おへそのあな」 みんなの声

おへそのあな 作:長谷川 義史
出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2006年09月
ISBN:9784776402046
評価スコア 4.85
評価ランキング 86
みんなの声 総数 241
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

241件見つかりました

  • 兄姉になるお子さんに!

    「おへそのあな」、次男にいつ読んであげようかな(*^_^*)
    赤ちゃんの誕生を心待ちにしている次男を見ていて、この絵本を開く日がとっても楽しみでした。

    お腹の中にいる赤ちゃんの存在を、こんなに身近に感じることが出来る絵本があるでしょうか?
    赤ちゃんを大切に思い、赤ちゃんを迎える準備を楽しむ。
    そんな家族の姿が、とてもあたたかいです。

    この絵本を読んでから、お腹の赤ちゃんに話しかけることが多くなった次男です。

    自分でお着替えすること、自分でトイレが上手に出来ること。
    お兄ちゃんになる準備を頑張っている次男に出会うと、お腹をバッと開いて「おへその穴から赤ちゃんが見ているよ〜。すごいねお兄ちゃんって見てるよ!」と時々励ましてます。(^o^)

    兄姉になるお子さんへ、絶対オススメです!

    投稿日:2011/09/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 胎児の視点

    胎児がお母さんのへその穴から、外の世界を見たり、匂いをかいだり、声を聞くお話。みんなが赤ちゃんを待ちわびている姿が生き生きとしています。そしてラストが、赤ちゃんがいつ生まれるかをこっそり予告しています。

    うちでも赤ちゃんが生まれるときに、とても待ち遠しかったのを覚えています。とても懐かしい気分になれました。

    投稿日:2011/09/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • お腹の中にいる赤ちゃん目線からのおはなしです。
    息子は一人っ子ですが、「おなかのなかから、みえる、みえる。」
    のフレーズがお気に入りで、何度も読まされました。
    お腹の中から、ほんとにこんな感じで外を見ていたのかなぁと、私までも思ってしまうような、楽しい絵本です。
    赤ちゃんの誕生を楽しみにしている、お兄ちゃん、お姉ちゃんに読んであげると、うれしくなるようなお話です。ぜひ、手に取って読んでみてください。

    投稿日:2011/07/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心が温かくなる

    家族が赤ちゃんの誕生を心待ちにしているのが
    とてもよく分かります。

    読んでいて幸せな気持ちになる1冊です。

    特に赤ちゃんを産んだお母さんは
    ほっこりしちゃいますね。

    投稿日:2011/06/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • とってもお勧めです!

    二人目を妊娠中に産院で上の子と読みました。


    あかちゃんがママのおへその穴から見えているものは、
    赤ちゃんが生まれてくるのをとっても楽しみにしている家族の様子。

    とっても暖かい気持ちになれます。
    おなかの赤ちゃんに、
    あなたのパパとお兄ちゃんも楽しみにしてるよ、
    あなたはとっても幸せだねって語りかけてあげたくなりました。

    そして、最後に赤ちゃんが言う一言。

    正直涙が出そうになりました。

    みんなで楽しみにしている新しい命の誕生。
    出産前にこの絵本に出会えてとってもヨカッタ!

    二人目以降を妊娠中のママと上のお子さんに
    是非お勧めしたい一冊です!

    投稿日:2011/04/04

    参考になりました
    感謝
    5
  • のぞかれていますよ!

    3歳7ヶ月の息子に読んでやりました。もう後3ヶ月弱で第二子が生まれるこのタイミングでは、とてもおもしろい本でした。なにしろ、お腹の赤ちゃんが実はお母さんのおへそを通して外の世界を見たり、聞いたりしているというのですから・・・。

    胎動を息子と一緒に感じさせることがあり、赤ちゃんがこの中にいるんだよというのは毎日言い聞かせています。そうやって赤ちゃんを「見ている」つもりになっているのですが、実は赤ちゃんもおにいちゃんのことを色々と見ていたというのは、彼にとってもちょっとびっくりしたみたい。彼の行動を改めさせるにもちょっといいネタかなと思うし、本人もお腹の中にいたとき外を見ていた・・・といいだします。赤ちゃんもどんなに生まれてくるのを楽しみにしているかを知る事ができるみたいです。

    うちは、妊娠初期から赤ちゃんがお腹にいることを伝え、その様子をお腹が大きくなる様子で教えていましたが、実際にお腹の中に赤ちゃんがいるという絵(特に表紙)を見せたことはありませんでした。お子さんによっては、それが驚愕の事実に映るかもしれませんね。息子は特に驚いた様子はなく、すんなりと受け入れられたみたいです。下にお子さんが生まれてくる状況で、3歳くらいの物事を理解する年頃のほうが理解に難しくない本だと思います。

    投稿日:2011/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 胎内記憶

    • ももうさ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳、女の子0歳

    下の子を妊娠中、とても気になっていた絵本なのですが、
    まだ1歳代だった娘には早いかな〜と読まずに温めていた絵本です。

    胎内記憶を語るお子さんもいるようですから、
    本当にこの絵本のような気持ちで赤ちゃんはいるのかもしれないな〜と、
    とっても温かい気持ちになります。
    うちの子達はどうでしょうか、語りだすのを期待してしまいます。

    主人は、出産間近のソワソワ・ヤキモキした気持ちがよみがえってしまったようで、
    今現在は妊婦でも臨月でもないのに、
    一番最後のページに「えっ!?明日!?えっ!?」と何だか大層慌てておりました(笑)。

    投稿日:2011/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • お姉ちゃんになる娘によみきかせ

     もうすぐお姉ちゃんになる娘。
    赤ちゃんのことをいろいろ話してきかせてみてもいまひとつピンとこない様子なので生まれてくる赤ちゃんにかんする絵本をいろいろ読み聞かせてみたところ一番娘が気に入った本です。

    まずおへそのあなから赤ちゃんがのぞいてるという設定がとてもおもしろかったようで、この本をよんで以来、おへそにむかって赤ちゃんに
    話かけるようになりました。

    絵をみて赤ちゃんが逆さまでいることなどを知ったり、本に登場するお兄ちゃんやお姉ちゃんをまねて「赤ちゃんがうまれてきたら、〜してあげるねん!」といいながらようやく赤ちゃんがもうすぐ生まれてくることを実感できるようになったようで、家族みんなで赤ちゃんの誕生を楽しみにできるようになりました。

    投稿日:2011/02/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心あたたまる一冊でした。

    下の子がおなかにいる時、四歳のお兄ちゃんに読み聞かせしました。おなかの中の赤ちゃんに話しかけたり、みんなで名前を考えたり、赤ちゃんの誕生を心待ちにするようになりました。後、自分がおなかにいるときはどうだったのかということも話すようになり、心あたたまる一冊でした。

    投稿日:2011/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • おなかのなかの赤ちゃん♪

    この本は,とってもとってもおすすめです。
    おなかのなかの赤ちゃんと
    それを待ちわびている家族の
    とってもあたたかいお話です。
    赤ちゃんがおなかの中で,こんな風に
    感じてるのかなって思うと,
    ほんとにかわいらしいんです♪

    私は臨月の妊婦なのですが,
    赤ちゃんが産まれてきてくれることが
    ほんとに楽しみな絵本なんです。

    きっと赤ちゃんも楽しみにしていてくれると思って,
    この絵本を,何度も何度も読み聞かせしています。

    里帰り出産なのですが,
    実家にももって帰ります♪

    投稿日:2011/02/02

    参考になりました
    感謝
    0

241件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット