おまかせコックさん」 みんなの声

おまかせコックさん 文:竹下 文子
絵:鈴木 まもる
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2007年05月
ISBN:9784323013725
評価スコア 4.7
評価ランキング 1,802
みんなの声 総数 56
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

56件見つかりました

  • リアル!

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子2歳、女の子0歳

    2歳2ヶ月の息子に図書館で借りて読んであげました。

    食べ物の絵がとってもリアルでびっくり!!
    パンが大好きな息子はパンが出てくるページでは『パンッ!!』と大きな声で教えてくれます。
    乗り物の絵本が大好きな我が子ですが、この絵本は読んで欲しいと持ってきます。

    投稿日:2014/11/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • なぜバナナ・・・?

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、女の子3歳

    自称、「お料理が大好き」な3歳の娘と読みました。

    おおきなりんごを一生懸命運んで、
    バナナを運んで、きゅうりを運んで、
    小さな可愛らしいコックさんたちが、
    3歳の娘と重なります。

    ウインナーを炒めるシーンでは私の方がちょっとドキドキ。
    そんなに火の近くにいて、危なくないのかな?
    まさに娘を見守る、そんな感じでした。

    出来上がった巨大サンドイッチに、
    娘も、「おいしそうー!」と眼をまんまるに!

    だけど、ちょっと待って!
    これ、トマトにチーズにきゅうりにたまごのサンドイッチなのに、
    バナナが入ってるのはなぜ?!

    ここを突っ込みたいのは私だけでしょうか?

    ともあれ、小さなかわいいコックさんに、
    本物と見間違うほど精巧に描かれた食材たち。
    娘とたくさん楽しませてもらいました。

    巻末に紹介されていたシリーズの、クレヨンの絵本も、
    是非次に読んでみたいと思います。

    投稿日:2014/10/21

    参考になりました
    感謝
    1
  • なにができるかな

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    このシリーズを娘も私も好きで図書館で借りてみました。
    切って炒めてゆでて…出てくるのはバナナ、トマト、卵…いったいなにができるのかな?と思いながら読みました。
    この材料や道具の大きさだと子どもたちが小人?と思ってしまいましたが、ラストを見ると食べる相手にあわせていたからこの大きさだったんですね。まあ彼が実は人間くらいの大きさでコックさんたちは小人という可能性もありますが。

    投稿日:2014/06/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • わたしもたべたいな

    野菜に果物、たまごにソーセージ。そして大好きなパン。もう子供の大好物ばかり出てくるから嬉しくて仕方ない感じ。でもこの絵本を読むのはお腹が膨れてるとき限定。そうでないときに読むと、読み終わったあと、必ずや作らされますから。

    投稿日:2014/05/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 世界一のサンドイッチ

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子20歳、男の子18歳

    『つみきでとんとん』と同じ「いっしょにあそぼうよ!」シリーズです。
    いつものメンバーの子どもたち(どうやら小人のようですね)が、
    今度はコックさんで大活躍のようですね。
    お、ちゃんと表紙裏では、手洗いも万全ですよ。
    リンゴと比較すると、このコックさんたちの大きさがわかります。
    大きなナイフで、数人がかりで皮むきするのです。
    薄くスライス、バナナ、野菜、チーズも同様。
    ソーセージはフライパンで炒めて、たまごはゆでてつぶして塩とマヨネーズで和えて。
    そう、出来上がるのは、世界一のサンドイッチ!
    すべての食材が、それはそれはリアルで、とっても美味しそうです。
    お料理の楽しさがたくさん伝わってきます。
    なにより、コックさんたちの嬉しそうな表情が素敵です。
    こんな豪快なサンドイッチ、食べてみたいです。

    投稿日:2014/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議に思ったようです

    竹下文子さんと鈴木まもるさんの黄金コンビです。
    「せんろはつづく」とほぼ同じキャラクターがでてくるので娘も親しみを感じるようです。
    小さなコックさんたちが鍋に入っているのが娘にとっては不思議だったようで、「なんで鍋に入っているの?おかしいね」と何度も言っていました(笑)。
    大きなサンドイッチができあがっていく様子は見ていておもしろく、できあがったサンドイッチをかいじゅうさんが食べるときは思わず、こちらも口を大きくあけてしまいます。
    サンドイッチにバナナやりんごを入れるのがなんとも不思議でした。おいしいのかな?

    投稿日:2014/01/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食べ物がリアル♪

    図書館から借りてきて、4歳と9歳の娘たちと読みました。

    きゅうりやレタスなどがとてもリアルに描かれていて
    すごいな〜!と思いました。
    娘たちも「サンドイッチ食べたい!作りたい!」と言っていました。

    2〜3歳くらいのお子さんにオススメかな、と思いました。

    投稿日:2013/11/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいしそう

    鈴木 まもるさんの絵が大好きで、図書館で色々借りてきては、
    息子に読んであげています。

    息子も、「せんろはつづく」「ピンポンバス」「ぼくのしょうぼうしゃ」 が
    暗記してしまうくらい繰り返し読むくらい、とっても大好きです。

    乗り物関係の絵本を多く読んでいるのですが、今回は、コックさん。
    子供達の のびのびとした表情や動きが魅力だな〜と感じながら、
    楽しんで読みました。

    今回、更に驚いたのは、出てくる果物や野菜のおいしそうなこと。
    ますます、鈴木 まもるさんの絵の魅力にはまってしまいます。

    投稿日:2013/03/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • リアルな絵

    「つみきでとんとん」を読んで、親子で竹下文子さんのファンになりました。やっと借りれた「おまかせコックさん」期待を裏切りませんでした。小さなコックさんたちがみんなで協力して、サンドイッチを作るんですが、コックさんたちはみんな可愛いし、でも出てくる果物、野菜、パンなどはほんとにリアル。5歳長女は「わー、すごい!」と感動していました。3歳次女は「こびとさん可愛い」とコックさんに夢中でした。ちゃんと作った後は後片付けも描かれていて、それも親から見て良かったです。また別のシリーズを読んでみたいと思います。

    投稿日:2013/02/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最高です!

    せんろがつづくが大好きな息子に・・・こちらもかなりのヒットでした。食べ物が大迫力でリアルに描かれています。そして最後にでてくるかいじゅうもヒットです。本当に子どもが大好きなものばかり登場してくる大満足な絵本です。

    投稿日:2012/12/07

    参考になりました
    感謝
    0

56件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(56人)

絵本の評価(4.7)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット