新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

おくりものはナンニモナイ自信を持っておすすめしたい みんなの声

おくりものはナンニモナイ 作・絵:パトリック・マクドネル
訳:谷川 俊太郎
出版社:あすなろ書房 あすなろ書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2005年10月
ISBN:9784751522844
評価スコア 4.68
評価ランキング 2,131
みんなの声 総数 43
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

32件見つかりました

  • 傍にいる幸せ

    私は、毎日のように娘夫婦から贈り物をしてもらっているのだと思いました。孫を子守させてもらえる幸せを認識した絵本でした。孫だけでなく家族が持てて一緒にいるってとても幸せなんだと当たり前のことなんだけれど感謝したいと思いました。「おくりものはナンニモナイ」は、温かい気持ち、今の幸せを確認できて私の為に贈り物をいただいた絵本でした。

    投稿日:2010/10/30

    参考になりました
    感謝
    2
  • 友人の結婚祝いのプレゼントに・・・

    先日友人が結婚する知らせをもらい、何かお祝いの品を上げたいと考えていたのですが、ずっと仕事をしていた彼女はお金はたんまりあるし、欲しい物も結構何でも変える雰囲気だったので、今更何をあげようか・・・と困っていたのですが、この絵本を読んで「これだ!」と思いました。
    実は、図書館で、2歳のむすめが抱えてきた本の中に、たまたま含まれていただけなのですが・・・。
    表紙が真っ白でとてもきれいだし、花嫁さんの「しろ」と重なるところもあります。最後まで読んで、内容もかわいく、深く、心打たれるものがありました。
    娘に感謝です・・・。

    仕事をしていると、なかなか絵本を手にとって読むという機会、少ないと思います。先輩ママ(お金はないけど時間はある)だから贈れるものですよね。
    ちなみに、この友人には昔、恋人と別れて落ち込んでいたときに、シェル・シルヴァスタイン作の「おおきな木」をプレゼントしたことがあるんですが、とても喜んでくれました。(今は日本語版は絶版になっているので、ほんとよかったです)

    今回も喜んでくれるとうれしいです。そして末永くお幸せに・・・

    投稿日:2010/06/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • すてきなおくりもの

    姉に勧められて読んでみた本です。

    ムーチが、何でも持ってる友達アールを喜ばせるものって何?と考えに考えて出した結論が「ナンニモナイ」。
    プレゼントした箱の中身が「ナンニモナイ…○○○○○○ね」というムーチの言葉に感動しました。
    アールのびっくりした後ろ姿としっぽが物語ってる喜びがなんともいえなくいいです。

    おくりものに、物ではなくキモチやクウカンやジカンをプレゼントする。そしてそれが心から喜ばれる。そんな関係って素敵です。

    欲しいものがたくさんある息子にとってこの話はどうだったのかな?
    聞いている様子を見ていて「なにかな?なにかな?」という感じからハッ!とした顔になったのでそれなりに感じてくれたような気がします。

    投稿日:2010/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • ナンニモナイからこそ見えてくる

    • こりえ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子2歳

    何でも持っているともだちに何を贈れば喜んでもらえるか。

    何でも持っているアールにはあげるものはNothing(何もない)。
    そこで、ムーチはナンニモナイをあげることにします。
    でも、ナンニモナイって一体何なんでしょう??

    ナンニモナイからこそ見えてくる、とびっきりの素晴らしいものに気付くふたり。
    見ていると本当にほのぼのと温かい気持ちになります。

    誕生日などにやたらモノをほしがる自分が、ちょっと恥ずかしくなりました。笑

    投稿日:2009/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大切なものは・・

    • みぽみぽさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 女の子13歳、女の子9歳、女の子4歳

    大切な誰かに 喜んでもらえる何かをプレゼントしたいっっ!!
    そんなとき 何をあげたらいいのかな?

    とても重要な問題です。

    一生懸命考えて、考えて考えて探して探して探した結果
    行き着いた答えは ・・・

    ナンニモナイ

    ただそばにいること。

    大好きな人と一緒にいると世界って とってもとっても素敵なんだと
    読んでいて素直に思えます。

    娘にもそんな誰かを見つけてほしいし、誰かにとってそんな存在になってほしいな・・・

    なんて 、読んでいて母はいつも思うのです。

    投稿日:2008/12/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ナンデモアル、ナンニモナイ

    かわいい絵と、「おくりものはナンニモナイ」とちょっと衝撃的なタイトルが気になって手に取った絵本。
    贈り物って、ほんとに悩みますよね…選ぶのは楽しいのですが、やっぱりアレコレ悩んでしまいます。
    ナンデモもっている友達に、「ナンニモナイ」の贈り物。
    だけど、ナンニモナイことで見えてくることが沢山あるんだということが伝わってきました。
    気持ちが、ぎっしり詰まった「ナンニモナイ」の贈り物。
    たっぷりの気持ちが詰まっていて、その2人の絆が強いからこそ送れる贈り物だと思いました。
    「ナンニモナイ」を贈れる友達、いるかなぁ…
    物ではなく気持ちが大事!!ということを思い出させてくれた絵本です。

    投稿日:2008/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心にささりました

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子8歳、男の子4歳

    なんでも持ってるともだちをよろこばせるものってなんだろう?むずかしい質問ですね。でも、この本には、この答えがあります。

    お金さえあれば、なんでも手に入れることができる世の中だと、子どもたちの多くが思っているかもしれません。でも、そうじゃないことを、この本で教えてあげたいと思います。

    お金で買えないかけがえのないものを手にすることは、そうむずかしいことではない、注意してみていないだけかもしれないし、気づいていないだけかもしれない。
    そんなことを考えさせてくれたこの本に感謝したいです。

    投稿日:2008/02/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きな人に贈りたい1冊

    • とむままさん
    • 40代
    • ママ
    • 三重県
    • 男の子10歳、女の子8歳

    ムーチは大好きなアールに贈り物がしたかった。
    でも・・アールはなんでももっている。
    そんなアールが喜ぶものってなんだろう・・・

    大好きな人に喜んでもらえる贈り物がしたい。
    そんな優しい心がいっぱい詰まった素敵な絵本でした。

    谷川俊太郎さんの訳もとてもわかりやすくて素敵です。

    ナンニモナイ・・・の深い意味が分かる年っていくつごろなんだろう?
    大好きな人に何か贈り物がしたい!って思った時なのかな?

    投稿日:2007/11/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • なかよしっ!

    • うららさん
    • 30代
    • ママ
    • 栃木県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    モノトーンで描かれたシンプルな世界。

    友達の誕生日のプレゼントを考える かわいい、耳がツンとたった子はネコなようです。
    次女は「ミッキーみたい!かわいい〜」と言っていました。
    白黒で、目が大きくって 似ているかも?!

    お友達は何でももっているから、贈り物はナンニモナイ!
    ナニモナシ ではなく、ナンニモナイ

    子供でも理解できるかな〜?と思いながらページをめくりましたが
    長女は「仲良しってうれしい気持ち」と言っていたので
    わかっているようでした。
    ラスト 読んでいてキューンとするくらいステキです。
    大人にも子供にもオススメな一冊です。

    投稿日:2007/10/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • ナンニモナイって素敵!

    ムーチは大好きなアールに、贈り物をしたかった。
    でもアールは何でも持っている。
    そうだ、「ナンニモナイ」をあげればいいんだ。

    「ナンイモナイ」探しをするアールは、人間の言葉を思い浮かべるのですが、それがちょっと皮肉っぽくて何だか好きです。
    テレビをみながら「みたいものは ナンニモナイ」
    「することは ナンニモナイ」
    「かいたいものは ナンニモナイ」

    人間が言うこのような言葉って、否定的でどうしようもないものと思っていたのですが、
    実は何にもないことって、こんなに素敵なことだったんだなぁと最後に感動しました。

    恋人、家族、友達など大好きな人に贈りたい1冊です。

    投稿日:2007/02/23

    参考になりました
    感謝
    0

32件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / どこいったん / じごくの さんりんしゃ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(43人)

絵本の評価(4.68)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット