父さんの絵皿はダメとか言いつつ、
    調子に乗ってきて色んなものを食べちゃうところは
    読んでいて面白かったです。

    今度は絶対にお母さんも一緒に連れて行って欲しいですね。

    投稿日:2011/04/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 寿司好きにピッタリ

    息子は回転ずし大好き。
    この絵本を図書館で見つけて読んだ時には、
    「これ買って!!」と大興奮でした。

    お母さんがお出かけ中で
    お留守番のお父さんと息子が回転ずし店に行くお話です。
    お話に出てくるのはお皿の模様によって値段が異なるらしく、
    ”模様のある皿はとらない”という男の約束をして店に行きますが…

    最初にお話を読んだ時は、
    我が家はどれでも100円の回転ずしにいつも行くので
    模様のあるお皿は『ワサビ入り』かと思ったらしく
    お話の内容がピンとこなかった様子でした。
    でも、何度も何度も本当に楽しそうに繰り返し読んでいます。
    息子はナンマイダ〜と食べた皿を数えるシーンが
    特に気に入っている様子。

    すし屋に行った時には、絵本の通りに箸じゃなく手で食べ、
    しゃりじゃなくネタの方に醤油をつけて食べていました。
    元気に楽しい絵本です。

    投稿日:2009/12/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • お父さん優し〜い

    子供達も私も大好きな回転寿司。
    図書館で見つけこれは面白そうと借りました。

    お母さんが留守の日、お父さんと息子が
    回転寿司を食べに行きます。
    男の約束を守りながら2人でお寿司を食べ・・・

    話のテンポも良く、親子の楽しそうな会話といい
    お父さんがネタの種類の説明したりと
    本当に面白い絵本でした。
    そして最後におとうさんが言ったセリフが
    わぁ!素敵なお父さん!と思いました。

    うちも給料が出たら回転寿司に行きたいなぁと
    思いました。

    投稿日:2009/08/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいかいてんずし

    回転寿司が大好きな娘。休日に何が食べたいかと聞いたら必ず「おすしやさん!」と言います^^;
    そんな娘にぜひぜひ読んであげたいと思いつつ
    なかなか読めず・・・やっと手元にやってきました。
    お寿司の用語やお寿司を食べる時の流儀(?)などをまじえながら
    面白可笑しくテンポよくお話は進んでいきます。
    娘と行く回転寿司はお皿の柄などで分けていないので
    その辺りの下りは娘にはピンと来なかったようではありますが
    いちまい、にまい〜〜・・・と数える最後の場面は爆笑で
    一緒に歌うように読んで終わりました。
    とても楽しい絵本です。

    投稿日:2009/04/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 男の約束

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子15歳、男の子13歳

    お父さんの魅力全開のお話です。
    お母さんが留守中、回転寿司に行ったあきらくんとお父さんの軽妙な会話でお話が進みます。
    やはり音読で楽しみたいです。
    なかでも「模様のある皿は取るなよ。これは男の約束。」という
    お父さんのせりふに思わず共感してしまいました。
    いいですね、男の約束。
    我が家も子どもは息子達だけですから、こんな光景はよくあります。
    ひかりもの、がり、しゃり・・・。
    さりげなく、回転寿司での特殊な言葉の解説もあり、いい感じです。
    しかも、後半にはとうとう「なんでもあり」!
    この潔さがいいですね。
    しかもラストではさりげなく、お母さんへの気配りも。
    『おとん』でも等身大の人間っぽいお父さんを描いていて印象的だったのですが、
    今作は題材が題材だけに、ポイントが高いです。
    我が家でも高校生が何度も読んでいましたよ。(笑)

    投稿日:2009/04/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 回転寿司

    以前にも平田さんの作品を読んだ事があり、親近感が湧いたのでこの絵本を選びました。味のある優しいお父さんと一緒に回転寿司に行ける主人公は幸せ者だと思いました。色々な寿司が登場するのも美味しそうで満足しました。お父さんが寿司に対して色々なポリシーを持っていて、息子に伝授している所がさすがだなと思いました。お客さんも店員さんも楽しそうで私にもその雰囲気が伝わってくるのが良かったです。細かな所も見逃せない楽しい絵本でした。

    投稿日:2009/03/14

    参考になりました
    感謝
    0

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(17人)

絵本の評価(4.61)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット