新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

バーバパパのいえさがし自信を持っておすすめしたい みんなの声

バーバパパのいえさがし 作:アネット・チゾン タラス・テイラー
絵:アネット・チゾン タラス・テイラー
訳:山下 明生
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:1975年11月
ISBN:9784061287624
評価スコア 4.45
評価ランキング 10,966
みんなの声 総数 85
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

48件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
  • ちゃんと2歳でもお話が分かる

    バーバパパの最初の絵本から、すっかりバーバパパが大好きになった娘

    シリーズ3冊目のこの本も読んでみました。

    フランソワの家族が立ててくれた家は家族みんなが住むには狭すぎて
    どこか新しい家を見つけよう!というストーリー

    2歳の娘には難しいかな?と思いつつ読んでみると
    最初はよくわからないという顔をしていましたが
    十回以上読むうちにストーリーを覚えたようで
    すっかりお気に入りになりました。

    ごっこ遊びで何かを投げつけるときに
    「ぷらすちっく!えい!えい!」といったのにはびっくり

    投稿日:2017/05/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な家族とお家

    前回産まれた子供たちが
    ひとりひとり紹介されています
    個性あふれる子供たち
    そんな家族のためにバーバパパはいえさがしを
    はじめます
    少し時代背景や思想的なこともにおいますが
    楽しいお話です
    バーバパパがつくった家は奇想天外
    でもとっても素敵☆

    投稿日:2016/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • すてきなお家ができました

    バーバパパの家族は、なんて個性的なんでしょ。
    子どもたちは、みんなそれぞれ得意分野があって、それを大事にしながら、毎日の生活をしているようです。
    家族みんなが住むには、とても狭い家だったので、みんなで住めるところを探すことにしました。
    でもなかなかうまくいかなくて、けっきょくは、バーバパパが自分で作ることになりました。その作り方も、なかなかおもしろくて、形もユニークです。体を色々な形に変えられるところも、この家族の特徴です。
    バーバパパ一家のこと、とても詳しく知ることができたお話です。

    投稿日:2015/08/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • それぞれの特技が生かされる

    • ぷりこさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子13歳、男の子8歳

    バーバパパの家は、個性的で素敵なお家ですが、家族が多いバーバパパの一家が住むには、手狭になってきたので、次の家を探します。その家をリフォームするために、それぞれの特技が生かされる!素敵だな〜と思いました。裏表紙に、それぞれの特技が載っているところも、わかりやすくてよかったです。

    投稿日:2015/08/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • バーバパパ大好き♪

    バーバパパの絵本の中でも息子が大好きな1冊です。
    いえさがしなんてタイトルからしてワクワクしますよね!
    古い空き家に引っ越しを決めたバーバパパ一家。果たしてステキなおうちになるのかな?
    カラフルで個性的なキャラクター達が楽しく、なんてったっておばけだから子どもは大好きに決まってますよね♪形を変えることができるなんて楽しすぎる!物語を楽しめるようになった子どもたちにおすすめです。

    投稿日:2015/08/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 個性的なお部屋

    自分が学生の頃から知っているキャラクターのバーバパパ。お話を読んだのは子供が生まれてからですが、親子で大ファンになりました。
    こちらはバーバパパファミリーが理想の家を求めて探しまわるおはなし。
    自分たち仕様に仕上げるのはさすがです。個性的なお部屋たちを見ていると、子供たちそれぞれの特徴や好みがわかって、さらに楽しいです。

    投稿日:2015/08/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい素敵なお家!

    7人の子供たちがすっかり大きくなり、みんなで住むには手狭になった為新しい家を探して引越をすることに。
    いたんでいる家を見つけて自分たちで直すことに。今で言うリノベーションでしょうか、バーバファミリーらしいとっても素敵なお家が出来上がりつつあったので私も子供たちと楽しみにしていたのですが、残念ながらこちらは老朽化で取り壊すことに。
    そのあとバーバパたちが作ったのは、自分が体の形を変えて型をとり、プラスチックを固めてつくるという斬新なアイディアに個性的なお家。子供部屋はそれぞれの好きなものがたくさんで、細かく描かれているのでずーっと眺めていたくなります。
    ファミリーの団結力で機械からも守ることが出来、自分たちで作った素敵なお家で幸せに暮らすこととなりハッピーエンド!幸せな気持ちになるお話でした。

    投稿日:2015/08/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • いえづくり

    新しい家を探しに出かけた、バーバファミリー。
    でもなかなかいい家がありません…。

    そこで、頼れるパパの出番!!
    バーバファミリーの楽しいいえづくりが始まります!

    いいなぁ〜おばけって便利だなぁ〜
    これならまた、いつ家族が増えても大丈夫そうですね!

    子どもたちの個性が光るインテリアにも注目ですよっ!

    投稿日:2015/08/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 住まい騒動

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子21歳、男の子19歳

    バーバパパシリーズ2作目。
    たくさんの家族に囲まれ、家が手狭になったので、引っ越しを計画する一家です。
    その中で、子どもたちの個性も描かれているので、バーバパパ初心者にはお勧めです。
    あらあら、当初の予定は、高層住宅計画であっけなく中止。
    でもね、一家の団結で丘の上に自分たちで家を作ってしまうのが素敵です。
    なるほど、続編でよく目にしていた個性的な家はこうやってできていたのですね。
    バーバパパ一家ならではの、物作りの楽しさも体感できそうです。
    ところがまたまた開発の魔の手が。
    ええ、今度は大丈夫。
    こんなに素敵なマイホームなんですもの、みんなで守りますよ、ね。
    あくまで、平和的に(愉快に!?)交戦するのも、バーバパパ流でしょうか。
    バーバプラスチックという材料、ちょっと興味がわきました。
    だからこそのこの造形、納得!です。

    投稿日:2015/08/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な家!!

    バーバパパとバーバママには、個性豊かな7人の子どもたちが
    います。そのキャラクターは、どれもカラフルでかわいい!!
    自分はどれに似ているかなって、いつも考えながら読んでいます♪
    そんなバーバパパ一家の家さがしを描いた絵本です。
    バーバパパは一家の主らしく、素敵な家さがしに奮闘します。
    その姿は、たくましくて、頼もしくて・・・♪
    最後は、とっても素敵な家がでてきます!!
    なんだか夢がふくらむお話でした♪

    投稿日:2015/08/03

    参考になりました
    感謝
    0

48件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット