話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

はしれ、きたかぜ号自信を持っておすすめしたい みんなの声

はしれ、きたかぜ号 作・絵:渡辺 有一
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1985年03月
ISBN:9784494006342
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,729
みんなの声 総数 20
「はしれ、きたかぜ号」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • ドキドキわくわく!

    一人で夜汽車に乗る女の子のお話です。
    そのシチュエーションに読み手の子供たちもドキドキわくわくすること間違いなしです。
    夢か誠か、不思議な出来事もまた絵本の醍醐味として、面白いな〜と思いました。
    お魚たちとの会話もどこかキュンとした気持ちになりました。

    投稿日:2020/04/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 上野から青森まで、一人たび

    上野駅から青森行きの特急きたかぜ号に乗って、それも夜行列

    車に乗って、小学校2年生のゆきこは、度胸あるなあと思いまし

    た。ちょっとゆきこも心細いけれど、両親も特に母親は、心配で

    車掌さんに頼んだ気持ちが伝わってきました。雪が降ってきて、

    みんな真っ白になったら、おばあちゃんが急に寂しくなって、孫に

    あいたい気持ちもわかるけれど、おばあちゃんは、素直でいいな

    あと、ちょっと羨ましかったです。ゆきこの不安な気持ちもいっぱ

    い伝わってきました。読んでいてもドキドキでした。一人たびって

    ちょっと寂しいから、やったことのない私なので、ゆきこちゃんは

    凄いなあと思いました。

    投稿日:2019/07/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • ファンタジー

    公文の推薦図書に入っていたので読みました。
    出だしは、リアルな感じで、娘がすきそう!と思ったのですが、途中からまさかまさかの展開に。
    電車の中におさかなさんが?!
    あれれれ?もうびっくりしたのですが、それはそれで娘は楽しかったようで最後までしっかり読んでいました。
    無事におばあちゃんにあえてよかったですね。
    あれは女の子の夢だったのかな。不思議なお話でした。

    投稿日:2017/05/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夜行列車

    娘がやっている通信教育の国語の問題の中に、この物語の
    一部があったので、全部読んでみようと、図書館から借りて
    きました。
    読みながらなんだかちょっと寂しくなってしまいました。
    ブルートレインが次々と廃止になってしまうという昨今のニュースが
    思い出されて。
    私は実は日本では寝台列車には乗ったことがないのですが(なぜか
    ケニヤではある。笑)、列車には独特の旅情みたいなものがあって
    いいなあと思っています。ああ、それなのに・・。まだ乗っても
    いないのに。

    この物語にもやっぱりその独特の旅情が感じられます。
    なんとなあく、物寂しい気持ちにもなるんですよね。
    夜行だからかなあ。船や飛行機では、でも、たとえ夜でも
    そういった気持ちにはならないのに。
    その上、主人公は小学校2年の女の子。
    ひとりでおばあちゃんが住む青森へと向かっています。
    心細さもあるよね。
    なぜか、娘にはその心細さがわからなかったようだけれど。

    投稿日:2013/11/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 初めての一人旅!

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子16歳、女の子11歳

    乗り物好きな子どもたちっていうより、おじいちゃん・おばあちゃんが好きな子とか、ひとり旅をしてみたい子どもたちに特にお薦めしたいかも!

    この絵本は以外と古くて、1985年に出版されていますがISBNコードもついてなかったです。
    現実的なストーリーかと思っていましたが、途中ですごくファンタジーな展開になります。
    ちょっとびっくりしましたが、それはそれで妙に物語の流れに合っているキャラ達で、面白かったです。

    投稿日:2011/11/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不気味で情のある魚たち

    電車好きの息子が図書館で見つけた本ですが、女の子が一人で夜行列車に乗っておばあちゃんの所へ行くというストーリーに、娘もドキドキして聞き入っていました。一人で夜行列車に乗るなんて、すごいですよね。

    途中で魚たちが乗り込んでくるシーンは不気味で、3歳の息子は「おばけ!おばけ!」と言って少し怖がっていました。

    そんな不気味な魚たちですが、ゆきこと会話するうちにお互い情がわいてくる様子が温かいです。特に魚のおばさんは、人間のおばさんにもよくいそうな感じです。

    ゆきこが無事におばあちゃんの所に着き、一安心。おばあちゃんと一緒に無事に逃げた魚たちを見に行ったのでしょうね。

    ドキドキの大冒険で、おもしろかったです。

    投稿日:2011/11/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 魚との交流がすてき

    • ナォコ☆さん
    • 20代
    • ママ
    • 香川県
    • 男の子3歳、女の子0歳

    一人で夜の列車にのって北国のおばあちゃんに会いにいく途中の冒険

    魚が大量に乗り込んできて気味が悪かったりするけど
    最後にはほっとするお話です

    魚も人間チックで楽しいです

    さくら貝をくれた娘さん(魚)が無事逃げのびて
    北の海でお母さんに会えていたらいいね〜って
    読んだ後子供が言ってました

    投稿日:2011/10/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 魚がっ!!

     旦那が子供の頃に課題図書だった本。息子にはまだ早いと思いましたが、大好きな電車の本だったせいか、自分で引っ張り出してきました。内容の理解はまだ先ですが、電車に魚たちがドサドサ乗ってくるところでは、「お魚さんがっ・・!」と興奮する息子です。 文章は多いですが、電車に魚が登場してから物語がどんどん進んでいく感じで、いっきに読めちゃいます。 もう少し大きくなったら、この物語の夢のような世界に吸い込まれるんだろうなあと、今から楽しみです。

    投稿日:2010/06/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 時代背景は違えど完成度の高い絵本

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    ねこざかなで有名な渡辺 有一さんの1985年の作品です。
    最近読んだ中では、中川 ひろたかさん作の「とんかちくんとのこぎりくん」で、味のある絵を描かれていました。

    お話は、主人公の小学校2年生のゆきこが、夜行列車のきたかぜ号に乗るシーンから始まります。
    まさに、上野発 青森いきの夜行列車で、新幹線が標準の現在とは隔世の感があります。
    それにしても、時代背景が違うとは言え、夜行列車に小学校2年の女の子が一人で乗車するという設定に少し無理がある気がしました。
    それだけ、平和な時代だったいう証なのかも知れませんね。

    その夜行列車で、ゆきこは夢とも幻ともつかない体験をするのですが、それは読んでからのお楽しみです。
    怖い中にも、しんみりさせる要素も盛り込まれていて、ストーリー性の高さが、感じられました。

    歌の歌詞よろしく、「上野発の夜行列車降りた時から、青森駅は雪の中」そのままに、おばあちゃんとの再会にはホロリとさせられました。
    私も北国(旭川)に住んでいたことがありますが、まさに雪国の光景そのものが展開しています。

    裏表紙を見ると、ゆきこの体験が夢だったのかどうかわかるという伏線もあり、完成度の高い絵本です。
    読み聞かせよりも、小学校低学年の子供が自分で読んで、同じ世代の主人公の体験を考えさせる方が良いかも知れません。

    投稿日:2008/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な夜行列車の旅

    2年生のゆきこちゃんは東京から青森のおばあちゃんの
    所に夜行列車に乗って行く事に・・・

    子供達がとても真剣に聞いてました。
    怖そうなおじさんに話しかけられたり、窓の外の魚を見ていたり・・・

    ドキドキするシーンもあり、さあどうなる?って感じで
    子供達は集中してました。

    ストーリーがしっかりしていて親子で楽しめました。
    主人公が女の子なので電車に乗るお話ですが
    男女問わず親子で楽しめる絵本だと思います。
    おすすめします。

    投稿日:2008/03/17

    参考になりました
    感謝
    0

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(20人)

絵本の評価(4.57)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット