話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

うちの おじいちゃん」 みんなの声

うちの おじいちゃん 文:谷口 國博
絵:村上 康成
出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
税込価格:\1,047
発行日:2006年07月03日
ISBN:9784418067183
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,586
みんなの声 総数 29
「うちの おじいちゃん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

29件見つかりました

  • さりげに感動系。

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子4歳、男の子2歳

    『うちのおじいちゃん』というタイトルだったので、おじいちゃんが主役と思いましたが、どちらかというと、『おじいちゃんの愛車とおじいちゃん』という感じです。
    おじいちゃんの愛車のおんぼろ車のお話。風が吹くと屋根が飛んで、雨の日には雨漏りもする。タイヤがはずれるところで、息子たちもクスクス^^
    そんな車だけど、おじいちゃんにとってはかけがえのない“家族”なんだなぁって思いました。
    すごく素敵なお話ですよ。

    投稿日:2011/02/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 敬老の日にどうぞ

    『うちのおじいちゃん』とタイトルがついていますが
    おじいちゃんの大切にしているもの、
    車が主役のお話ですね。

    村上 康成さんのイラストが味があります☆
    ホッとした気分になります。

    屋根が飛んだり、タイヤが転がる場面では
    子どもが大喜びで笑っていました。

    車の寿命を考えるとちょっと現実にはなさそうなお話ですが
    (アメリカでならありえるかな?ベコベコの車とか
    ドアミラーなしで走ってるのとか普通にあったから)
    なんかおじいちゃんの人柄が見えて暖かい作品でした。

    敬老の日頃に読んでみましたよ。

    投稿日:2010/10/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大切な気持ち

    物語は“うちのおじいちゃんのくるまはおんぼろです”
    という言葉と共に、おじいちゃんを乗せたおんぼろ車のほのぼのした絵ではじまります。

    ちょっと小さい子向けの本かな?と思っていたらそんなことはありません。中にいろいろなメッセージを含まれているよう。

    とうとう車がとまってしまった夜、かぞくが新しい車の本を見だしました。おじいちゃんは??
    ページいっぱいに星いっぱいの夜空。おじいちゃんは空を眺めています。言葉はありません。
    息子とおじいちゃんは何を考えているんだろうね?と話し合ってしまいます。

    物を大事にする気持ちを思い出させてくれる素敵なメッセージがあり、
    車の屋根が飛んでいって大笑いしてしまうページがあり、と必見の1冊です。

    投稿日:2010/10/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思い出がいっぱいつまっている

    • てんまきさん
    • 40代
    • ママ
    • 広島県
    • 女の子6歳、男の子2歳

    ヒストリックカーフェスティバルで見た光景で以前読んでいたこの絵本を思い出しました。
    古い車だけ見ると特に何も思わなかったのに、フェスティバルが終わりそれぞれの車の持ち主が運転して帰る時、こじんまりとした古い車におじいちゃんがちょこんと座って、嬉しそうな顔で運転していた。
    すぐに、この絵本を思い出し、そのおじいちゃんの車に対する愛着とともにいろんな思い出がつまった車なんだろうなーと思いました。

    自分の車とそんな思い出がいっぱいつまった車を比べ、歴史を感じずにはいられませんでした。

    じーんとするお話の絵本です。

    投稿日:2010/10/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 意外と年齢が高い子どもの方が喜びます

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子14歳、女の子10歳

    私的にはすごく面白かったので、評価は「自信を持って」にしようと、思っていたのですが、下の子が「普通」というので間を取りました。
    上の子は、
    「かぜが つよい ひは
     やねが とんで いきます」って、シーンで
    面白がってけらけら笑ってました。

    絵本の作りから考えると、低年齢のお子さんから読めるように作ってあるようですが、どちらかというと、年齢が上がっている方が、この絵本の味がわかるのかもしれません。
    なにしろ主人公が、おじいちゃんと、ボロボロになった廃車寸前の車ですからね!

    投稿日:2010/04/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふるきよきもの

     おじいちゃんは、ちょっちゅう壊れる古い車を運転しています。ほかの家族は、新しい車を買い替えようとしますが、おじいちゃんはその話の輪には入りません。なぜって、それはその車には、家族の思い出がたくさん詰まっているからです。
     ものが豊富にある今の世の中で、古いものを修理しながら大切に使うことって、難しいことかもしれません。自分の生活態度をちょっと見直すきっかけになりました。
     また、ものに宿る思いにも、きづかされました。ものは、単なるものではないいんだ。ということに。
     村上康成さんのほのぼのとした絵と、温かいお話がマッチしています。
     短いお話ですが、とてもメッセージの詰まった絵本です。
     敬老の日に向けて、特にお勧めです。

    投稿日:2009/08/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 村上康成さん

    村上康成さんが絵を担当していらっしゃるさ作品だったのでこの絵本を選びました。新しいから良いものだとは限らないという大切な事を主人公のお爺ちゃんは教えてくれていると思いました。お爺ちゃんがいつも笑顔で運転できるのは思い出とともに運転しているからなのだと思いました。お爺ちゃんが形のない物を大切にする姿に感動しました。物を大切にする気持ちの素晴らしさを思い起こさせてくれる絵本でした。お爺ちゃんの穏やかでロマンチックな性格も素敵でした。

    投稿日:2008/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • おじいちゃん素敵!

    おじいちゃんの家族との思い出がいっぱい詰まった思い(車)に感動しました。おじいちゃんの生きてきた歴史を感じることが出来ました。村上康成さんもほのぼのした絵がとても上手く文章に合っていると思いました。おじいちゃんの若い頃の写真がとてもかっこよかったです。結婚式の時に、車の後に缶をたくさん付けて車を走らせたことがとても懐かしかったです。

    投稿日:2008/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • じいちゃんカッコいいー

    • ぽにょさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子2歳

    おんぼろ車をにこにこ乗り回すじいちゃん。にこにこ笑顔って言うのがカッコいい。
    他の車に抜かされてもにこにこマイペース。
    どこに行くにもおんぼろ車と一緒のじいちゃん。んーっ、なんだかわからないけどカッコいい!って思うんです。
    壊れてもう乗れないの?って思うとちょっぴりしんみり。昔の思い出写真を見ながら夜空を見上げるじいちゃん。
    治って戻ってきたおんぼろ車をみて、口笛吹いちゃうじいちゃん。
    この絵本を読んでいると、じいちゃんという存在がなんだかとってもカッコよく見えるんです。

    娘は絵本を読むたびに、じいちゃんと一緒に喜怒哀楽しています。
    うちのじいちゃんもこんな風にカッコよく見えてると良いんだけどな。

    投稿日:2008/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大事な物

    おじいちゃんがおんぼろ車を大切にしていることが伝わってくる絵本です。
    物が溢れている現代では、このおじいちゃんのように物を大切にしなきゃ・・・と思わせてくれます。

    おじいちゃんが夜空?を見上げている文字のないページが、ジ〜ンときました。

    家族の成長を見守ってきたおじいちゃんの車。
    車が直った時、おじいちゃんが朝から口笛を吹く姿がなんとも可愛らしいです(笑)

    投稿日:2007/11/17

    参考になりました
    感謝
    0

29件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



フリーペーパー絵本『ぽすくまと郵便屋さん』絵本レビューモニター募集

みんなの声(29人)

絵本の評価(4.63)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット