新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

あめふりくまのこ自信を持っておすすめしたい みんなの声

あめふりくまのこ 詩:鶴見 正夫
絵:高見 八重子
出版社:ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2009年05月
ISBN:9784893257772
評価スコア 4.53
評価ランキング 7,052
みんなの声 総数 31
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 詩も歌も

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子17歳、男の子15歳

    梅雨の時期にぴったりの絵本です。
    実は、詩であり、歌もあるのです。
    子どもたちが小さい頃は、童謡のCDをいっぱいかけていたので、
    もちろん、この歌も歌えます♪
    雨の日のクマの子の行動を、優しいまなざしで綴ってある詩です。
    その仕草が何ともいえません。
    この絵本では、その情景に、淡い風景がそっと寄り添います。
    そこここに描かれた梅雨時期の花々や生き物たちも楽しめます。
    そして、絵本ならではのラストも嬉しいです。
    小さい子向けのおはなし会で、趣向を変えて、歌いながら紹介しようと思っています。

    投稿日:2011/07/23

    参考になりました
    感謝
    2
  • 素敵

    4歳の長女が幼稚園で購入しました。

    童謡「あめふりくまのこ」が絵本になったものです。
    長女はこの歌がとても好きで、歌いながらいつも一緒に読みます。
    絵もとても素敵なんです。

    なるべくゆっくりめに歌いながらページをめくる母です。
    今では次女も一緒に歌えるようになりました。

    歌を絵本にすると情景もよくわかっていいですね。

    投稿日:2012/03/06

    参考になりました
    感謝
    1
  • 静かな雨の情景に心が洗われます

    • 夜の樹さん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子2歳

    2歳の子どもに読みました。

    童謡「あめふりくまのこ」の世界を素敵な絵で表現しています。

    もともと知っていいたこの童謡ですが、絵にすることでその詩の素晴らしさが再認識できました。
    ドラマもオチも何もないのですが、その何もなさにとても惹かれます。

    子どももこの絵本を読んで以来「あめふりくまのこ」の歌が大好きになったようで、雨の日に外に出ると良くこの歌を歌っています。

    この本のおかげで親子で憂鬱な雨の日が少し好きになりました。

    投稿日:2010/12/28

    参考になりました
    感謝
    1
  • 親子で楽しめる

    私も娘も歌を知っているので、二人で一緒に楽しく歌いながら読むことができました。娘一人でも歌いながら読んでいて、その光景がとてもかわいかったです。

    投稿日:2010/10/11

    参考になりました
    感謝
    1
  • もちろん歌いながら

    • こりえ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子2歳

    童謡「あめふりくまのこ」が絵本になりました。
    しっとりと降る雨の中、美しい自然のなかを歩いてまわるくまのこが、とっても愛らしいです。

    この歌、私も娘も大好き。
    もちろん絵本を読むときには、歌いながら読みました。
    まだちゃんと歌うことができない娘も、リズムはちゃんと覚えています。
    言葉はとぎれとぎれでも、ちゃんと一緒に歌っていました。

    歌には出てこないお母さん。
    最後に見せてくれた母子の姿が、とっても温かく、優しい気持ちにさせてくれます。

    投稿日:2009/06/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • あめふりくまのこ

    体操教室であめふりくまのこの歌と絵本を知りました。歌を歌うときに、子供が小さいとイメージが中々わかないと思うので、絵本を通じて想像できるという事がいいなぁと思いました。
    梅雨の時期だったせいか、図書館では貸し出し中のことが多く、この絵本を借りることができたときは子どもが大はしゃぎでした。この絵本を見ながら歌を歌って…
    親子で一緒になって楽しめる絵本でした。

    投稿日:2019/09/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しいメロディーにぴったりなイラスト

    あめふりくまのこの歌は、昔から愛されてきた、優しい梅雨時にぴったりな歌です。
    ストーリーになっているこの歌詞は、覚えるのが大変なようにも見えますが、かわいいくまのこのことを頭に描きながら歌うと、なんとも可愛らしくて私も小さな頃から大好きな歌の一つでした。

    その歌が、そのまま絵本になっています。
    この優しいメロディーにぴったりな可愛いイラスト。

    ♪おやま〜にあ〜めがふりました〜♪

    思わず身体をゆすりながら子供に読みました。
    改めて聞いてみてもやっぱりいい歌!いい歌詞!

    親子で一緒に歌いながら読める楽しい絵本です。
    梅雨時期にはもってこいの一冊です。

    投稿日:2017/06/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • とても丁寧に描かれている雨の日です。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子20歳、女の子16歳

    とっても素敵な「あめふりくまのこ」の絵本です。
    くまのこの鼻の頭に1滴の雨が落ちるところから始まって、
    クローズアップしてお山全体の風景に、しずしずと雨が降りだします。

    1章節1章節の言葉をとても大切に描いてくれています。
    ページをめくるごとに小鳥や山の中の木々、野原の草花の様子が丁寧に描かれていました。

    私の子どもの頃にも実家の近くに小川がありました。
    ちょうどこのくまのこがのぞいている絵のように、小川の周りには笹の葉のような先のとがった細い葉っぱが多いんですよね。それからさりげなく咲いているヒメジオン。(別名。びんぼう草)

    くまのこかがぶっているかさ替わりの葉っぱ。
    (私の頭の中のイメージはもう少し大きなものだったのですが)
    考えてみると、こんな感じのひまわりの葉っぱみたいな雑草(本当はちゃんとした名前があるはず)も、河原の側にははえていたような気がします。

    よい絵本です。
    普通に読んであげてもいいし、歌ってあげてもいいと思います。
    どうぞ1ページ1ページゆっくりお子さんに見せてあげてください。

    投稿日:2016/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読んでよし、歌ってよし

    子供たちが大好きな歌。そして情景豊かなイラスト。
    寝る前に読み聞かせたいと迷わず購入しました。
    こどもたちにとって暗闇に包まれる夜は、時におそろしく感じられてしまうもの。
    雨続きの夜もしかりで、昼は遊べず、明日も雨かななどと沈みがちになった気分を盛り上げてくれるのがこの本です。
    こどもたちは好奇心旺盛なくまの子とさりげなく描かれた草花や昆虫に興味津々。読んでいる大人も明日は雨でも外に繰り出そうかしらと思ってしまう位、雨の日が楽しそうに描かれています。
    古き良き日本の里山はこうだったのかなぁと、美しい里山を後世に残してあげたい気持ちでいっぱいになりました。

    投稿日:2015/09/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼの!

    4歳幼稚園年中さんの娘と一緒に読みました。
    「あめふりくまのこ」の歌(詩)がストーリーになっています。
    親の私が歌いながら読みました(笑)。
    イラストが柔らかく優しいタッチでほのぼの感たっぷりの素敵な絵本でした!

    投稿日:2015/05/11

    参考になりました
    感謝
    0

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(31人)

絵本の評価(4.53)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット