新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

まんぷくでぇす自信を持っておすすめしたい みんなの声

まんぷくでぇす 作・絵:長谷川 義史
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2004年04月23日
ISBN:9784569684550
評価スコア 4.64
評価ランキング 3,207
みんなの声 総数 60
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

40件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • おもしろい!!!

    長谷川義史さんの本にハマっていて、図書館で見つけて借りてきました。
    2歳と7歳の娘と読みましたが、二人のすごい食いつきよう!

    まず、「かしこまりました、さんめいさまごあんない」の
    ボーイさん(?)にゲラゲラ笑い出し、
    食べ終わったお父さんの口にケチャップがついてたり、
    お子様ランチの旗が頭にささっているのを見た次点でテンションがあがりまくっていました。
    ラーメン食べた後には、お母さんの髪型が変わっていたり、、
    お父さんが人民帽をかぶっていたり…!!!

    とにかくページをめくるたびに発見があってすごくおもしろい!!

    お肉のあたりから様子がおかしく(?)なってきて、だんだんエスカレートするダジャレに、私と7歳の娘はノックアウトでした(笑)。

    必ず誰かがついてくる所や、毎ページに登場している隠れキャラを探すのも楽しいですね♪

    最後の「ごちそうさま」のシメにも、ホッと一安心♪

    最初から最後まで、細かい所に楽しい要素がちりばめられていて、
    読めば読むほど楽しい発見がありました。
    娘はすごろくとまんぷく通信にも食い付いていました♪

    私個人としては裏表紙が大好きです!

    長谷川さんの他の本も全部読んでみたいね!と、娘とワクワクしています♪♪

    投稿日:2011/10/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • 読んでる私達もまんぷくでぇす

    • えほんほんさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子4歳、男の子2歳

    食べ物好きの息子が図書館で見つけて借りました。
    次々と出てくる食べ物とそれに関連した楽しい情景。
    脇役達の絵にも笑えました。
    食べ物はもう食べきれん!!というくらい出てきましたが、うちのこは最後まで一緒に「あっ 食べたい食べたい!!」とあいづちを打ちながら楽しく読んでいました。
    最後はやっぱりおうちのご飯。。と落ち着く〆が私は好きでした。

    投稿日:2011/01/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • 長谷川さん炸裂!

    • なびころさん
    • 20代
    • ママ
    • 愛知県
    • 二ヶ月 女の子

    長谷川さんの絵はすぐに分かります。独特です。文章も読むと”はせがわさんかな?”と感じます。独特です。その独特さがとても好きです。子供の絵本だからこそ細部までこだわる。細部まで手を抜かない。そんなところが大好きです。2か月の娘には早すぎ!と言われるかもしれません。いいんです!私が好きだから!娘にも魅力を感じてもらえたと思います。今度友達の誕生日にこの本を贈ります。

    投稿日:2007/07/27

    参考になりました
    感謝
    1
  • やっぱりおもしろい!

    独特の魅力がある長谷川義史さんのイラストで、表紙からしておもしろくないわけがない!とわくわく感いっぱいでページを開きました。

    ごく普通の家族がレストランでごはんを食べるところから始まります。…が、食べ終わってもまだまだ何か食べたくなっちゃって次々とお店を案内されて、お好み焼きにラーメンにカレーに…とものすごい食欲でたいらげていきます。

    おもしろいのが、お好み焼きなら大阪、ラーメンなら中国、カレーならインド…と各国の様子がユーモアいっぱいに表現されているところ。そしてどんどんエスカレートしてサバンナや月にまで…?

    どのお店にも登場する隠れキャラを探したり、お店から出ると必ず何かを連れてきてるのを見つけたりと、じっくりとすみずみまで楽しめます☆

    投稿日:2020/08/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • こういう色のはっきりした絵は、

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳

    子供に好まれるんだろうなー。まだ食うか、まだ食うか、と思いながらページをめくりました。お話の内容はともかく、見開きのまんぷくすごろくがいいねと思いました。カラーだったら是非遊びたい。個人的に、男子五楽坊がツボでした。

    投稿日:2017/07/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 家族に注目

    7歳次女に読みました。

    お父さん、お母さん、息子の3人がお食事に。まんぷくになっても、また次の店に行く3人。お好み焼きやさんだったり、ラーメンやさんだったり。注目すべきは家族3人の姿。どんどんどんどん変化しているんです。次女は大笑い。「食べ過ぎだねー」と。

    いろんな発見があってとっても笑える絵本です。

    投稿日:2017/03/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 恐ろしい食欲だなー

    4歳0ヶ月の息子に読んでやりました。次々にでてくる食べ物をぺろりとたいらげる様子は圧巻です。息子も大好きなメニューばかりなので、一緒にたべているつもり。途中で服装も変わっていく様子がおもしろいらしく、けたけた笑っていましたね。細かいところが気になるようです。そしておもしろいです。どんなにおいしいのを食べていても、最後はおかあさんの手料理が一番、とちょっとじーんときました。そんなにおいしい料理を作っていないのになーと、ちょっと反省。おかあさんの手料理のよさを伝えたいのがこの本。おかあさんの手料理が大好きな子におすすめします。

    投稿日:2011/09/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 畳み掛けるような笑いの攻撃に・・・

     長谷川先生の作品には、これでもか!これでもか!と畳み掛けるような笑いの攻撃に毎回ノックアウトされてしまいます。

     こちらもそんな一冊です。

     家族三人でお食事に行きます。
     レストランでお母さんはサンドイッチをた食べているのを見て、なんて少食なのかしら〜、なんて思った私が浅はかでした。

     このあとお食事のはしごです。
     お次はお好み焼き。
     さらに中華料理店でラーメン。
     そして皆が大好きなカレー。
     も〜〜〜、このページで大爆笑!

     え゛〜〜〜〜〜、この後まだ食べるの〜、それもお肉〜〜〜?
     そして、次ページで親子でひっくり返ってしまいました。
     お次の御餅屋さんの扉の絵でイメージしていた店内とは大違いの店員さんにも笑わされてしまいました。

     レストランを出た後の男の子の頭の日の丸旗。
     中華料理店を出た後のお父さんの人民帽。
     インド料理店を出た後の三人の出で立ちの変わりよう等々もお楽しみください。
     
     もちろん各見開きに施された長谷川先生の遊び心もご堪能ください。

     「あ〜、おなかいっぱい!」って表紙絵を改めて眺めて驚きです。
     「え゛っ、ここ何処? また食べてるぅ〜!」って親子で再び爆笑でした。

    投稿日:2011/05/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • え〜!まだ食べるの?

    • みきけいさん
    • 40代
    • せんせい
    • 大阪府
    • 男の子15歳、男の子13歳、男の子7歳

    たまには外食もいいよね〜と食べに行った後に、まだ足りないと次々お店に入ります。
    絵もストーリーも面白く、普通の食べ物屋さんでも、なぜかレストランにいた同じウェイターの人が案内しているところが好きです。

    読んでいるだけで満腹なんですが、まだまだ食べたい気持ちもよ〜くわかります。
    こちらの期待通りにいろいろな物をたいらげてくれるのでなぜか気分もスッキリ。不思議ですね。

    最後はホッと自宅でご飯。

    幼稚園の子ども達に聞いてみたら、やはり、「お母さんの作るご飯が一番!」という感想でした。
    それを聞いて、私もとても嬉しかったです。

    母の手作りが一番!!

    投稿日:2011/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 満腹

    私もやっぱり満腹になるまで食べるので、太ってしまいます。家族三人で次から次へ外食が羨ましいかぎりです。他所の食べ物が気になるらしく身体をそらして見ている子ども達が印象に残りました。私のそのくちなので苦笑しているところです。「まんぷくでぇす」と言って次に行くのがわかるだけにやっぱり笑ってる私です。それにしてもよく食べました。随分太ってしまってますが、原因がわかっても止められない気持ちがわかります。とても楽しい長谷川義史さんの絵本大好きです!

    投稿日:2010/11/28

    参考になりました
    感謝
    0

40件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(60人)

絵本の評価(4.64)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット