こぐまちゃんとぼーる」 みんなの声

こぐまちゃんとぼーる 作:わかやま けん
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:1970年10月
ISBN:9784772100212
評価スコア 4.45
評価ランキング 11,392
みんなの声 総数 86
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

86件見つかりました

  • あった、あった!

    子供が理解しているかどうかもわからないながら、ずっと読み聞かせていました。そして、子供が初めて口にした言葉が「あった、あった」でした。これはこぐまちゃんが、なくしたボールを見つけた時の喜びの言葉。赤ちゃんでも、こぐまちゃんがボールをなくした時の気持ち、見つけた時の気持ちに共感していたのだとわかりました。今でも、おもしろそうなおもちゃを目にした時などに「あった、あった」と言います。

    投稿日:2009/07/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぼーる遊び大好き

    こぐまちゃんがぼーるを投げたり、コロコロさせたりして遊んでいます。ちょうど息子もそういう事をするのが楽しい時期で、それもこぐまちゃんが持っているオレンジのボールとそっくりなボールを持っているんです。
    だから、そのオレンジのボールを抱えながらいつも絵本を読んでいます。身近な出来事なのでわかりやすくていいですね。

    投稿日:2009/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ボール大好き

    子供はボールが大好き!娘もボールが大好きでよく遊ぶのですがなくなって探して泣くところなんかそっくり!自分とこぐまちゃんを重ね合わせることができるのかとてもすきな絵本です。

    投稿日:2009/04/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • ころころ

    • のえこさん
    • 20代
    • ママ
    • 栃木県
    • 男の子0歳

    このシリーズの絵はかわいいですが、
    この本は特に、絵が単純でカラフルなので
    息子も絵に見入ってます。

    大好きなボールで遊んで楽しい
    大好きなボールがなくなって悲しい
    大好きなボールが見つかって嬉しい

    簡単な物語ではありますが、
    起承転結がきちんとしていて
    わかりやすい物語でオススメの1冊です。

    息子はまだストーリーは理解できませんが、
    絵をじっと見入って
    同じような、言い回しや
    「コロコロ」「ポン」などの擬音に楽しんでいるようです。

    投稿日:2009/04/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぼーる 大好き!

    最近、「読んで」と、自分から本を持ってくるようになった1歳の息子。この本もお気に入りで、何度も本棚から持ってきます。

    こぐまちゃんの「おおきい ぼーる」は、まるくて、オレンジ色で、息子も大好き!

    特に気になるページは、ボールがおもてへとびだしてしまうところ。「まて まて まて」のフレーズが、おもしろいのかな?

    みえなくなったぼーるを牛乳屋さんが届けてくれる場面では、こぐまちゃんと一緒に「あった!あった!」と喜んでいます。

    絵本を読み終わった後は、”ぼくの”おおきい ぼーるで遊ぼう!と、ボールを持って走ってきます。

    投稿日:2009/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱりこぐまちゃん大好き

    娘が大好きな絵本だったので、孫もやっぱり大好きな絵本です。
    優しい語りかけで、絵も線がはっきりしていてカラーで、カラフルな配色がいいのだと思います。身近なボールが題材だし、興味を持つと思います。「ころころ」「ぽん」が好きです。ゆっくり、ゆっくりの孫にボールで遊ばせる時が来る日を信じています。こぐまちゃんにボール遊びを教えてもらったから、「ころころ」して遊んであげようとおもいます。孫にもこの絵本を読んであげれて幸せな私です。

    投稿日:2008/11/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 見つかってよかった!

    子どもってボール遊びが大好き!
    こぐまちゃんも同じです。
    ボールで楽しそうに遊んでいます。
    でもふとしたことでボールがどこかに行ってしまって…。

    でも大丈夫。ちゃんとボールはこぐまちゃんのところに戻ってくるので
    心配していた子どもたちもほっとします。
    自分にとって身近な遊びであり、大事な友達でもあるボール
    そんなボールの描かれたこの本は小さなお子さんから十分に楽しめるものだと思います。

    投稿日:2008/09/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤ちゃんはボールが大好き

    こぐまちゃんシリーズ大好きな我が家の娘。
    最近、「ボール」にはまっています。

    布で出来たボール、プラのボール、ビニールのボール。
    ドーンと押せる大きなボール、掴んで舐められる小さなボール。
    お家のボール、児童館のボール、スイミングスクールのボール。
    どんなボールも大好きみたいです。

    そんなボール好きの娘の心をガッチリ掴んだのがこの一冊です。
    まだ8ヶ月なので、ボールを失ったこぐまちゃんの心の揺れまでは理解してないようです。
    しかし、「ボール」という響きやボールで楽しく遊ぶ様子は理解しています。

    しばらくは毎晩の様に読み聞かせする事になりそうです。

    投稿日:2008/07/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • ボール大好きっ子にはたまらない本

    我が家の娘は大のボール好き。丸いものは何でも指差して「ボール!」と叫んで大喜び。だからこの本を一目で気に入りました。
    「こぐまちゃんはボールがだいすき」というフレーズを覚えて、最後の「き」の部分が一緒に言えるようになりました。身近な遊び道具がテーマなので、なじみやすい本だと思います。

    投稿日:2008/04/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 身近な遊びを通して

    • 茶々丸さん
    • 70代以上
    • じいじ・ばあば
    • 埼玉県

    こぐまちゃんの絵本は、いつも小さな子供の普段の遊びの風景を通して、なにげなく危険を教えてくれているので、じいちゃんは結構好きです。
    このボール遊びも、気を付けないとボールが道に飛び出して危険だと教えてくれています。
    じいちゃんが口うるさくあれこれ言うとそっぽを向く孫娘には、とても良い教訓絵本だと思えます。

    投稿日:2008/04/02

    参考になりました
    感謝
    0

86件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(86人)

絵本の評価(4.45)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット