新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

チュウチュウ通りのゆかいななかまたち 4番地レインボーとふしぎな絵自信を持っておすすめしたい みんなの声

チュウチュウ通りのゆかいななかまたち 4番地レインボーとふしぎな絵 作:エミリー・ロッダ
絵:たしろ ちさと
訳:さくま ゆみこ
出版社:あすなろ書房 あすなろ書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2010年04月
ISBN:9784751525944
評価スコア 4.68
評価ランキング 2,143
みんなの声 総数 37
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

27件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 新しいドアの絵は。

    ネコイラン町、チュウチュウ通り、4番地に住むレインボーは、虹の色にあこがれている絵描きさんです。最近、大きな絵を注文する人がいないので、あまりたくさんのチーズをかせぐことはできません。それでも、少しのチーズが手に入ると、チャイブの店でケーキを一つ買って、それから、絵の具を買うことにしていました。ある日、レインボーの家のドアを欲しいというのっぽのやせたネズミが現れます。そして、一通の手紙…
    レインボーの描く絵には、優しさがあふれています。そして、限られた色でもちょっと面白い工夫があったりして、素晴らしい作品になりました。
    太陽の絵がついたドアがなくなって、しばらくはドアがないままでしたが、とうとう新しいドアがつく日がやってきました。そして、そのドアに描かれた絵はなんだったでしょう。
    このシーリズは、それぞれのお話で主人公を中心にチュウチュウ通りの方たちが登場するので、どの巻から読んでも違和感なくその世界に入っていくことができ、どこでも出てくる住人たちのお陰で、その背景もわかりやすくなっていると思います。

    投稿日:2015/01/21

    参考になりました
    感謝
    1
  • 発想がおもしろい!

    売れない画家は、いつの時代も苦労しますが、レインボーちゃんも好きな色の絵の具を調達するのにもひと苦労。
    でも自分の好きなことを精一杯楽しんでやっているせいか、悲惨さは微塵もありません。
    臨時収入ができるとケーキを買いにいったり、自分へのご褒美も忘れません。

    招待状が届き、締め切りが次の日というコンテストに参加することになったレインボーちゃんですが、手元に絵の具が3色しかありません。
    ところが、それが功を奏し、とても個性的で、思わず楽しくなってしまうような絵が完成します!

    自分の好きなことを知っている人、好きなことに打ち込める人って、自然と周りを幸せにしてくれるのだなと思いました。

    投稿日:2015/01/07

    参考になりました
    感謝
    1
  • 絵を描く喜び

    チュウチュウ通りシリーズ、3番地まで読んでいたのですが
    娘が学校の図書館から借りてきました。4番地。
    しかも5年生の子が作ったという「帯」付きです(5年生は
    「本に帯をつける」勉強を今しているそうなのです。素敵だな)。

    レインボーは、絵を描くのが大好き。
    絵描きだけれど、あんまり絵は売れないので絵描きと名乗って
    いいのかどうかさえためらわれますが、あんなに素敵な絵を
    描けるのですもの!十分胸をはっていいと思います。
    素敵な絵・・と書きましたが、私はちょっとあの絵は
    飾りたくないかも(笑)。
    それにしてもチュウチュウ通りシリーズ、個性豊かなねずみばかりで
    読んでいるこちらもほんとに楽しくなります。

    投稿日:2014/02/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • 我が家の娘が小学校1年生の時のクリスマスプレゼントにこちらの本をあげました。
    「チュウチュウ通りシリーズ3番地」を持っていてとても気に入っていて,4番地5番地も欲しがっていたのでクリスマスプレゼントにしました。
    小学校2年生になった今でも読んでいます。
    何度も開きたくなるシリーズのようです。

    投稿日:2018/09/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 好きなことを続けることの大切さ

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子6歳、男の子2歳

    絵を描くのが好きなレインボーのお話。
    レインボーはとにかく絵が好きで、絵の具を買うために、自分の家のドアを売ってしまうほど。そんなとき、たくさんのチーズを得ることが出来る仕事(絵を描く)のチャンスを手にします。そこで起こった奇跡とは・・・。
    ひたむきに好きなことを追い続けることの素晴らしさを感じることが出来ます。

    投稿日:2017/09/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 有名でもお金持ちでもないレインボーですが、絵を描くのがとっても大好き。
    画材も不十分な中、おもしろくて素敵な絵を完成させます。
    おひさまホームのご老人たちも大喜び。
    絵が大好きな子にはもちろんそうでない子にも、笑顔になれるストーリーです。

    投稿日:2015/08/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 伏線があって面白い展開

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、女の子3歳

    3番地に引き続き、8歳の息子と読んだ4番地。
    今回の主人公は画家のレインボーさんです。

    最初はなんともなしに読み進めていた部分が、
    実は最後の展開の伏線になっていたり、
    偶然とはいえレインボーの作戦がとっても素敵な展開になったり。

    山あり谷ありでしたが、
    息子と二人で、
    「あっもしかしてこれはっ!」
    と、驚きどおしの一冊でした。

    レインボーさんの、絵が本当に好きで、
    好きな絵を描いているのがとっても幸せな生活に
    読んでいるこちらも、穏やかで優しい気持ちになっていきますよ。

    投稿日:2015/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵を描くことが大好きなんですね

    レインボーはお金もありませんが、絵を描くことと 食べ物と友達さえいれば 幸せ

    絵を描くことが大好きなんですね!

    彼は おひさまの絵を家のドアに描いたのです
    おひさまの絵を気に入った あるネズミがドアを買いに来たのです

    ドアがなくなってしまって・・・・フィーフィーさんや ゴインキョたちが心配してくれるのです。

    思いがけない手紙が・・・   お話がすごく面白くなってきました
    レインボーはと白と青の絵の具しかありませんが 絵が描きたくてむずむず   
    そして町と道路の絵を描くのです
    ふとしたはずみで グリーンベリー・ジャムがついてしまうんです
    緑色の道路に  ここからが すごく楽しいお話の展開に  ワクワクします
    おひさまホームの老ネズミたちは レインボーの絵がすごく気に入って、
    なんと 道路に アリたちがたくさん おいしいジャムの道路を いったり来たりしているのが    新鮮で 気に入りました

    おもしろいな〜  奇想天外
    レインボーも思いがけない アリたちの参加にうれしかったでしょう
     「アリの町」
     
    老ネズミたちはすごく喜ぶのです


    そして 自分の家のドアには素敵な虹の絵を描いて 幸せいっぱいですね〜

    面白くて 優しいお話

    純粋なレインボー 気取らないレインボーは 最高です!    大好きです。

    投稿日:2015/01/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • たしろちさとさんが描くかわいいネズミたち♪

    毎回、お話にぴったりなステキな絵が描かれていますが、
    今回は画家さんのお話ということで、いつも以上に
    どんな絵が描かれるのか楽しみでした!

    特に気になったのがレインボーが、白と黒と青の3色だけで
    絵を描く場面!

    こんなオシャレでカッコいい絵になるんだ!と、
    驚きました。

    この時に着ていたレインボーのパジャマも、
    フルーツ柄でとってもかわいかったです♪
    絵描きさんだけあって、オシャレですね!

    レインボーのサクセスストーリー、今回も楽しかったです!!

    投稿日:2015/01/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 生きている絵!

    いいなぁって思いました!
    だいすきなことを仕事にして、自分へのご褒美もわすれない。
    細々としてても、とっても充実感のある生活。

    ある日レインボーは、おひさまホームの壁に飾る絵を描く候補に選ばれます。
    限られた材料、時間…。
    そんな中でも、レインボーの絵に対する情熱が伝わってきました。

    そして、起きる奇跡!
    偶然起こったハプニングですが、今まで見たことのない作品ができあがりました!
    これには、うちの娘も「まさか!」とビックリ(笑)

    レインボーの絵に対する情熱が、奇跡を引き寄せたのでしょう。
    “すき”って、何よりのパワーですね!

    投稿日:2015/01/20

    参考になりました
    感謝
    0

27件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / どろんこ こぶた / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ふたりはともだち

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(37人)

絵本の評価(4.68)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット