新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

おひさまパン自信を持っておすすめしたい みんなの声

おひさまパン 作・絵:エリサ・クレヴェン
訳:江國 香織
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2003年07月16日
ISBN:9784323070247
評価スコア 4.35
評価ランキング 14,883
みんなの声 総数 125
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

68件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • お母さんもおひさまと同じ

    おひさまが隠れてしまい、暗く元気をなくしてしまう動物たち。読んだ後、家庭の中でのお母さんもおひさまと同じかなと思いました。お母さんが元気だと、家族も明るく元気だけれど、お母さんが病気だと心配で元気をなくしてしまう。現実の私はいつも元気でということはないですが、元気をなくした時に、この絵本を引っ張り出して元気をもらっています。細部にまでこだわった絵が素晴らしいです。

    投稿日:2007/05/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • おひさまパワー

    今は寒いので、暖かそうな太陽の表紙にひかれて、読んでみました。明るい色使いに、沢山のかわいい動物たち。楽しくなる、絵が素敵です。そして、おひさまパン! あたたかそうで、おいしそう!食べたくなります。おひさまパワーで元気がもらえるような絵本なので、冬にぴったりだな、と思いました。 

    投稿日:2021/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 願いを込めたおひさまのパン

    絵が生き生きとしています。
    どうぶつたちのしぐさや表情など、とても細かくいきいきと描かれているので素晴らしいです。
    暗くて寒くて雪が降っている町。お日様はどこにもいません。
    お日様の代わりに、パンを焼きましょうと、イヌのパン屋さんが
    丁寧に一生懸命に、願いを込めて大きなオーブンでおひさまのパンを焼きました。
    そのパンは、おひさまのように、丸くて金色で大きくて、よいにおいを
    あたり一面に巻きちらします。
    その後の、たくさんの動物たちの絵が本当に素敵です。
    お話も散文詩のように、やさしくきれいです。

    投稿日:2017/03/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 元気の素

    このお話は、冬の時にお日さまが恋しくなって、お日さまのためにパンを焼くパン屋さんが主人公のお話でした。でも、そのパンはとてつもなく膨らんで、お日さま以外にも他のみんなも食べる事ができてみんなが明るくなりました。ホカホカ暖かくなるお話でした。

    投稿日:2015/05/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 3歳の子供には、まだ難しい表現が多いかもしれません。
    江國香織さんの訳は美しい文体で、作絵のイメージを損なうことなく、丁寧に書かれています。
    「暖かさ」一つとっても、いろいろな表現方法、形容、語彙があるのだ、ということが、子供にも伝えられたら、、、と思っています。

    おひさまのあたたかさ、パンの焼ける香ばしいにおい、ふわふわの感触、動物たちの喜び、絵と文章からそうしたものを感じ、読み取ってもらえるよう、何度も読み聞かせて行きたいと思います。

    投稿日:2015/04/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘と私の大好きがたくさん詰まった一冊

    表紙のおひさまパンのふわふわ笑顔と江國さんの翻訳に惹かれ購入。
    最初は、私が1人で楽しんでいたのだけれど、
    次第に娘も覗き込んでくるようになり、
    1歳になる頃には娘にとってもお気に入りの一冊になった。

    とはいえ、まだ1歳なので、
    江國さん独特の翻訳を読み聞かせしていると(私は大好きなのだけど)、
    おひさまパンが焼ける前に飽きてしまう。笑
    なので、内容をざっくりと話しながら、色々と問いかける。
    たとえば、最初のページ。

    「わー、寒そうだね、雪がいっぱい降ってるよー」
    「カバさん、どこだろう?」
    「きりんさんは、なにをしてるのかな?」

    という感じに読んでいくと、
    なんだかすごく楽しいみたい。
    おひさまパンを食べて美味しくて幸せで皆が空を飛んじゃうときは、

    「とんでるうーー!ういてるうーー!」

    と、毎回新鮮に驚いてくれるので笑、
    わたしも一緒に驚く!
    娘が毎回驚くことに驚くというのもあるけど、
    一緒に驚くと、なんかすごく楽しい。


    エリサ・クレヴェンさんの絵本は、
    細部まで美しく、可愛らしく、幸福な色合いに満ちているので、
    大人にとっても子どもにとっても、
    いくら見ても飽きない絵本だなと思う。
    娘の大好きと私の大好きがたくさん詰まった1冊。
    娘はこの絵本を持って電車に乗ると、30分〜1時間は大人しい。
    (絵本がない上に地下鉄で外の景色が見えないと5分もたない。。。笑)

    というわけで、親子揃って大好きな絵本。
    娘がもう少し大きくなったら、
    少しずつ、実際の翻訳文も味わってもらいたいなー。

    エリサ・クレヴェンさんは、他にも以下の作品がハッピーで大好き。

    『ぼくの水たまりバケツ』
    『あかいことりとライオン』
    『わたしのおひめさま』
    『おたんじょうびのエルンスト』

    投稿日:2013/12/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 冬もいいけど梅雨にもぴったり!

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子6歳、男の子5歳

    ページを開いた途端、コラージュ手法の繊細な挿絵に目を奪われます。

    暗くて寒い冬の季節。おひさまが恋しいパン屋さんが、大きなおひさまパンを焼きました。金色で大きく膨らんだおひさまパン。パンの表情もすごく素敵。
    おひさまへの気持ちが詰まったおひさまパンと、それを食べた動物たちが、本当のおひさまを呼び起こしたというお話です。
    冬にもいいけれど、雨ばっかりの梅雨の時期にもぴったりでした。雨も好きだけど…おひさまが恋しくなりました^^

    1ページ1ページ、絵に見入ってしまって、なかなか進めなくなってしまいます^^江國さんの訳もすごく味があって、美しいお話と美しい絵に華を添えてくれてますよ。
    自然と笑顔になってしまう不思議な絵本。お気に入りの1冊になりそうです。

    投稿日:2013/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幸せそう!

    表紙のおひさまは、動物たちに囲まれてとても嬉しそうだし、幸せそうに画かれているので惹かれました。寒い冬におひさまが出ない日って暗くて気持ちまでが滅入ってしまうのが伝わってきました。犬のパン屋さんの気持ちがいいなあって思いました。元気をもらえるし、とても美味しそうなお日さまパンが食べたくなりました。

    投稿日:2013/03/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しい絵と詩的な文

    おひさまとパン。全く異なるものなのに、おひさまがパンでできているような、パンがおひさまでできているような・・・なんとも不思議な気持ちになる絵本です。

    文は詩的で少し難しいですが、動物がたくさん出てくるので、小さな子でも楽しめます。

    絵本の話が進むにつれ、読んでいるこちらも気分が高揚して、暖かな幸せな気分になれる、素敵な絵本だと思います。

    絵本っていいな、と改めて思いました。

    投稿日:2012/12/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • おひさまとパンの力

    おひさまとパンのあたたかい力を素直に感じられる絵本。

    温かい気持ちになれます。

    最後におひさまパンの作り方を書いてくれてるけど、これを作るのはなかなか大変そうだなぁ。

    けどおひさまのパンを作ってみたくなっちゃう、何かいつも守られてるんだっていう思いを最後に残してくれる心地のいい絵本です。

    投稿日:2012/12/18

    参考になりました
    感謝
    0

68件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

全ページためしよみ
年齢別絵本セット