話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

ゆきの日 −on Christmas day−自信を持っておすすめしたい みんなの声

ゆきの日 −on Christmas day− 作・絵:菊田 まりこ
出版社:白泉社 白泉社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2009年10月
ISBN:9784592761372
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,873
みんなの声 総数 9
「ゆきの日 −on Christmas day−」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • こどもの心に帰ること

    この絵本の中に登場する男は、一人三役のような気がしました。
    大人になった今の自分、昔の自分、そしてサンタクロースは未来の自分。
    会社に急ぐ主人公にとって雪は困りもの意外のなにものでもないのですが、すれ違う少年時代の自分にとって雪は最高の贈り物。
    同じ雪なのに、思うことは全く逆。
    でも、子どもの心に戻ることの大切さをサンタクロースが教えてくれた。
    素晴らしい展開です。
    未来から振り返ると、車の好きだった自分に、贈り物の雪の車。それを自分自身に作らせたりして。

    昔に戻って自分を取り戻した私ですが、会社に着けば、怒られるのです。
    でもそれもいいじゃないですか。
    自分は大事なものを思い出せたのですから。

    ………。
    昔の自分を大切にしたい。
    知らず知らず自分に言い聞かせている私でした。

    投稿日:2010/01/09

    参考になりました
    感謝
    2
  • サンタさんって本当に素敵

    サラリーマンが主人公なので、最初はきっと大人の為の絵本なんだろうなぁと思っていました。

    でも小学校高学年の「サンタさんはいるの?いないの?周りの子はいないって言う子が増えたけど、どっち?」と、半信半疑な娘に、「大人になるとみんなサンタさんからプレゼントをもらえなくなるの。だからみんなサンタさんの事忘れてしまうんだと思う。でもサンタさんはあなたが大人になって忘れてしまっても、あなたを覚えてくれてるわ。この本のように。」とエールを送れたので、実は多感期のお子さん向けなのではと思いました。

    低学年の頃なら「サンタさんはこうして、ああして一年を過ごし、みんなにこうやってプレゼントを運ぶの」と理詰めで納得させる絵本を読み、信じさせていましたが、高学年の今、彼女の意見を尊重するのが一番大切だと思うので、彼女自身の判断を否定せず、でも夢を壊さない為には、この絵本はとても良いなぁと思いました。

    投稿日:2009/12/09

    参考になりました
    感謝
    1
  • 泣きそうになりました

    『ゆきの日』というタイトルと表紙の絵が素敵で、手にとりました。
    娘と一緒に読んでいたのですが、私はあやうく泣きそうになりました。今の私って、「ぼく」とおんなじようなものだなって思って。
    私にも失ったものはなにひとつなくて、忘れていただけなのかなあって思って。

    ・・それでも雪の日は(雪かきや、車の運転やら考えて)憂鬱になってしまったりもするのですけれどね。なかなか思うような自分にはなれませんね。

    投稿日:2018/12/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 冬に読みたい素敵な絵本!

    本当にいつの日からでしょうか。
    子供の頃は雪が降ると大喜びて嬉しくて仕方なかったのに。
    この絵本を読んで,そんな無邪気な頃の自分を思い出しました。
    でもね,きっと大人になって失くしてしまったのではないです。
    ただ忘れてしまっていただけ!
    そう思う,そう思いたいです。
    親である私は,子供には子供らしく無邪気に素直でいられる子供時代を思いっきり楽しんで味わってほしい!!とこの絵本を読んで思い願いました☆
    素敵な絵本でした。

    投稿日:2015/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • あの頃

    • かがやきさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子10歳、男の子7歳

    ゆきの日、
    いつからがっかりするようになったのだろう。

    子供の頃は、大喜びだった。楽しかった。

    大人になると、日々追われて純粋な気持ちを思い出す余裕
    なくなっていた。

    忘れていた感覚を
    淡いブルーと白の2色で描かれたこの絵本が
    思い出させてくれた。

    心の底からじわりと広がる安堵感。

    わたしにもあった楽しかったあの頃のこと。
    今も忘れず、これからも忘れずにいようと思いました。

    サンタさんありがとう。

    投稿日:2010/12/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • きれいな絵本

    菊田まりこさんの描く絵のタッチが好きで何冊か持っています。

    この絵本は、子供の頃は大好きでおおはしゃぎした雪の日・・それが今大人になった主人公は雪だ、最悪だ・・と思うように!!
    大人になるということは、もう子供ではいられない・・だけど失った物があるのではなく、日々の忙しさで忘れていたものがたくさんあるだけなのです。
    幼い頃に感じた思いは、今も心の中に残されている・・。


    最初のページに薄紙に雪が描かれた物があって次のページの絵が透けて見えるようになっています。
    幻想的でとても綺麗ナ絵本です。

    ふっと肩の力がぬける・・短い文章と絵が最高です!!

    投稿日:2010/11/02

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / そらまめくんのベッド / しょうぼうじどうしゃじぷた / がたん ごとん がたん ごとん / まくらのせんにん そこのあなたの巻

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(9人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット